[番組で紹介した情報]2019年5月27日
【#100】![]() 夫婦で力を合わせて、年間50種類以上の 野菜を生産しています。 そして無農薬にこだわって作られた野菜は 安心安全でフレッシュな味わいです。 もともと、海外での勤務経験があるご主人と、 海外に携わる仕事をしていた奥様。 外から見た日本の魅力に気づき、 四季それぞれで収穫できる野菜を日々生産しています。 ザ・ナチュラリストという生活を送っている 丸山さんにあこがれを抱きつつ、 今後の活躍に期待したいと思います。 ![]() |
2019年5月20日
【#99】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回は、平成の農業を パーソナリティ2人で振り返ってました。 30年という短いようで長い平成時代。 この30年には農業の業界も大きく 進化した時代でもあります。 そして令和を迎えた今、 さらにどんな進化が待っているのか 楽しみです。 令和バージョンのナチュラリズムも よろしくお願いします。 ![]() |
2019年5月13日
【#98】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 宇都宮大学から、 農業サークル「ハーベスタ」の皆さん。 代表であり、設立者の千葉さんを始め、 たくさんの学生の皆さんが来てくれました。 ![]() 今回来てくれた皆さんは、 お世話になっている農家に出向き、 お手伝いをする出張班。 実際にプロの現場を体感し、 それを大学の畑で生かしています。 農業で生計を立てるプロフェッショナルな作業を 生で見て、改めて農家の皆さんの凄さを 感じていると話してくれました。 20歳前後の若い学生がこんなにも農業に 目を向けてくれている! 農家の皆さんもきっと嬉しいことでしょう。 また、この番組としても、これからの若者の活躍に 期待したいともいます。 ![]() |
2019年5月6日
【#97】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 宇都宮大学から、 農業サークル「ハーベスタ」の皆さん。 ![]() 代表であり、設立者の千葉さんを始め、 たくさんの学生の皆さんが来てくれました。 今回来てくれた皆さんは、 ハーベスタで持っている畑の管理をするチーム。 連携している農家の皆さんに教えていただきながら 日々、畑を管理し、野菜を育てています。 皆さん、県外出身の学生で、実家は農業に 携わっていないにも関わらず、 農業の魅力を知り、将来は農業に関わる 仕事をしたいと夢を語ってくれました。 そんなハーベスタで育った野菜を 初めて食べた瞬間の感想は・・・。 「普通!」 これも、1年を通して苦労して作ったからこそ。 そして改めて農家の皆さんの凄さを知ったが故の 感想なのでしょう。 来週は、ハーベスタの別のチームが来てくれます。 お楽しみに! ![]() |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは
真岡市から「まんまる農園」の丸山さん夫婦。