ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JET STREAM 00:00~00:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/15 00:38/アイ・キープ・フォーゲッティン/マイケル・マクドナルド

radikoユーザーアンケート調査

[ららなすCalling]

「昔語り館」

今回は、先月17日に湯本地区、「鹿の湯通り」に誕生した
「昔語り館」をご紹介しました!

「昔語り館」は、
今月17日に元青果店の建物を改修してオープン。
那須湯本地区の企業や住民等が協力して空店舗を活用した取り組み
で町おこしの一環として始まりました。

戦前の那須御用邸や宿泊客であふれる旅館、
那須街道の通りにあった共同浴場など、
那須温泉のかつてのにぎわいを写真やパネルで展示されています


昔はメインストリートの真ん中に5個の温泉があったそうです!
すべて効能の違う温泉で、道の端を人や馬が通行していたのだとか・・・
 

入館は無料なので、那須に遊びに行った時はぜひ行ってみてくださいね♪

「御神火祭」

今日は地域おこし隊の“みっつ”が
今週末29日、日曜日に殺生石で行われる、「御神火祭」を紹介してくれました!

「御神火祭」は、白装束に身を固めた参加者が松明を持ち、
那須温泉神社から殺生石まで行列し、
大松明へ火を放ち、御神火が燃える中、九尾の狐伝説の地「殺生石」で、
郷土芸能の白面金毛九尾狐太鼓が披露される、
御神火と太鼓の響きが織りなす幻想的な火祭りです。

那須は活火山の茶臼岳があり、過去数回の大噴火により多くの犠牲者を出しました。
地元の村人は山の怒りを鎮めるため身を清め、
那須温泉神社に詣でて無間地獄の火に採火し「御神火」として崇めるようになりました。
以来、いつしか五穀豊穣と無病息災を祈願する行事として定着しました。
    

幻想的な木立の中を歩く「松明行列」は、一般の方も参加できちゃいます!
那須町観光協会で16時から18時まで当日受付をしていますよ。
先着100名ですので、参加したいという方はお早めにお願いします!


当日は14時から教伝地蔵尊縁日、
16時からは、那須のうまいもんが大集合する九尾の市もあるので、
午後から楽しめますよ。

また、当日は殺生石の駐車場は使えないので、
車の方は、那須小学校校庭駐車場へ駐車して、シャトルバスをご利用ください。


ぜひ今週末は、幻想的なお祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか?


「那須連山縦走フェスティバル」

今日はマウントジーンズ那須の矢吹さんに
那須連山縦走フェスティバルについて伺いました!


マウントジーンズ那須ゴンドラといえば、
ゴヨウツツジが有名ですが、今年は例年よりも花芽の数も多いので、
見応えがありそうなのだとか。
例年よりも早そうなので、縦走フェスの当日には、
山頂付近のゴヨウツツジは咲いているかもしれないそうですよ。


那須連山の縦走って、どのくらいの時間がかかるのか
気になる方もいるかと思いますが、
茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の3山を、那須ロープウェイ側から登った場合、
およそ5時間30分です。
初心者、中級者の方でも楽しめますよ。


また、那須連山縦走フェスティバルは、予約は必要ありません。
当日受付になっているので、
マイカーの方はマウントジーンズ那須ゴンドラの駐車場を利用ください。

受付時間はお車をご利用の場合、那須ゴンドラにて 7:00〜9:30
電車・バスをご利用の場合 那須ロープウェイにて 8:30〜9:30です。


ぜひ、今週末は那須連山を登って、きれいな景色を楽しんでみてくださいね♪





「那須つつじ号」

今日は地域おこし協力隊の“みっつ”に
「那須つつじ号」をご紹介していただきました!


那須つつじ号は、
那須町観光協会がある那須湯本を起点に那須高原ビジターセンター、
八幡崎、那須平成の森フィールドセンター、
マウントジーンズ那須、那須どうぶつ王国、那須アルパカ牧場、
終点那須フラワーワールドまで走る季節運行バスです。
那須町観光協会で販売している1日フリーパスを利用すれば1600円で楽しむことができます。


通常の路線バスでは行けない那須平成の森や
お花が綺麗な那須フラワーワールドにも行けちゃいますよ。

今の時期は“八幡ツツジ”もキレイです♪


ぜひ那須に遊びに来たときは利用してくださいね!


2016年5月5日

那須嶽開山祭&登山の楽しみ方

今回は、今週末8日(日)に行われる那須高原の春の風物詩『那須嶽開山祭』と
登山の楽しみ方を那須山岳救助隊・隊長の大高登さんに教えていただきました!


那須嶽開山祭は毎年開催は
茶臼岳山頂にある那須嶽神社にて、山の安全を祈願する神事です。
那須ロープウェイ山頂駅から茶臼岳山頂までは、徒歩でおよそ50分。
毎年多くの登山客が安全の祈願に訪れますよ。


那須山岳救助隊と登山道が整備されていて、
登山ルートに道標の番号があるので、
きちんと登山の用意をしていけば
登山が初めての方でも楽しめますよ!


どこも見晴らしがいいので、
どのコースから登っても楽しめます♪

ただ、整備されていますが、
足元はゴロゴロしているので、
足元と風には注意が必要です。

ぜひ、しっかり準備をして、
事故に遭遇しないように景色を楽しんじゃいましょう♪


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
ららなすCalling
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
那須町