[ららなすCalling]2017年3月23日
ツバキ |
2017年3月16日
「一ツ樅の獅子舞」今回は、今週末3月19日(日)に開催される「一ツ樅の獅子舞」
という伝統芸能をご紹介しました! 一ツ樅の獅子舞は、400年続く伝統芸能で、 一ツ樅地区内で年に3回奉納され、 3月は馬頭観音様、9月は御富士山(浅間様)、 鎮守様にそれぞれ奉納されています。 家内安全、五穀豊穣、馬の安全、火伏せなどを祈願しています。 那須町の無形民俗文化財にも指定されていますよ。 一ツ樅の獅子舞は、火ばさみ流、ささら荒神などと呼ばれていて、 動きが活発で荒々しく、踊りが大きいのが特徴です。 3月の奉納でしか見られない舞もあるので、注目ですよ! 19日の午後5時30分頃から始まる予定です。 場所は、一ツ樅地区の馬頭観音。 お車でお越しの方は、 一ツ樅地区の公民館に車を停めて、徒歩で会場までお越しください。 |
2017年3月9日
「満月の森スノーシューハイク」今日は、今週末3月11日(土)に開催される
「満月の森スノーシューハイク」というイベントをご紹介しました。 「満月の森スノーシューハイク」は、 ナイトプログラムになっていて、夜の森をスノーシューをはいて歩くイベントです。 夜の7時からスタートするイベントで、ふれあいの森、 フィールドセンター周辺を、およそ2時間散策するコースになっています。 昼は木々や道が見えて色鮮やかな世界を楽しめるのですが、 夜は、闇の中で、雪の上に木々の影が映り、白と黒の幻想的な世界を楽しめます。 雪が音を吸収するので、音も静かで感覚が研ぎ澄まされます。 また、11日は満月の予定なので、きれいな月も楽しめそうです。 参加したいという方は、 那須平成の森フィールドセンターのホームページもしくはお電話で申し込むことができます。 電話番号は、0287-74-6808 です。 定員が先着15名、参加費は大人が1,600円、小中学生は800円です。 スノーシューを持っていないという方は 500円でレンタルすることができますよ。 当日は気温は、マイナス5~10℃近くまで下がるので、 暖かい格好でお越しください。 |
2017年3月2日
「那須高原湯本ガイドクラブと歩く那須湯本と鹿の湯入浴」今日は、来週8日(水)、9日(木)に開催される
「那須高原湯本ガイドクラブと歩く那須湯本と鹿の湯入浴」 というイベントをご紹介しました! 「那須高原湯本ガイドクラブ」は、 那須のすばらしい温泉・自然をはじめ、 那須の文化・歴史をもっともっとたくさんの人に知ってもらいたい!と願う、 地元在住の心熱き有志ボランティア集団です。 おもに、那須高原湯本の歴史と伝説のガイドをしていますよ! そんな「那須高原湯本ガイドクラブ」が8日と9日に開催する 「那須高原湯本ガイドクラブと歩く那須湯本と鹿の湯入浴」 那須町観光協会の那須高原観光案内センターを出発して、 那須温泉神社、殺生石をまわり、最後に鹿の湯であたたまるというイベントです。 朝9時30分からのイベントで、11時30分ごろに終了する予定です。 各回、定員が15名で 鹿の湯の当日入浴券とオリジナルの地図が付いて、参加費は500円! お申込み・お問い合わせは、 那須町観光協会 ℡ 0287-76-2619 にお願いします。 また、当日は温泉に入るので、タオルの準備もお願いします! 8日(水)、9日(木)は、ぜひ那須湯本を満喫してくさださいね! ※雨の日の場合は、「白面金毛九尾狐」のDVD鑑賞に変更となります。 |
2017年2月23日
「初心者向け冬山登山体験in那須茶臼岳」今回はネイチャープラネット主催
「初心者向け冬山登山体験in那須茶臼岳」の情報をお届けしました♪♪ ![]() このイベントは、ベテランのガイドさんのレクチャーを受けながら一緒に登山をする、
5名限定の特別ツアー☆ 冬の登山は危険がたくさんなので、ガイドさんの話をよく聞きながら、 道具をしっかり正しく使って登って行きます! アイゼン・ストック・ヘルメットはレンタルできますので、 持っていなくても大丈夫∩^ω^∩☆ ![]() 大変な思いをしながら登りきった時の景色は最高なんだろうなー!!
今回は悪天候で条件が悪かった為 私は登る事ができなかったのですが、 ガイドさんの冬山の楽しみ方や装備の数々を見るだけでもワクワクしました! ぜひ冬山登山に興味がある方は体験してみてください☆ ![]() 次回は2/25(土)開催ですが、定員に達しましたので、
ご予約の方は3/4(土)のお申し込みをお願いします☆ 服装や装備なども含めてお問い合わせくださいね♪(*´꒳`*) ![]() *******
○初心者向け冬山登山体験in那須茶臼岳 開催日:2/18(土)、2/25(土)、3/4(土) ※2/18は終了、25は満員※ 時間:8時30分〜15時 料金:8500円(レンタル装備・ガイド料・保険料) 問い合わせ:ネイチャープラネット(℡0288-78-1177) ![]() |
伊王野城址は、那須地域の有力武将7家の那須七騎の一家である、
伊王野家の中期から末期までの居城です。
霞ケ城とも呼ばれていますよ。
現在は、本丸、二の丸、三の丸跡が残っています。
気になる開花状況ですが、
徐々に咲き始めていて、これから見ごろを迎えそうです。
来週末4月1日、2日頃がきれいに見られそうです!
ぜひ椿の里、伊王野の椿を見に来てください。
そして、4月9日・日曜日には桜まつりが開催されます。
桜まつりの頃には、椿の見ごろは終わってしまいそうですが、
ぜひ桜も楽しんでいただければと思います。