[放送内容]2025年5月1日
第27回 小砂焼 陶器市(2025春)![]() ◇
約170年続く窯元「藤田製陶所」の六代目・藤田 眞一さんによると 小砂焼は半磁器にあたるそう。 陶器の温かみと磁器の丈夫さを併せ持っていて 飲食店で使われる機会も多いのだとか。 上品かつ華やかな金色の斑点模様の「金結晶」、 赤茶に近い「鉄赤」や、色の濃淡に個性が出る「青」が 代表的な色とされているほか、 数年前に、眞一さんのご長男で陶芸家の悠平さんの発案で 「ピンク」も誕生しました! ![]() ◇
今回、お二人のおすすめを伺ったところ、 悠平さんは「フリーカップ」 ビールを飲むのにちょうどいい大きさ♪ 眞一さんは「茶碗」 ご飯がより美味しく感じられるような茶碗を たくさんご用意します!とのことでした。 ![]() ◇
陶器市では、常設の藤田製陶所ショップに加えて 屋外に、小砂の「松並陶苑」「藤田製陶所」 那須町の「たえ陶房」「陶房 秀」「禹余糧」のテントが並びます。 さらに、キッチンカーが並んだり、焼きそば、焼き鳥、 つきたておもち等の販売も♪ ![]() ◇
地元作家の きものリメイク洋品や てづくり小物の販売、 音楽ライブもあるほか、4日限定で着物の着付け体験も。 (着物を着たまま陶器市の会場内を歩けます) のどかな小砂の春の風景を楽しみながら お気に入りの器を見つけに ぜひ、お越しください! *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 【第27回 小砂焼 春の陶器市】 日時:2025年 5月4日(日)・5(月) 両日とも 午前9時~午後4時 会場:藤田製陶所 ※陶遊館(絵付け・手びねり体験)も営業 前日までに電話等で予約をお願いします ----- 【第23回 花の風まつり】 個人・団体が有志で参加し、 それぞれが主催となって企画・運営する おまつりです。 期間中、那珂川町の あちこちでイベントが行われています。 パンフレットは下記リンクからPDFで閲覧可能です。 花の風まつり 日程:2025年4月29日(火)~5月5日(月) ※実施日は会場によって異なります ※イベントによっては4/26~28、5/6にも開催されます *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ----- Information ----- 【藤田製陶所】 住所:那珂川町小砂2710 営業時間:午前9時~午後5時 定休日:毎週月曜日 お問い合わせ:0287-93-0703 ![]() |
春は花の風まつり開催期間中に行われます。
今年は5/4(日)・5/5(月)に開催!
そもそも小砂焼とは・・・江戸時代の後期に
水戸藩主・徳川斉昭(徳川慶喜の実父)が産業振興政策を進めた際、
小砂で焼き物の材料に最適な土を発見したことから誕生しました。