[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2012年10月18日
Good 55♪ 栃木県No.1 磯野浩さんのお米 ♪![]() 玄米を白米にして同じ量を同じ水・同じ時間・同じ釜という全て同じ条件で
炊き上げて審査員が試食して「光沢・風味・食感・味」などを審査するという 厳密なもの・・ お米の美味しい栃木県内の数百名の出品者の頂点に立ったというのは それはそれは凄いわけで・・さぞ出品までにご苦労があったかと思いきや・・ たまたまJAのお手伝いをしていたらJAの方に 「磯野さんサンプル持って来てよ」 と言われたものの既に自宅用くらいしかなかったので 自宅で食べていた米を持っていったら優勝って・・。(*´∀`*)ゞ ええええええええええ~っっ!!(笑) ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! まさに無欲の勝利というのでしょうか・・ σ(゚ー^*) 特にコンクールを意識することなく普段通りに作っていたお米が 県内で一番おいしいと認定されたことでなお一層自信になったと磯野さん。 谷川近郊のお米が美味しいのか伺ってみたところ このあたりの土壌は粘土質で気温も寒暖の差が大きいのがいい それとあとは「作り方」!肥料とかね♪・・マル秘だけど(笑) (´∀`)ケラケラ ご飯が炊きあがったお釜をOpen!!!! ![]() 浦島さんもビックリな・・もわぁ~っ!っと立ち上る湯気!
ほのかに甘い香りがします!!! この時点でお米が美味しいかイマイチかわかる!という磯野さん 本当に美味しい? ここはやはり一番お米の美味しさがごまかせない「塩おにぎり」で 確認してみましょう!! (@^0^)o△ ![]() 正直Shinlyは元々「白米」が好きじゃない(笑)
だってただの「お米」でしょ?味とか・・ないじゃん(笑)(;´д`) ↑ これ全部・・平謝り。。ゴメ━━━゚(ノД`゚)゚。━━━ン!! お米って味があるんですね・・ 程よい粘り気とほんのりとした甘みを噛めば噛むほど感じられる・・ お新香と炊き立てご飯だけでいいじゃん!!!(笑) +。:.゚(人〃∇〃)*+ ![]() お米を買う時に美味しい見分け方があるか伺ってみると
米粒はよく見ると透き通ったものと白いものがあるので 粒と色が揃ったお米が良いとのこと♪ しかも磯野さんのお米は半透明でややGoldがかっているんです♪ o(*′▽`)△ ☆彡.。.:* 磯野さんは今年はコンクールには出品しなかったそうです。 この地区のお米が美味しいという証になる実績があげられた だけで十分だから♪v(=∩_∩=) 昨年は磯野さんが1位でマコモタケでご紹介した大内の露久保さんも 一昨年には3位という・・本当にこの地区で2人も上位入賞されたの ですから確かに「格別にうまい」という太鼓判が押されたってことですね♪ 今年のお米も昨年並みにとてもよく出来たそうです♪(*^ー゚)v ブイ♪ 本当に粒のそろった綺麗なお米♪ そんな磯野さんの作ったコシヒカリの新米が食べてみたい! という方は同じく谷川の鈴木欣市さんのお宅で精米・販売されて いますので遠方の方はお電話で注文できます♪ (・∀・)<】ゝモシモーシ♪ しかもここだけの話・・安い!めちゃくちゃ安い! 混ざりもの無しの100%コシヒカリなのに・・ 10㎏3000円・・って・・。 ∑(0д0) えっ!! もう年金生活だし・・儲けは度外視で良いんだよ(笑) 美味しいお米をみんなに食べてもらいたいから♪ なんて無欲なんでしょう・・。 。゚゚(PД`q*)゚。 今回磯野浩さんからコシヒカリ 新米3㎏を 5名様にプレゼントして頂きました。 わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!! ご応募はこちらを見てね♪ 気が向いたらShinlyのBlogも覗いてね♪ ![]() |
中でも大子に近い谷川・大内・盛泉地区で
作られているお米は格別に美味しい♪
(○゚ε^○)
今回お邪魔した磯野浩さんは昨年行われた
「JA主催 食のコンクール・玄米部門」[color]で
栃木県No.1に輝いた実績の持ち主♪
[color=0000ff](*・∀-)☆