[番組で紹介した情報]2017年10月13日
【年齢に負けない健康美ボディを手に入れたい!】part.2![]() そんな下がってきた「お尻」を引き締めるに、とても効果的なのは『スクワット』!
お相撲さんのように、足を肩幅より少し広めに広げ、ゆっくりと腰を落として、上げる。 このようにすると、お尻だけに負荷がかかりやすくなり、足が太くなる心配もありません! すぐ効果がでるわけでなく、準備段階として一度サイズアップする場合もありますが、 その後、脂肪の燃焼が始まるので、まずは1ヶ月続けることをおススメします! また、筋肉痛がでた場合は、1日置いてまた続けてくださいね! ![]() ![]() こういった筋力トレーニングが苦手だという方は『ジョギング』でもOK!
ただ、大切なのは『心拍数』 10秒の脈打ち数に6を掛けると、1分間の心拍数が分かります。 脂肪を効果的に燃やしたい場合は心拍数を120~130まで上がるようにしましょう! 走って心拍数を上げた場合は、おそらく160~200前後まで上がりますが、 実は、心拍数によって消費されるものが違います。 高い心拍数ではエネルギーが必要となるので、消費されるものは『糖質』になり、 脂肪の燃焼を比率で分けると、糖質・80%。脂肪・20%とう感じに。 もったいないですよね。 先ほど紹介した120~130ほどの心拍数では、この比率が逆転するので 少し早いジョギングやなどで、汗ばむ程度が丁度よいですよ! |
2017年10月6日
【年齢に負けない健康美ボディを手に入れたい!】part.1月替わりでテーマを設定し、肉体改造に取り組んでいるこのコーナー!!
今月のゲストは、元「とちおとめ25」。 そして『木曜B・E・A・T』パーソナリティ、田村愛ちゃんです! ![]() 元アイドルということで、ステージやレッスンのおかげでダンスに精通。 さらに学生時代も陸上部だったようで運動は得意! ですが、グループを卒業し運動から離れて、はや2年。。。体の至るところに影響が。 まず、少し下がってきたという『お尻』の位置。 これでは、元アイドルなんて言えないですよね~。 続きまして、下着にも乗っちゃうという『背中・肩甲骨周りのお肉』(ワキ肉) 体のラインが出る服が着にくかったり、ちょっと太ってみえたり。と、 気にしている女性は多いのではないでしょうか? そして最後は、冷えからくる『むくみ』 これは男性でも悩んでいるかたいると思います! この3つを改善するために、そして結果にコミットするため 愛ちゃんが掲げたテーマは【深田恭子さんのような体に近づきた~い!】です! 適度な肉付きと、きれいなボディラインを両立している深キョン。 ボディラインは筋肉が作るものなので、正しい部分についていると 綺麗なラインが出来るものだそう。 きっと深キョンも適度なトレーニングを重ねているはず!! なので、体のラインが元通りになるかは、愛ちゃん次第! 【深田恭子】(深キョン)を目指して、頑張ります! |
2017年9月29日
【ココロもカラダも、美しい人間になりたい!】part.5月替わりでテーマを設定し肉体改造に取り組んでいる、このコーナー!!
今月のゲストは『水曜B・E・A・T』『矢板時間』のパーソナリティの、 かもちゃん! 【美しい人間】になるため毎週お勉強中してきましたが、それも今週で最後! 少しでも「美しい人間」に近づけたかな~? ![]() 最終週は、かもちゃんを構成する、ほとんどを占めているといっても過言ではない
『食事・食欲』についてです! 人間の欲求の中でも、特に強いとされる“食欲” これを出来るだけコントロールするには?という点で勉強していきます! やることは簡単です! 自分の食べた食事を、写真で撮っておくだけ!!(朝・昼・晩・間食) 食べる量も変えなくて大丈夫!! しっかり続けて、写真を残すことを「習慣化」することが大切なんです。 そして、食べたものを記録することによって、 食べたメニューに何が足りないか?を考えて、置き換えるようにしていく。 【 例:お米やパンが多いから、お米を減らして野菜にしよう。等 】 これを一週間ごとに、何が良くなかったを自己分析して、来週に生かしましょう! 繰り返すことで、自ずと体質が良い方向へと向かっていくはず! つまり、意識付け! 恋人・友達など、第三者に記録してもらうのもいいですよ☆ SNSにアップする、ついでにでもやってみてください! 今月のオーバー・ザ・トップの内容、ぜひ参考にしてみてください! |
2017年9月22日
【ココロもカラダも、美しい人間になりたい!】part.4月替わりでテーマを設定し肉体改造に取り組んでいる、このコーナー!!
