ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

P-CREW 02:00~03:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/10/21 02:31/やっぱりハラミ/うしくん(キラメキーラ)

超初心者のためのマネーセミナー
総合職正社員募集
カーボンニュートラルACTION
介護の日フェスティバル
とちぎの食肉まつり2025
CAMPUS NAVI
ベリーグットリップ2025 夏秋号
CAMPUS NAVI
ベリテンライブ2025
ラジオCMしませんか

[番組で紹介した情報]

2015年8月28日

今週のアスリートは…

現役アスリートの“リアル”をお伝えする「OVER THE TOP」
今週は、クリケット女子日本代表 宮地静香選手です。
身長151cm小柄な宮地選手にクリケットのことをお聞きします!

クリケットとは、イギリス発祥の野球の原型と言われている球技です。
野球と大きく違う点は、

① 楕円形のフィールドの真ん中でプレイする。
② 1チーム11人。
③ 投手はヒジをまげない。
④ ファウルなどはなく360°どこに飛んでもOK!
⑤ 野球でいう1回表・裏しかなく、10アウト交代

そのため守備は、バッターの後ろに数人置く、囲む、等
ポジションを自由に決めていいんです。
ただグローブが無いので、素手でキャッチするんだそう。
ちょっと怖いですね…
バットも、ボートのオールのような平たいものを使うんですって!

宮地さんがクリケットと出逢ったのは大学生の時。
中・高と、野球をやりたい気持ちを抑えて陸上をやっていました。
先輩に誘われ始めたクリケットでしたが、代表に選ばれたことでトレーニングを見直し、
体幹を鍛える『コアトレーニング』を積極的に実践。
陸上で鍛えた体幹があったからこそトレーニングの成果もありました!
全て『現在』に繋がっているんですね!

今年で日本代表も9年目ということで、
来週は代表についてお話を伺いますよ~!!

2015年8月21日

今週のアスリートは…

現役アスリートの“リアル”をお伝えする「OVER THE TOP」
先週に続いて、H.C.栃木日光アイスバックス #13 FW・岩本和真選手に
お話を伺っていきます。

先週お聞きしましたが、岩本選手は8年間の留学を終えて日本に帰国。
そしてアイスバックスに入団しました。
大学時代に入団が決定していたので、憧れのプロの世界にワクワクしていましたが…
プロとの実力の差・海外との文化・生活習慣の違い、知人もあまりいない。。。
1年目は壁にぶつかったことばかり。
苦労の1年目を過ごし、昨シーズンでは多くの試合に出場し、
全日本選手権の準決勝・決勝ではプロとしての手ごたえを感じたそうです。

そして今年3年目は、副キャプテンに就任しました!
ベテランと若手とのハイプ役としてサポートをしていきますよ!

さて、アイスバックス2015-2016シーズンは、9月3日に開幕!
優勝を目指して今シーズンも戦い抜きます!みんなで応援しましょう!
岩本選手、ありがとうございました♪

2015年8月14日

今週のアスリートは…

現役アスリートの“リアル”をお伝えする「OVER THE TOP」
今週は、H.C.栃木日光アイスバックス #13 FW・岩本和真選手です。
『アイスホッケーエリート』と言っても過言ではない経歴の持ち主で
なんと中学校の途中からホッケー王国のカナダへ留学!
知り合いもなく、会話も「YES」「NO」でなんとかやっていたホームステイ。
しかし、そこでも支えになったのが「アイスホッケー」でした。
ホッケーを通じて『こういうこと言ってるのかな。ああしてほしいのかな。』など
だんだんと分かるようになってきて、留学生活も良くなっていったそうです。

高校・大学と本格的に生活拠点をアメリカに移し、8年間スポーツに打ち込みました!
高校時代はホッケーに加え、他のスポーツにもチャレンジ!
体も鍛えられ運動能力の向上や、ホッケーとは違うテクニックなども修得。

当時の『日本代表U-16』『日本代表U-18』『日本代表U-20』と代表も3度経験。
特にU-20になると、海外の選手との体格の違いがはっきりとし
そこをどう埋めるかが世界で戦うのに必要なこと、だと感じたそうです。

その後、日本に帰国し日光アイスバックスに入団するわけですが…
その話はまた次回!! お楽しみに~♪

2015年8月7日

今週のアスリートは…

現役アスリートの“リアル”をお伝えする「OVER THE TOP」
先週に引き続き、栃木SC #21 GK吉満大介選手にお話を伺いました!
常にケガと隣り合わせのGK!
最近では相手のシュートを至近距離で止め、手首の骨折をしてしまったという…
体を張って、ゴールを守ったということですが、
プロのシュートになると、時速約100以上になるということなので
普段は軽いサッカーボールでも、その威力は馬鹿になりません…

そしてGKの見せ場と言えばPK。駆け引きが特に重要となる大一番。
『目』と『体の向き』ボールを蹴る瞬間の『足首の向き』という少ない情報で
予測を立て、ゴールを守る吉満選手!
過去には5本中4本のPKを止めたこともあるそうです!まさに守護神!

吉満選手から、
『まずはサッカーを楽しむ!トレーニングをして結果がでればもっと楽しくなる!
 それが出来ればプロになれると思います!だからサッカーを楽しんでください!』
と、アドバイスまでいただきましたよ~♪ “好きこそ物の上手なれ”ですね!

2週にわたって、栃木SCの吉満大介選手にお話を伺ってきました!
ありがとうございました!

2015年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月