ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

A・O・R 19:00~19:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 19:36/ドリーム・ガーデン/デイヴ・パイク

ラジオCMしませんか

[ららなすCalling]

2016年7月7日

「那須歴史探訪館」

ご紹介したのは、芦野にある那須歴史探訪館の「蓄音機」!

岡田館長のお友達がご家庭で持っていた蓄音機とレコードをお借りして、
週に一度、地元の人たちが集まり、聞くことができる時間を設けているとのことで、
今回私も蓄音機に触らせて頂きました!

蓄音機で音を出すのも、レコードに針を置くのも初めてだったので、、、

めっちゃ緊張しました(笑)!!!

「昔の人は、音楽を大事に聞いていた」というお話を聞いたことがありますが、
なんとなくその感覚がわかったような気がします。

一枚一枚、レコードを選んで針をゆっくり置き、
その一曲にじっくりと聴き入る・・・

なんとも贅沢な時間でした。

芦野の人たちも、自宅にあったレコードや歌集を持ち寄って、
懐かしい音楽に耳を傾けているそうで、
歴史探訪館が新たな地元の人たちの交流の場になりつつもあります。

大人にとっては懐かしい、
子供たちにとっては新鮮で斬新な蓄音機。

歴史探訪館で、あなたも、芦野の風景を眺めながら耳を傾けてみませんか?


2016年6月30日

「那須街道の紫陽花」

今回は、那須町の紫陽花の情報をご紹介しました!


那須分岐交差点から北上してすぐにある那須街道の赤松林は、
3kmおよそ2,000本以上の紫陽花があり、
青、紫、赤紫など様々な色の紫陽花を楽しむことが出来ます。


気になる開花状況ですが、現在ちょうど見ごろです!
紫陽花は長く咲いているので、7月末までは楽しむことが出来ます!


また、森林浴一万歩!?の森は散策コースがあるので、
那須高原のおいしい「空気」を感じながら、紫陽花を楽しむことが出来ますよ!
もうすぐヤマユリも咲くので、紫陽花とヤマユリを両方楽しむことができます。


那須町観光協会のHPにあるスタッフブログでも
開花状況を書いたりしているので、ブログで開花状況をチェックすることもできますよ!


また、紫陽花は道路沿いに咲いているので、
車などに気を付けて楽しんでくださいね♪


2016年6月23日

「那須里山ライド」

今回は、那須町地域おこし協力隊の大瀧剛さん“たっきー”に
「那須里山ライド」プロジェクトの話題を伝えていただきました!。

「那須里山ライド」プロジェクトは、地域おこし協力隊の自転車チームで
立ち上げたプロジェクト。

里山コースなどを紹介しています。
歴史探訪コースや里山カフェなどをめぐるコース、全日本コースに挑戦!など、
初心者からベテランライダーまで、里山を楽しく走れるコースを
WEBサイトやフェイスブック等のSNSで発信しています。
      
たっきーが今の時期オススメするコースは、
緑が濃くなる里山の自然のなかを、気持ちよく走る「極上里山ライドコース」です。

黒田原のサイクルステーションを出発し、牧草が広がる林道の下り坂を降りていき、
薬湯の湯として有名な芦野温泉の脇を抜け、小川を横切り、
再びサイクルステーションに戻ってくるルートです。

全長15kmのコースで、比較的平坦なので、初心者の方でも無理なく走ることができます。
交通量も少なく、一面に広がる田園や静まり返った山林のなかを
自分のペースで走ることができます。
ぜひ、一度、那須の里山を自転車で走る楽しさを体験しに来てください。


9月には、那須町のサイクリストに優しい施設、サイクルピットがある場所を
記載したサイクルマップを配布する予定です。
こちらも完成しましたら、ぜひご利用ください。

「那須里山ライドプロジェクト」について詳しくは、
「那須里山ライド」のオフィシャルサイトこちらのWEBサイトのほか、
那須里山ライドのfacebookをチェックしてくださいね!



2016年6月16日

「那須高原ロングライド」

今回は7月10日に開催される「那須高原ロングライド」のボランティア募集の話題を
ご紹介しました。


現在、当日のイベント運営にご協力いただけるボランティアを募集しています。
どんなお仕事なのかというと、

・受付、駐車場案内、手荷物預かり、会場誘導などをしていただく、会場運営スタッフ
・コース上での安全確保 ルート・う回路案内などをしていただくスタッフ
・看護スタッフ、
・チップ回収、手荷物引渡、飲食物の提供などをしていただく、ゴール会場運営スタッフ
・コース内休憩所の運営や飲食物の提供をしていただく、エイドステーション運営スタッフ



どんな方でも参加可能です。
活動時間は、午前6時~午後5時まで。
男女、年齢は問いませんが、自力で会場まで来られる方でお願いします。

参加していただいた方には、
イベントオリジナルTシャツ、記念品のプレゼントがありますよ。
もちろん昼食、飲み物もご用意しています。

応募方法など詳しくは、
公式ホームページ「那須高原ロングライド」で検索して応募していただくか、
実行委員会事務局 ℡ 028-643-6626 までお願いします。
締め切りは6月20日 月曜日までです。

ぜひ、気になった方は参加してみてくださいね♪


2016年6月9日

「第35回 柳まつり全国俳句大会」

今回は先ほどWe Love NASUのコーナーで紹介した「田植え祭り」と
同じ日に開催される、「第35回柳まつり全国俳句大会」をご紹介しました。


「第35回 柳まつり全国俳句大会」は
町のみなさんが芭蕉ゆかりの地の文化を受け継いでいくために
始まった大会なんだそうです。

今日お話を伺った全国俳句大会実行委員会委員長の中込さんも
作品を投句しているのだとか。

俳句ってやってみたいけど、難しそうですよね。
中込さんによると、景色を写生して文字にする。
感性が大切だそうです。
本屋さんなどでも俳句の本があるので、
参考にするのもオススメだそうですよ!


また、「第35回 柳まつり全国俳句大会」は誰でも参加できますが、
定員があり、資料やお弁当の準備があるので、当日飛び入りではなく、
事前に電話で確認した方がいいそうです。

参加したい方は早めにご連絡をお願いします。


ぜひ、俳句をやってみたいという方は、
芦野の自然を感じながら一句詠んでみてくださいね!



前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
ららなすCalling
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
那須町