[番組で紹介した情報]2019年11月11日
【#122】![]() 大田原でコーヒー豆と言えば知らない人がいない というほど有名なお店ですが、 今回はスタジオにコーヒー豆とコーヒーセットを お持ちいただき、実際に淹れていただきました。 コーヒーの香りと、音。 そして何より、安田さんの人柄に魅了され、 コトリに足を運んだ気分になれました。 珈琲の美味しさはもちろん、 お客さんとの会話も大切にしているという安田さん。 珈琲を選びにいくのはもちろん、 安田さんとお話をしに行くのも楽しめるお店です。 ![]() |
2019年11月4日
【#121】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは スズメバチの駆除をしている 神山宗教さん。 ![]() 神山さんは、30年以上前から便利屋さんを
営んでおり、業務の一環でスズメバチの駆除を 始めました。 刺されると死に至る恐れのあるスズメバチ。 そんな危険な生き物から人々を守りたいという 思いで日々、ハチと戦っています。 現在はハチの生態を研究しており、 一度に何個も卵を産むハチの仕組みを 子供に恵まれない人間の親子に生かそうとしています。 ぜひ、その夢を叶え、神山さんの名を 全国に轟かせてほしいですね。 ![]() |
2019年10月28日
【#120】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている 「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 「道の駅ましこ」から加工部門チーフの 高橋さん。 道の駅ましこは、自社で加工工場を持ち、 製造販売をしている、珍しい道の駅です。 その加工商品の企画~販売まで 幅広く手掛けるのが高橋さん。 ましこの新鮮でおいしい食材を使用して 数々の加工品を製造・販売しています。 ![]() 中でも人気なのが、「プリン」や「ピクルス」。 今回もスタジオにお持ちいただきましたが、 素材本来のうまみを生かした絶品商品ばかり。 プリンは、おしゃれな器に入っているな~ と思ったら・・・。 なんと益子焼が使われていました。 さすが、「ましこ」。 そしてさすがの企画力。 現在、第2工場を予定しており、 この先どんどん商品も増えそうです。 高橋さんのご活躍に期待しましょう。 ![]() |
2019年10月21日
【#119】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは くまつ環境教育事務所の 久松信介さん。 ![]() 久松さんは、市貝町などで、農体験などを通して
子供たちに自然の魅力を伝えています。 その一環で行っているのが、ハンモックづくり。 誰しもが憧れるハンモックがつくれるのです。 完成品をスタジオにお持ちいただきましたが、 とにかくおしゃれ。 そして座り心地抜群です。 作り方も、思っているほど難しくなく、 子供でも4時間あればできちゃうそうです。 このハンモックを使って、もっと自然の魅力を そして色んな使い方を提案していきたい! と話してくれました。 ![]() ![]() |
2019年10月14日
【#118】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている 「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 桶田と山口で2人でトーク。 釜石で行われたラグビーワールドカップや、 あの、すごい方とお話した模様をお届けしました。 来週もお楽しみに。 |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは
大田原市でコーヒー豆の販売、喫茶を営む
コトリ代表の安田さん。