ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Morning Sugar 07:30~08:10 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 07:47/オンリーワンダー/フレデリック

ラジオCMしませんか

[番組で紹介した情報]

2019年6月13日

☆今月は、上村シェフ☆

今月は、鹿沼市にある「アンリロ」、「ル・ペリカンルージュ」
「オードヴィ」のオーナーシェフ上村真巳(かみむら まさみ)さんに
お話を伺います!


梅雨の時期ですね。
そこで、「梅雨のフレンチ×薬膳」。
梅雨は季節的には、夏の陽の季節。
ですが陰の雨の多い点で冷えもあるので注意しなければなりません。
雨水は土を潤し農作物が豊かに育つ季節。
梅雨の湿邪は陽気を傷つけ気の流れを阻害して頭痛、めまい、
胸のつかえ、食欲不振 蒸し暑いからと、冷たいもの、なまもの、
アルコールの摂りすぎ、甘すぎるもの、 油っぽいものは
控えましょう。油は湿をよびこみます。

そこで、今週は、◇温性で香りがある食薬で湿を乾燥するような
レシピをご紹介します。


《温性で香りのある食薬で湿を乾燥”小豆とスイカのチェー”》です。材料です。
あずき、きびさとう、すいか、パイナップル、ココナッツミルク、
かき氷です。

作り方です。
◇あずきをあくを抜き、柔らかくなったらきびさとうで甘く煮る。
グラスにかき氷、スイカ、あずきを飾りココナッツミルクをかける。
◇パイナップルをキャラメリゼする

2019年6月6日

☆今月は、上村シェフ☆

今月は、鹿沼市にある「アンリロ」、「ル・ペリカンルージュ」
「オードヴィ」のオーナーシェフ上村真巳(かみむら まさみ)さんに
お話を伺います!

梅雨のフレンチ×薬膳
梅雨は季節的には、夏の陽の季節。
ですが陰の雨の多い点で冷えもあるので注意しなければなりません。
雨水は土を潤し農作物が豊かに育つ季節。
梅雨の湿邪は陽気を傷つけ気の流れを阻害して頭痛、めまい、
胸のつかえ、食欲不振 蒸し暑いからと、冷たいもの、なまもの、
アルコールの摂りすぎ、甘すぎるもの、 油っぽいものは
控えましょう。油は湿をよびこみます。

この季節は、「平性の食材甘淡味の食材」をとるようにすると良いです。
そこで、今月は、この時期にオススメの食材を使ったレシピをご紹介します。


《‟雑穀米のライスサラダ”≫です。
材料は、雑穀米 2分の1カップ、枝豆 大1、シイタケ 3枚、ホタテ貝柱 55グラム、 トマト 2分の1個、 長葱 10グラム。
EXオリーブオイル 10グラムです。

作り方です。
◇雑穀米にゆでた枝豆、ソテーした椎茸、缶詰の帆立
トマトの角切り、長ネギみじん切りを加え塩をし、オリーブオイルで
仕上げる。



続いて、《‟茹で鶏の塩レモンハーブサラダ”》の材料です。
鶏むね肉 1枚、塩 10グラム、レモン 2個、きびざとう 20グラム、パクチー 2枝、しそ 2枚、茗荷 1個、 唐辛子 少々です。

作り方です。
◇鍋にお湯を沸かす。塩をスープの濃度までし、鶏肉を入れふたをして
火を止める。
30分おく。粗熱が取れたらとりだしスライスする。
香味野菜を刻む。
◇レモンを刻み、塩、きびさとうを加え揉みこむ。
香味野菜と鶏肉で和える。



2019年5月1日

☆美肌のために☆

5月2日と9日の「ぱっくんへるし~♪」では、ビューティーナビゲーターで、k-compass7主催の、渡邊かおるさんに、紫外線が強い今の季節、シミやシワを予防するケアについて伺います。

美肌のために積極的に摂りたい食材の話も必聴ですよ!


渡邊かおるさんは、5月10日に、【渡邊かおるのパーフェクト美肌ラボ】というイベントを、栃木で開催します。

内容は、「目的に合わせた日焼け止めの選び方」や、「紫外線カバーの為に身につける、必須ファッションアイテムの話」、そして、「美肌の為に食べると良い食材の話」などのお話をたっぷりと聞けるほか、美肌食材を使ったyoyo Vegeビューティーランチがいただけます。


開催日時は、5月10日(金)、時間は午前10:30~13:30まで、
会場は、栃木県 芳賀町 祖母井の、熊倉デンタルクリニック2階にある、「サロン ドゥ ナチュレ」で、参加費は、6,500円です。

https://ameblo.jp/naturalvegecafek/


2019年5月30日

☆米粉とにんじんのお好み焼き風お焼き☆

今週は、食育指導士の大門佳代子さんに、保育園での大人気のおやつを紹介してもらいました。

「米粉とにんじんのお好み焼き風お焼き」

材料は、
米粉 100グラム
豆乳 150グラム
にんじん 40グラム
いりこ粉末 大さじ1
青のり&醤油&かつおぶしは、適量です。



作り方は、
米粉と豆乳とにんじんのすりおろし、いりこの粉末を混ぜます。
フライパンでじっくりやき。
醤油をぬり、青のり、かつおぶしをまぶします。


野菜は、にんじん以外にも代用できます。
小麦粉のアレルギーがあるお子さんでも、安心して食べられますし
お弁当にも便利ですね♪

2019年5月23日

☆さつまいもと おもちの ねったぼ☆

今週は、食育指導士の大門佳代子さんに、保育園で人気のおやつを紹介してもらいました。


「さつまいもと おもちの ねったぼ」
材料は、
さつまいも 3本、
おもち 1個。


作り方は、
さつまいもを薄切りにして、ひたひたの水でゆでる。
火が通ったら、もちを入れる。
すりこぎ棒などで、つぶしてできあがり!



おもちと違って、喉にもつまりにくいし、さつまいもの自然の甘味で子供達に人気のメニューです♪ 

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月