今月のゲストは『水曜B・E・A・T』『矢板時間』のパーソナリティの、 高賀茂 沙緒里(かもちゃん)です! 年齢とともに出てくる体のお悩みを改善すべく、そして【美しい人間】になるため 毎週お勉強中です! 今回は『綺麗な肌を手に入れたい』ということで、30歳になったかもちゃんは 化粧のりが良くないとか、血行が悪いとか、、、女性特有の悩みがある模様。 ![]() そんなお肌に関係してくるものは『成長ホルモン』 実は、成長ホルモンは「ナチュラルドーピング」と言って、 アンチエイジング効果も持っているため、体の細胞を活性化させたり お肌を活性化させたりと、いいこと尽くめ! しかし、女性は20代の後半(特に30歳の手前)になると、 成長ホルモンの分泌量が減ってきてしまうので、肌荒れ等がおこるんですね。 じゃあ、どうすればよいのか? それは「筋トレ」です!ジムに通って~、なんてことはしなくても大丈夫です。 必要なのは有酸素運動。 腕立て伏せでも、腹筋でも、スクワットでも、何でもOK! じんわりと汗が体から滲んでくるぐらいに体を動かしましょう! 目安は、もう限界!と思ったところから、+3回!! もともとの回数は何回でも大丈夫ですよ~。 有酸素運動で汗をかくと、脳が体に水分を回そうとするため、 成長ホルモンが大量に分泌されます!! とにかく、成長ホルモンを分泌するには、 限界から+3回!! 覚えておきましょう~!! |
2017年9月15日
【ココロもカラダも、美しい人間になりたい!】part.3月替わりでテーマを設定し肉体改造に取り組んでいる、このコーナー!!
今月のゲストは『水曜B・E・A・T』『矢板時間』のパーソナリティ 高賀茂 沙緒里(かもちゃん)です! 年齢とともに出てくる体のお悩みを改善すべく、お勉強中!(意外にも30歳) 今週もテーマの【美しい人間】に近づいていきますよ~! ![]() 今回は『体質診断』を行っていきます!
実は人の体は生まれた時から“3つのタイプ”に分けられているんです。 その診断方法は、とっても簡単!! 利き腕の“親指”と“中指”で輪っかを作って、反対の腕の手首を掴むだけ! 掴んだとき『指と指が届かない』『指先がくっつく』『指が重なる』 このいずれかで体質(タイプ)が分かっちゃいます☆ まず『指と指が届かない』という人。『内胚葉(ないはいよう)タイプ』と言います。 スポーツ選手や、がっしりとした体形に人に多いタイプ。 ・メリット 生まれつき筋肉がつきやすい ・デメリット 代謝が悪い(遅い)。(食べた物の消費がゆっくり。運動しないと太ってしまう) 続いて『指が重なる人』。 こちらは反対に『外胚葉(がいはいよう)タイプ』になります。(細身の人に多いタイプ) ・メリット 代謝が良い。(早い)(エネルギーの消費が早い。比較的にたくさん食べても太らない) ・デメリット 筋肉が付きにくい。 最後に『指先と指先がくっつく人』は『中胚葉(ちゅうはいよう)タイプ』 ・メリット 比較的筋肉も付きやすく、代謝も良い方。 ・デメリット 炭水化物(糖質)の吸収率が高い(糖質を多く含む、お米やパンを好んで食べる傾向) 皆さんも、周りの人と一緒にチェックしてみてはいかがでしょうか~?? ![]() |
今月のゲストは、元・とちおとめ25。
そして『木曜B・E・A・T』パーソナリティ、田村愛ちゃんです!
元アイドルなのに、愛ちゃんが掲げたテーマは…
【深田恭子さんのような体に近づきた~い!】
えっ?アイドルなんだから、引き締まってるでしょ?と思ったあなた!
いくらアイドルといえど、ステージから離れて数年。
体も緩んできているんです。
…ということで、今回は「たるんできている」「下がってきている」という
愛ちゃんの『お尻』を引き上げるために、トレーニングしてきます!