[番組で紹介した情報]2016年5月6日
「ハーフマラソンを走れるカラダ作り (できればボディラインもしぼりたい)」①![]() |
2016年4月29日
「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」⑤4月は佐藤“BIGEAR”望さんを迎えて テーマ:「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」カラダ作りに挑戦!
今週は、今まで使った…下半身・肩甲骨すべてを連動させる動き…「ダイヤゴナルツイスト!」 2kgの重りを使います(2LのペットボトルなどでOK!) まず、足を肩幅より広めに開いて立ち カラダをひねって膝をさげます。 そして重りを踵の位置から反対側の肩の上に! イメージは、重い石を遠くにブン投げる動作。 これを左右3セット! 今回の注意点:カラダをひねる際に、膝が外に動いちゃうと パワーが逃げてしまいます。 ふんばって下さい!! これで飛距離アップのカラダに変化しますぞ~ ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月22日
「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」④4月は佐藤“BIGEAR”望さんを迎えて テーマ:「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」
今回は「股関節のストレッチ」 スクワットをやった筋肉をなめらかに動かすことが大事! それには股関節の柔軟性が、ものすごく大切なんです! …股関節のストレッチというと、よく開脚をイメージしますが 無理なストレッチは、余計に筋肉を硬くしてしまうそうです。 今回は、自分の体重を利用した、シコを踏むような股関節のストレッチ! まず、肩幅よりも大きく脚を開いて、つま先を外に向けます。 そしてゆっくり、まっすぐ下に沈みましょう… この時、膝の角度は90度になるように沈むのが目安。 けっこうお尻を下げる感じです。 これをゆっくり10回 筋肉は使えば柔らかくなる! ぜひ実際にゴルフのラウンド前にもやってみて下さい♪ ![]() ![]() |
2016年4月15日
「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」③4月は佐藤“BIGEAR”望さんを迎えてテーマ:「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」
今週は…「下半身の筋力アップ」トレーン二ング 地球上で1番力がある物体は地面。 この地面をしっかりととらえることが大事! それを下半身で伝えていくことによって、強いスイングに変えられる! 今回は、「スクワット」をレクチャー。 スクワットといえば、 まず肩幅に足を開いて、そのまま膝をまげて上半身を下げる。。。 ですが… この際に注意ポイント! 足のつま先が、膝に隠れて見えないようではダメ! 膝からつま先が見えるようにスクワット! ちなみに、椅子におしりが触れるくらいまで下す…これが本当のスクワットだそうです。(苦) ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月8日
「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」②4月は佐藤“BIGEAR”望さんを迎えてテーマ:「ゴルフの飛距離を30ヤード伸ばしたい!」
今週は、「肩甲骨・肩の柔軟性を高める」トレーニング! 肩甲骨が柔らかくなれば、弓を大きく引くように 筋肉を長く使えるようになる! つまり、大きなパワーを使えるようになるんですって! 今回は、動きながら体を柔らかくするマシン「ゼロニシャライズ」を使用。 これで、肘を肩の高さより上に伸ばしたり、 肘を後ろに引いて胸を伸ばしたり… 肩や肩甲骨の柔軟性を上げていきます。 大切なのは、動きながら伸ばすこと! ストレッチ後は、驚くほど肩が軽くなって 可動範囲が広くなってるんです! ストレッチ方法などさらに詳しく知りたい方は、ぜひビッグツリーへ! ![]() ![]() ![]() |
これまで、サルサ・JAZZ・フラメンコなど、ダンス経験があるという井出さん。
しかし最近はご無沙汰で、いろんなところがパワーアップ…(汗)
これはマズい…ということで、最近ジョギングを始めた井出さんは、
せっかくだから大会にも出たい!どうせならハーフを…
ということで今月は、「ハーフマラソンを走れるカラダ作り (できればボディラインもしぼりたい)」に挑戦!
…実は最近、走ったあとは膝が痛くなるそうで
これはもしかすると、地面を蹴りすぎている可能性も?
今回は3つ
①「正しいウォーキングフォーム」
②「正しいジョギングの仕方」
③「楽に走るための筋肉づくり」
の3つでお送りします! お楽しみに♪