ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NEW TREND ONE 08:10~08:20 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/8 08:15/宇宙のファンタジー/アース・ウインド&ファイアー

ラジオCMしませんか

[ららなすCalling]

2016年10月27日

「法用寺 奉納菊花展」

今日は、那須町と友好都市である福島県会津美里町の情報でした。
会津美里町の法用寺で今日から始まった「奉納菊花展」をご紹介しましたよ!

法用寺は、会津三十三観音の第29番札所。会津坂下町の恵隆寺に次いで、
会津で二番目に古い寺院です。
養老4年(702)年、徳道上人による開基と言われています。
境内には、三重塔、木造金剛力士像、虎の尾桜、石川啄木の歌碑などの他、
会津最古の厨子や室町時代の銅鐘など多くの文化財がありますよ!


今日から始まった「法用寺奉納菊花展」
こちらは法用寺境内で行われる秋のイベントです。
およそ100本の見ごたえある菊が奉納されます。
 

来週11月5日(土)まで開催していますよ!


栃木から遊びに行く場合は、
電車の場合、JR会津若松駅からJR只見線に乗車して、
会津高田駅でおりて、車でおよそ15分。
車の場合は、磐越道 新鶴スマートICから、およそ15分です。

ぜひ、法用寺、そして会津美里町に遊びに行ってみてくださいね♪


*************************************

法用寺

〒969-6274 
福島県大沼郡会津美里町雀林3番山下3554
℡ 0242-54-6090 (福泉寺)

*************************************


2016年10月20日

「オンラインショップ Rico NASU(リコナス)」

今回は、那須町のモノを買いたいけど、すぐには行けない…という方にオススメ
オンラインショップ「Rico NASU(リコナス)」をご紹介しました!


「リコナス」は平成27年7月1日にオープンしたオンラインショップで、
「おいしい那須」という意味の造語です。
那須ブランド認定品を中心とした、那須の特産品を取り揃え
「那須高原のおいしい」と「作り手の思い」を繋ぐ、そんなショップサイトなんです。


人気の乳製品詰合せや那須和牛を使った商品、
和菓子屋さんの和菓子セットなど、地元ならではの商品から、
那須土産の定番「トラピストガレット」や地酒など
約40種類のオリジナルギフトがありますよ。

その中でも、今の時期オススメなのは、
取れたての新米が楽しめる、「那須の田舎セット」。
こちらは、那須ブランド認定品のお米・みそ・漬物など、
お米を美味しくいただくためのご飯のお供のセットで、
「食欲の秋」にピッタリです。


買い物したいという方は、
「道の駅 那須高原友愛の森」のHPからご覧いただき、
ご希望の商品をカートに入れて、必要事項を記入すれば購入することができます。
また、オンラインに不慣れな方のために、
道の駅那須高原 友愛の森内 ふるさと物産センター店頭でも、
店頭用カタログがあります。


大切な方への贈物にはもちろん、自分のご褒美用としても是非使ってみてくださいね!


2016年10月13日

「那須高原ハーフ&ファミリーマラソン2016」

今回は、11月27日(日)に開催される
「那須高原ハーフ&ファミリーマラソン2016」ををご紹介しました!

那須高原ハーフ&ファミリーマラソンは、
那須りんどう湖レイクビューとその周辺道路を会場に行われる、
那須高原の雄大な自然の中を駆け抜けるハーフマラソンとファミリーマラソンです!

ハーフマラソンは今年で4回目となり、より洗練された大会となってきました。
また、ファミリーの方にも喜んでいただける内容もたくさん取り揃えていますよ。
距離はハーフマラソンが21.0975km、ファミリーマラソンが2km、3km、5km、10kmです。

日本でも有数の挑戦しがいのあるハードコースを、
那須高原のおいしい空気と雄大な景色とともに楽しめます。

今回のゲストランナーは元しまむら女子陸上競技部の人見綾香さん。
また、プロサイクルロードレースチーム、那須ブラーゼンの選手が先導します!


