[放送内容]2014年10月29日
人と地球にやさしいお野菜を☆ヤヤキタ農園![]() 「富良野ほど北じゃないけど・・・ 東京から見ると“やや、北”にあるので(笑)」 なのだとか( ̄▽ ̄) そんなヤヤキタ農園のテーマは 【You are What you eat】 ※食べたものがその人になる 車さん自身、以前 体が不調になった時に 無農薬無添加の食事を心がけていたら 胃炎が半年くらいで治った、という経験をされていて 食生活の大切さを身に染みて感じたそうです。 元気で安全なお野菜づくりをコンセプトに 農薬・化学肥料は一切使わず 肥料もできるだけ最小限、 もしくは一切使わない。 それだけでなく、 野菜の栽培から お客様の手元に届くまでに発生する トータルの二酸化炭素排出量を最小限にする 地球にやさしい、名付けて「低炭素野菜」を 作っていらっしゃいます。 種まき前にトラクターは使うものの、 種まき~草取り~収穫など、すべて手作業! ヤヤキタ農園の畑は町内に点在しているのですが 1つの畑でも、家が3軒は建てられそうな 広さなんですよ・・・!これは骨が折れそう(+_+) また、東京などへの配達に関しても リアカーを使って配達してくれる宅急便の業者さんに 依頼しているのだとか。 徹底してますね~。 今回は、季節のお野菜の収穫体験&試食を させていただきました! まずは、キャベツ~。 ![]() 秋なのにキャベツ畑の あちらこちらで
ちょうちょが楽しげに飛び回っています。 あれ?ここだけ春ですか?ってくらいに(笑) これも、無農薬だからこそ こうやって寄ってくるようです。 目的のキャベツは、中の玉を守るように 何枚もの大きな葉で包まれています。 青虫ちゃんが美味しそうに 外側の葉をかじっていました! 虫も食べない野菜が 安全なわけないですものね。 ![]() 葉をかき分けて中の玉の部分を出すと 綺麗なグリーンがお目見え! 表面はツルリとしています。 葉を一枚、剥ぐと中に入り込んだ朝露が 水滴となってキラキラと輝いていました。 ぱくり、と齧ると 甘くてフレッシュ!味がしっかりしてオイシイよー!! 車さん曰く、これがキャベツの本当の味だとか。 二人で無心でムシャムシャしてしまいました(笑) そして、もう一つ収穫させてもらったのが秋の枝豆。 ビールの美味しい季節に合わせて流通しているので 夏のイメージが強いですが・・・ 枝豆=大豆。大豆の収穫は11月なので 枝豆の収穫は ひと月前の10月になるんですって。 手のひらサイズの葉っぱの下に さやが鈴なり状態になっています。 ![]() 秋の枝豆は 夏に食べていたサッパリした味の枝豆と比べると 味に深みがあって、香ばしさを感じました! よりビールと合いそう~~♪ 野菜の味が濃くて、体にも地球にもやさしい ヤヤキタ農園のお野菜は ネットショップ『ヤヤミセ』で買うことができます! 那珂川町馬頭にある『こだわり豆腐工房 卯の花』でも 店頭販売コーナーが設けられていますよ。 そして、月一開催のナカマルシェにも 出店していますので、 ぜひ、生産者の車さんとお話しながら 美味しい野菜を手に取ってみてくださいね。 また、東京にある『銀座栃木屋』で 11月1日から那珂川町フェアが開催されます。 こちらでもヤヤキタ農園のお野菜が提供されるそうです。 お近くに行った際にはどうぞ、お立ち寄りください!! ![]() |
5年ほど前に東京から地元・栃木に戻り
那珂川町で農業をはじめた、
車 庄三(くるま・しょうぞう)さん。
大好きなドラマ『北の国から』に
インスパイアされた農園の名前は“ヤヤキタ農園”。