[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2012年10月4日
Good 53♪ 那珂川町農産物直売所「安全・安心キャンペーン」実施 ♪![]() もっとこの安全・安心を伝えようと「農産物安心の安全・安心キャンペーン」
を展開します♪具体的な内容としては・・ (σ・з・)σ 10月8日(月・祝)から10月14日(日)までの7日間 那珂川町の8か所の農産物直売所でアンケートを行い ご記入いただいた方に毎日先着50名様に那珂川町の美味しい新米2合を 差し上げます。 アンケートの内容は放射性物質と食品の販売についてのお考えを 伺う簡単なものでご協力いただいた内容については今後の 農産物販売に活かしてゆくとのこと♪ .:+:.::.:+:( ・∀・)ノ゛ 同じく10月8日から同時にスタートする「スタンプラリー」は 那珂川町の8か所の直売所すべてを周り「スタンプ」を集めて応募すると なんと!那珂川町産こしひかり 新米30Kgが5名様に! 8か所の直売所で利用できる3000円分の商品券が30名様に当たります♪ ![]() 直売所は地区によって並んでいる農産物にも特徴があります♪
あちこち制覇してそれぞれでしか味わえない一品を見つけて 回るのも楽しいですよ♪ 今回Shinlyが見つけた久那瀬農産物直売所 ならではのものは・・ コンテナサイズの大きな大きなサツマイモ!!!! 大きさを判って頂くために蛍光ペンを置いてみました! 凄くない?(笑) それと透き通るようなきれいな黄緑色のピーマン! ピーマンなんですが深緑は子どもたちにも 「苦そう」な印象を与えますがこれはイメージUPじゃないですか? 実際は普通にピーマンなんですが(笑) そして四角豆!! これもさわやかな黄緑色でフリルがなかなかに美しい 食物というより植物って感じですよね♪ 沖縄では「ウリズン」と言われ親しまれていますが 那珂川町でもグリーンカーテンにしたのを機に 登場したようです♪ 味?生では食べられないのでこのご報告は 後日ShinlyのBlogにて(笑) ・゜゚・*:.。..。.:*・゜(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! ![]() さて!いかがです?直売所巡りしてみたくなったでしょ?
那珂川町の農産物直売所は・・ 久那瀬農産物直売所 久那瀬485 0287-92-5061 富山野菜直売所 富山190 0287-92-4207 道の駅ばとう農産物直売所 北向田181-2 0287-92-5711 矢又農産物直売所 矢又644 0287-92-1073 大山田農産物直売所「耕民館」大山田下郷2747 0287-93-0413 西部農産物直売所 小口1463-3 0287-92-5767 小川南農産物直売所 谷田376-3 0287-96-3740 小川ゆうゆう農産物直売所 小川1065 0287-96-4811 スタンプラリーの期間は12月10日(月)までのおよそ2か月♪ 1度ならず何度でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪ (〃^∇^)o_彡☆ 今回久那瀬農産物直売所さんから那珂川町の美味しい コシヒカリの新米2㎏を10名様に プレゼントして頂きました♪ わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!! ご応募はこちらを見てね♪ 気が向いたらShinlyのBlogも覗いてね♪ ![]() ヾ(o′∀`)ノ*☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆
久那瀬農産物直売所 アクセス: 那珂川町久那瀬485 国道293号線から国道294号線を 那須烏山方面 八溝大橋を渡った左側 営業時間: 7:30~17:30 定休日 : 基本的に無休(1/1~1/3休業) 問い合わせ: 0287-92-5061 安心安全キャンペーン 10/8(月・祝)~10/14(日) 那珂川町8か所の農産物直売所にてアンケートに回答いただいた方 毎日先着50名に那珂川町のコシヒカリ新米2合プレゼント♪ 10/8(月・祝)~12/10(日) 那珂川町8か所の農産物直売所を回ってスタンプを集めると 抽選で5名の方に那珂川町産コシヒカリ30㎏ 30名様に那珂川町の農産物直売所で使える商品券3000円分が当たります♪ ![]() |
昨年の震災以降毎日のように報道されていた放射性物質の脅威に
私たちの食の安全についてより一層注目度が高まりましたね。
あれから1年半以上が経ち・・検査の制度も定着しようやく
安心して食べ物を口に出来るようになってきましたが
一度セシウムが検出された食材は産地が違っても何となく不安・・
という思いから「風評被害」が生まれてゆきます。
(._.)ゝ…
そこで那珂川町に8か所ある農産物直売所では店頭に並べる農産物
全てに対し放射性物質の検査を行いクリアしたもののみを販売しています。
安心で安全な「食」を皆さんに喜んで召し上がって頂こうと
様々な取り組みを行っている那珂川町