大会当日は、選手はもちろん、
応援の方も「那須りんどう湖LAKEVIEW」に無料で入園できます。
マラソンで汗を流した後はりんどう湖で遊びつくしましょう!
お父さんランナーの家族サービスにもおすすめですよ!

「ラッキー賞」と「きゅーびー賞」という賞もあります。
「ラッキー賞」は、記録証の裏面に那須町観光大使「きゅーびー」が書かれていて、
那須の特産品やレジャー施設の無料入場券などがもらえます。7人に1人は当たる!

「きゅーびー賞」は、カテゴリ順位の下一桁が9の方です。
那須のお土産がもらえますよ。
ラッキー賞と一緒に当たる可能性もあります!

そのほかにも、恒例となったオリジナルグッズが参加賞としてもらえます!
レース後は、あたたかいみそ汁と牛乳のサービスもありますよ。
パンフレットには、レジャー施設の入場割引券や
那須温泉の入浴割引券なども多数掲載していますので、
ぜひチェックしてください!
 

申込み用紙での申込みは、あす14日(金)までですが、
インターネットでの申込みができます!
「那須高原ハーフ&ファミリーマラソン2016」の公式サイトのエントリーのページから
申込みをお願いします。締め切りは21日(金)までです。

参加料は一般の方が3,000円、高校生2,000円、小中学生が1,000円です。


ぜひ那須の自然とおいしいものを楽しんでください♪


2016年10月6日

「自転車&トロッコGo!黒田原駅前ナスタルジック映画祭~つなぐまち、つなぐ未来~」


今回は、那須町地域おこし協力隊の木下さんに、
10月7日(金)~9日(日)の3日間、黒田原駅前で開催される、
「自転車&トロッコGo!黒田原駅前ナスタルジック映画祭~つなぐまち、つなぐ未来~」
をご紹介していただきました!


このイベントは、黒田原駅前の歴史ある建物で映画を上映したり、
特設Barで飲食を楽しんだり、秋の里山を自転車でサイクリングなど、
地域と学校が連携・協働して、子どもから大人まで楽しめるイベントです。

 
メインのイベントは映画の上映です。
生まれつき耳が聞こえない今村彩子監督による自転車縦断ロードムービー「スタートライン」、
今村監督は9日にトークショーを行いますよ!
エリートサラリーマンが自らの人生を見つめなおし、失われた家族との絆を取り戻すため、
幼いころの夢を追い求める姿を描く、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」
そのほか、那須ショートフィルムプログラムも上映します。

上映作品や上映時間は、3日間それぞれ違うので、Facebookページや
ポスターで確認してください。

そのほか、黒田原駅誕生125周年記念のセレモニー、
セレモニーではトロッコ列車も走ります!
アコースティックライブ、地元サイクリストとグループを組んで、
ナスタルジックな場所やモノを探すサイクルハンティング、
自転車に関するものが出店されるフリーマーケット・バイシクルフリマ、
黒田原小学校6年生による、黒田原駅前再生プロジェクトなどがあります。
こちらはカフェやお弁当の販売などを行います!
最終日には、大抽選会もあります!

ぜひ、足を運んでみてくださいね♪


2016年9月29日

「那須もみじ号」


今回は、季節運行バス「那須もみじ号」の情報をご紹介しました!

「那須もみじ号」は那須湯本バス停を発着点として、
那須の観光案内や那須甲子地域の自然や歴史を楽しめる那須高原ビジターセンター、
八幡崎、これからの季節、紅葉の散策を楽しめる那須平成の森、
トレッキングコースやゴンドラで紅葉が楽しめるマウントジーンズ那須、
那須どうぶつ王国、那須アルパカ牧場、那須フラワーワールドの
全部で7つの区間を回る季節運行バスです。


10月23日(日)まで運航しています。
1日乗車券は、おとな1,600円、こども800円です。
1日乗車券を利用すると、お得に楽しめますよ!
 

「那須もみじ号」を使ったオススメコースも
パンフレットに載っているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
  
道の駅 那須高原友愛の森の観光案内センターや那須町観光協会などで配布していますよ!
ぜひ那須の紅葉を「那須もみじ号」と一緒にお楽しみください!
  

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
ららなすCalling
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
那須町