[番組で紹介した情報]2019年12月16日
【#125】![]() これからの時期、さらに美味しいイチゴが どんどんできてきます。 栃木が誇る「いちご」。 ぜひ、味わってみてください。 ![]() |
2019年12月9日
【#125】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている 「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 那珂川町から、 珈琲豆・マンゴーを生産している鈴木さん。 実は、以前お越しいただいた コーヒーショップ・コトリの安田さんのご紹介で お越しいただきました。 コーヒー豆というと、売られている状態は 知っていても、なかなかつくっている現場は 見る機会が少ないですよね・・・。 現場を知ったうえで、その豆を挽いて飲むコーヒー。 それがまた、美味しいんだそうです。 そんな体験を一人でも多くの方に! と、体験イベントも企画中とのこと。 ぜひ、栃木県産のコーヒーを全国・世界に広めてほしいです。 ![]() |
2019年12月2日
【#124】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 那須を拠点に登山のガイドをされている Banzai TreK代表の菊池さん。 穏やかで寡黙な菊池さんですが、 仕事モード! いや、山に入るとテンションアップ。 ワントーンもツートーンも高い声で お客さんをガイドしています。 誘われていった山で下山中、 落ちてきた雨のしずくがカッパにあたる音が 何とも言えない気持ち良さで、山にのめりこんだそうです。 印象的だったのは、 山の山頂は、決まっていない。 人それぞれの目標が頂上だということ。 あなたなりの登山。山頂を目指して挑戦してみてください。 ![]() |
2019年11月25日
【#124】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは レディオベリーのアナウンサー佐藤望。 なんと佐藤さんの実家は山形県で 農家をされています。 お米農家の長男として生まれた佐藤さんですが、 本業のアナウンサー業の傍ら、長期休みになると 実家の手伝いをされています。 今では、お米のほかに、お花やシャインマスカットも 生産しているとか・・・。 お父様も80歳を超えるご年齢とのことですが、 凄いバイタリティ! さらに、佐藤さんは農業以外にも 登山やキャンプが大好きで、自然の魅力を 語ってくれました。 まだまだ若い!佐藤望アナウンサー。 若い者には負けられません! ![]() |
2019年11月18日
【#123】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている 「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 宇都宮市から徳次郎コミュニティの 会長の竹原さん。 徳次郎地区を中心に、農業に携わる様々な分野の 方々が集まっているのが徳次郎コミュニティ。 農業がやりたい!でもなかなか始められない! そんな若者の背中を押すべく、 様々なイベントや、間口を広げる活動をしています。 その中でも、この度注目を集めているのが 宇都宮の宮にレモンで「宮れもん」。 通常のレモンよりも2回りほど大きく、 味わい深いのが特徴。 何かのアクセントとして!ではなく、 フルーツとしてレモンを楽しめる。そんな味わい。 つくり始めて間もないが、 こんなおいしいレモンづくりに成功した竹原さん。 あとは、やってみたい!という若い農業者に どんどん挑戦してもらいたい! と話してくれました。 宇都宮が誇る「宮レモン」が、 いつの日か、日本が誇る「宮レモン」になることを願って。 ![]() |
宇都宮市からいちごを生産している
「赤羽いちご園」代表の赤羽さん。
ついにやってきたイチゴの季節。
赤羽さんは5感で味わういちご!
をテーマに、イチゴづくりをしています。
最近話題の白いイチゴ「ミルキーベリー」も
今年は手掛けているそうです。
現在はクリスマスに向けて大忙しにもかかわらず、
来てくださいました。
スタジオにスカイベリーをお持ちいただきましたが、
こだわりの通り、
見て美しい
食べておいしい、
そして香りも味わえるスカイベリーでした。