ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NEW TREND ONE 08:10~08:20 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/7 08:15/ガラナ/スキマスイッチ

親なきあと対策セミナー

[番組で紹介した情報]

2016年8月19日

「限りなく錦織圭に近づきたい」カラダ作り③

月替わりでテーマにそった肉体改造に挑戦しているこのコーナー!

8月は、現役中学校教諭で テニス部顧問のヤマト先生が
夏休みを利用して、このコーナーに参戦中!


今月は:「テニスの錦織圭選手に限りなく近づきたい!」をテーマに
1か月に渡って、簡単だけど やってみるとハードなトレーニングに挑戦しています!

今週は…俊敏性を上げるための「瞬発力を使ったトレーニング」。
少し、遊びの要素を取り入れた“ウォーミングアップ”時に使える内容ですよ!

*テニスボールを2つ用意します。

① 2人1組になって、2mほど距離をとります。(同じ方向を向いて立つ)
② 片方(前方)の人は、後ろ向きにテニスの構えの姿勢をつくり、
  もう片方(後方)の人が「ハイッ!」と合図をしたらターン。(クルッと向きを変えます)
 *これを速いテンポで…
 (リズムで言うと ×「ハイ、ハイ」→○「ハ、ハイ!」)で反応できるようになったら次のステップ↓



③ 後方の人が、合図と同時にボールを投げます。
 (上下左右、フライ、ライナー、ワンバン、ゴロ…など)



④ 前方の人は、合図と同時にターン(振り返り)瞬時に放たれたボールをキャッチします。
*この時、ボールは両手でも片手でも、どちらでもOK!
*大切なのは、右回り左回り両方やること!
*また、ターンした際(振り返った際)に、しっかりと両脚をそろえて対応できるか?
(もしも脚がななめにズレていたら、その脚が弱い…弱点ですって!)
★このコーナーでは、リスナーのみなさんが“強化したい体づくり”を募集しています。
 部活でアイツより強くなりたい!今よりさらに上を目指したい!…などなど、
 みなさんの肉体改造をサポートしていきますので、
 あなたのお悩みや感想など、メッセージお待ちしています!

2016年8月12日

「限りなく錦織圭に近づきたい」カラダ作り②

RADIOBERRYのパーソナリティが、月替わりで登場して、
テーマにそった肉体改造に挑戦してきたこのコーナー!

8月は、現役中学校教諭、“部活指導にアツい”ヤマト先生が
夏休みということで、満を持して登場~!


8月のゲストは… 現役・中学校教諭のヤマトさん
今月は:『限りなく錦織圭に近づきたい』をテーマに、肉体改造に挑戦!
①やはり地上で行うスポーツなので、下半身の強化!
 これがものすごく大切!
 地面の力を使って、それをボールに伝える一番大事な部分…「おしりのトレーニング」。


・まずはスクワットの姿勢(足は肩幅より少し小さく開き、手は腰に)
・この姿勢をキープしながらカニ歩き!
・歩幅は小さく、左右に10歩ずつ
(*目線の高さ、頭が上下に動かないよう下半身で移動します)
…これが結構キツいんです。
膝まわり、太ももに効くぅ~~(涙)
(*太ももだけに疲れを感じる場合は、ポジショニングが良くありません。
その場合、お尻を少し突き出すイメージで、しっかり膝まわりの力も使いましょう。)



…そして大切なのは、胸を張ること!
テニスは常に胸を開いて、お腹が伸びた状態でプレーするスポーツ。


ちょっとのトレーニングでも、本当に足が棒になっちゃいます。
★このコーナーでは、リスナーのみなさんが“強化したい体づくり”を募集しています。
 部活でアイツより強くなりたい!今よりさらに上を目指したい!…などなど、
 みなさんの肉体改造をサポートしていきますので、
 あなたのお悩みや感想など、メッセージお待ちしています!

2016年8月5日

「限りなく錦織圭に近づきたい」カラダ作り①


RADIOBERRYのパーソナリティが、月替わりで登場して、
テーマにそった肉体改造に挑戦してきたこのコーナー!

8月は、現役中学校教諭、“部活指導にアツい”ヤマト先生が
夏休みということで、満を持して登場!!


