[We Love NASU]2016年12月15日
「ホテルサンバレー那須」那須町湯本にある「ホテルサンバレー那須」。
![]() こちらでは毎年この時期、
色鮮やかなイルミネーションが訪れた人の目を楽しませてくれます。 今回で10回目となるこのイルミネーション、 毎年趣向を凝らして行われています。 今年は電球の数が80万球と、 昨年に比べてぐんと増えました! ![]() サンバレー那須の太陽の教会前広場を中心に、
敷地内あちこちがイルミネーションの写真スポットになっています。 お話を伺ったスタッフの平石さんオススメのポイントで、 私たち2人も写真を撮ってみました♫ ![]() これからの時期、クリスマスや年末年始とお客さんも増え、
イベントも目白押しのホテルサンバレー那須です。 ご家族やお友達、もちろんカップルで遊びに来た際には、 夜のイルミネーションもぜひご覧ください。 お気に入りの写真スポットが見つかるかも☆ ![]() ***********************************
ホテルサンバレー那須 〒325-0392 栃木県那須郡那須町湯本203 ℡ 0287-76-3800 *********************************** ![]() |
2016年12月8日
「芦野温泉」那須町芦野の温泉施設「芦野温泉」。
![]() これから年末年始の寒い時期には、家族みんなで訪れたり、
お友達同士でわいわいと楽しめるあったかくて楽しいスポットです♪ 取材で訪れたこの日も、 平日にも関わらずたくさんの方がお風呂に浸かりにきていました。 芦野温泉は自家用源泉が2つあります。 それぞれに特長がありますが、 特に人気なのが「ツルの湯」と「メラの湯」。 ツルの湯は、お湯にさわるとまるで化粧水にさわっているように しっとりとしたお湯。 そしてお肌がつるつるになります。 「メラの湯」は別名水素温泉と呼ばれていて、 水素がたっぷり含まれているんだとか。 体の中の活性酸素を除去して、 アンチエイジング効果も期待されるんだそうですよ。 そのほかに薬草の湯などもあり、温泉だけでもたっぷり楽しめてしまいます。 が、芦野温泉は、さまざまな催し物も充実。 芦野温泉のスタッフが趣向を凝らしたステージなどをご覧いただくことができます。 ![]() 那須には温泉がたくさんありますが、
芦野温泉も特長いっぱい! 温泉が充実しています♪ まだ行ったことがないという方は、 この冬ぜひおためしくださいね! ![]() ***********************************
芦野温泉 那須町芦野1461 ℡ 0287-74-0211 *********************************** |
2016年12月1日
「WINTER NASU FESTA」今年も那須に本格的な冬到来!
スキーやスノーボード、鍋料理に温泉などなど、 那須には冬ならではの楽しみが盛りだくさん♪ 冬の那須を思いっきり楽しむには、 ぜひ「WINTER NASU FESTA」を知っとかなきゃ! ということで、那須町観光協会で詳しいお話を伺ってきました。 ウィンター那須フェスタは、12月1日から来年3月末まで たっぷり食べて遊べる企画満載のイベントです。 毎年大好評の温泉周遊券がついていたり、 那須の多くの観光スポットでのイベント企画がオトクに楽しめたりするのですが、 今年の目玉企画は「冬は那須和牛を食べよう!」というもの。 参加店で那須和牛を食べてお店でスタンプを集めると、 抽選で1名様にさらに那須和牛が当たっちゃうんです! これは参加しない手はありませんね。 ![]() そして今回は、
この企画に参加している店舗「ジョセフィーヌ」にもおじゃましてきました! ![]() こちらでは、「なすべん」に那須和牛を使っていて、
このなすべんを食べることで、スタンプをゲットすることができますよ♪ さっそく私もジョセフィーヌのなすべん、那須和牛を頂きましたが、 こちらのお料理は自家製のブルーベリーソースで 那須和牛を煮込んだもの。 これがとってもおいしい! ブルーベリーの甘酸っぱさとお肉の香ばしさが相性ぴったりです。 ![]() ![]() お肉もやわらかく煮込まれていて、 口の中でほろりと溶けていきます。 ご飯にも合う味付けなので、お子さんの食も進む一品です。 ジョセフィーヌではこの他にも、 自分たちで栽培した野菜などを使ったお料理を提供するほか、 ジャムなどの加工品を作って、お店で買えるようになっています。 なすべんのサラダドレッシングにもなっていましたが、 にんにくのジャム、これすっごくおいしいです・・・! 自然の味をシンプルに、 そして地元で採れた新鮮野菜をそのまま楽しめるジョセフィーヌのなすべん。 この機会にぜひ食べてみてください! その際には、「WINTER NASU FESTA」のパンフレットを持って行って、 スタンプを押してもらってくださいね☆ *********************************** ジョセフィーヌ 那須町高久丙一ツ樅道下1192 ℡ 0287-76-1237 営業時間:10:00~17:00カフェ(L.O 15:00) ※11月~3月末 10:30~ ランチ営業、日曜営業 定休日:火曜日 祝日の場合翌日休み *********************************** ![]() |
2016年11月24日
「めし工房 Ren-ya」那須街道沿いにある「めし工房 Ren-ya」。
![]() ![]() 那須高原のおいしい野菜と、
化学調味料や添加物を使わないシンプルなドレッシング、 そして自家製の湯葉が楽しめるお店です。 私は今回3種類のドレッシングと湯葉を試食させて頂きました! 頂いたドレッシングは 「野菜」「ピリ辛ごま」「ショウガ」 ![]() 那須高原で採れたシャキシャキのサラダと一緒に
頂きましたが、 どれも、おいっしいっっ!! 「野菜」は、セロリやタマネギなど香味野菜の香りあり、 甘みや酸味なども感じられて、箸が進みます♪ 「ピリ辛ごま」は温野菜やしゃぶしゃぶのお肉にも合いそうな 香ばしい風味がたまりません! 「ショウガ」は本当にしょうがをすり下ろしたそのままの味! ピリリと辛いショウガの風味そのままに、 舌触りはとてもなめらかなドレッシングです。 どれも特長がそのまま、さらにギュっと濃縮され、 野菜がもりもり食べられます。 さらに自家製のゆばは、刺身で。 だし醤油で頂くと、 大豆の風味とトロっとした舌触りがおいしい~! ![]() これから寒くなる時期は、
この湯葉が鍋でメニューとして登場したりと 楽しみが増えます♪ 体にやさしくおいしいドレッシングで、 那須高原のおいしい野菜サラダを食べて、 自家製の湯葉も食べれば、心も体も元気になりそうです! ぜひ、足を運んでみてくださいね。 ************************************************* めし工房 Ren-ya 那須町高久乙2733-2 ℡ 0287-78-2662 営業時間 通常 11:00~19:00 木曜日 11:00~14:30 ************************************************* ![]() |
2016年11月17日
「なすビジ秋まつり2016」今回は、11/20に那須高原ビジターセンターで行われる秋の一大イベント☆
「なすビジ秋まつり2016〜I♡love 那須甲子〜」 についてご紹介しました! ![]() 今年でめでたく5周年を迎えた「なすビジ秋まつり」。
毎年進化し続けるこのイベントは、今回も内容盛りだくさんです(*^^*) 暖かい芋煮がたべられたり〜〜 クラフト体験ができたり〜〜 那須駒に会えたり〜〜 DVDの上映会があったり〜〜 面白そうですよね!! 室内でのイベントがメインだそうですが、 晴れて暖かければ外でも楽しめます! 丸太切りなんかは親子で楽しめるのでファミリーでやってみたら盛り上がるかも?! 個人的にはソーラー発電を使って料理をするのが気になっているのですが、そちらは晴れないとできないそうなので…当日晴れてくれー!! ほかにも、お楽しみ抽選会や○×クイズ大会などもありますので朝から1日楽しんでくださいね(^O^☆♪ ![]() 事前予約ができるものもありますので、
那須高原ビジターセンターのホームページをチェックしてみてください☆ ![]() 日時:11/20(日) 10:00〜15:00
場所:那須高原ビジターセンター 問合せ:0287-74-2301(9時〜17時) |