8月のゲストは… 現役・中学校教諭のヤマトさん
今月は:『限りなく錦織圭に近づきたい』をテーマに、肉体改造に挑戦!

テニスは、「力を入れる場面」「早く動かなくちゃいけない場面」
「まわりを見て次の動きを予測しなくちゃいけない場面」と、ポイントが3つあります。

…ちなみに、中学生の部活ソフトテニスの場合、
一試合だいたい30~40分動きっぱなし。。。なんですって(汗)



改めまして、今月は大きく3つに分けてトレーニング

①やはり地上で行うスポーツなので、下半身の強化!
 これがものすごく大切!
 地面の力を使って、それをボールに伝える一番大事な部分…「おしりのトレーニング」。

②次に大切なのは俊敏性!
 目で見た情報を筋肉に速く伝える…「神経系のトレーニング」。

③「上半身と下半身を連動させるトレーニング」。
 強いサーブ(ショット)を打つには、必ず力が入っています。
 その力の入れ方もしっかりと確認していきましょう!




★このコーナーでは、リスナーのみなさんが“強化したい体づくり”を募集しています。
 部活でアイツより強くなりたい!今よりさらに上を目指したい!…などなど、
 みなさんの肉体改造をサポートしていきますので、
 あなたのお悩みや感想など、メッセージお待ちしています!

2016年7月29日

「サーフィンにかっこよく乗れる」カラダ作り⑤


7月のゲストは… ラジオパーソナリティのアトムくん
今月は:『サーフィンにかっこよく乗れるカラダ作り』に挑戦!


今月最後のレッスンは…
実際にボードの上に乗った時の安定性を高めるバランストレーニング!

今回も“バランスディスク”を使用、2つ使ってトレーニングしていきます。

①まずは…2つ並べて置いたバランスディスクの上に、片足ずつ乗せて立ちます。
 *この際、つま先やかかとに体重がかかって、地面に着かないように!
 *足の裏、全面で立つようにします。

 …ここで、まずはフラフラするのを我慢です!


②この状態で、手を前に。


③そのまま、ゆ~~~っくり スクワット!

 …これがめちゃ難っ!!
 すぐに倒れちゃうし、足首から膝から、もうプルプルするんです。

でも、これができるようになれば
波の上で安定してボードに立てるようになりそう♪


このトレーニング、足を鍛えているかと思いきや
お腹や背中の筋肉をかなり使っているんですって!


柔軟・体幹・バランス… サーフィンには、この3つをチェック!


☆二瓶トレーナーのお手本(理想のスクワットの角度はこれ!!)


★このコーナーでは、リスナーのみなさんが“強化したい体づくり”も
募集しています。
 部活でアイツより強くなりたい!今よりさらに上を目指したい!…などなど、
 みなさんの肉体改造をサポートしていきますので、
 あなたのお悩みや感想など、メッセージお待ちしています!

2016年7月22日

「サーフィンにかっこよく乗れる」カラダ作り④

7月のゲストは… ラジオパーソナリティのアトムくん
今月は:『サーフィンにかっこよく乗れるカラダ作り』に挑戦!

ヨガを応用しての柔軟…
次に体幹…
続いては… 水の上で板に立つにはもちろんこれが必要です!
今週は…「バランストレーニング」


空気の入ったどら焼きのようなアイテム「バランスディスク」を使ってスタート!
①バランスディスクを床に置きます。
②その上に座ります。
③手足を床から離します。

…この状態で10秒キープ!


なんと、アトムくんは一発クリア!
では、次のステップ→


③の状態から、両手をカラダの前後でパンパン!
 アメリカン・クラッカーの様にパンパンします。(目標10回)
これが、ジミ~にお腹に効くんです!

*キープすると内側の筋肉(内腹斜筋&骨盤底筋)…指では触れない筋肉を刺激!!
 これがお腹の内側…カラダの中心からカラダを固定するトレーニングになります。
★このコーナーでは、リスナーのみなさんが“強化したい体づくり”も
募集しています。
 部活でアイツより強くなりたい!今よりさらに上を目指したい!…などなど、
 みなさんの肉体改造をサポートしていきますので、
 あなたのお悩みや感想など、メッセージお待ちしています!





本日のアトム:最高2回

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月