ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ギュウゾウと一色萌の雷ヘッドライナー 00:30~01:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/12 00:50/青のミチシルベ/不感症ヘビ苺

radikoユーザーアンケート調査

[We Love NASU]

2016年10月6日

「那須温泉神社例大祭」

那須町湯本にある「那須温泉神社」。

温泉とかいて「ゆぜん」と読みますが、
那須町の観光の大きな柱となっている温泉の神様を祀った神社として、
ここも観光スポットになっていますよね。


この那須温泉神社で今週末に開催されるのが「那須温泉神社例大祭」。

農作物の実りに感謝する秋の例大祭などは全国多くの場所で行われていますが、
温泉の恵みに感謝するこの例大祭は、数少ない貴重なものでしょうね!

当日2日間は厳かな神事が行われますが、
そのほかにも那須音頭や本場徳島の阿波踊り、
氏子青年会の神輿担ぎなども見られるとのことです。

普段なかなか見ることのできない温泉神社例大祭、
神事に参加することもできます。
この機会にぜひ厳かな雰囲気を感じつつ、那須の温泉の恵みに感謝し、
末長くお湯が湧き出ますようにと、
地元の方々と一緒にお祈りしてみてはいかがでしょうか?

そのあと入る那須の温泉が、一層格別なものになるかもしれませんね♫
***************************************************

那須温泉神社

〒325-0301
栃木県那須郡那須町大字湯本182

TEL:0287-76-2306
FAX:0287-76-2411


那須温泉神社例大祭
日時:10月8日(土) 湯汲祭・献湯祭 午後6時(予定)~
    9日(日) 献幣祭  午前10時(予定)~

***************************************************


2016年9月29日

「那須芦野竹林灯り」

那須町芦野唐木田竹林で10月1日に開催される「那須芦野竹林灯り」。
今回初開催のこのイベントは、お昼12時から第一部、夕方5時から第二部が行われる二部構成です。

第一部では竹を使ったワークショップや竹灯篭のイベント、
楽器などを作る工作教室が行われれます。
そして陽も落ち暗くなった夕方の第二部から
竹林を照らすのがキャンドルハウスシュシュのろうそくです。

1500個のキャンドルと、「特別な仕掛け」を使って芦野の竹林が幻想的に照らされます。
一部二部通して開催されるのが、
竹を使った楽器「トルン」を使ったコンサート。
トルンにピアノ、バイオリン、パーカッションが組み合わさって、
どんな音楽が奏でられるんでしょうね、楽しみです!

日本の原風景、芦野の里山の竹林での初めてのイベントです。
ぜひ会場で雰囲気を感じてみてくださいね♫
****************************************************

「那須芦野竹林灯り」

第1部 芦野 東陽小学校(旧芦野小学校)、
 12時~14時 竹のワークショップ
 14時~   トルン奏者、小栗久美子さんコンサート。

第2部 芦野唐木田竹林
 17時~20時 竹灯り
 16時~   希望参加者による竹灯籠の点灯が行われます
 18時~   トルンのライブ

竹林内がぬかっている場合があるので、
長靴や防水性のある靴でお越しください。

****************************************************

2016年9月22日

「第14回九尾まつり」

いよいよ今週末にせまりました!「第14回九尾まつり」
9月25日(日)午前10時から、那須町余笹川ふれあい公園にて開催されます!


那須町のおいしいもの、楽しいイベントのブースがずらりと並ぶほか、
ステージイベントでは九尾よさこい踊りや白面金毛九尾狐太鼓の演奏、
MCの佐藤望さんと嶋均三さんによるトークショーなどなど盛りだくさんです☆


そして!毎年参加を楽しみにされている方も多い
「日本一なが~いお稲荷巻に挑戦!」
これももちろん開催です!

今年はキリよく129Mに挑戦しますよっ!


午前11時から参加券を配布します、毎年大人気であっという間に参加券も
なくなってしまいますので、お早目にゲットしてくださいね。



昨年は私もMCで参加させて頂き、
とっても楽しい思い出になった九尾まつり。

25日は、那須の食や文化を一日かけてたっぷりとお楽しみくださいね!
****************************************************

第14回九尾まつり

日時:平成28年9月25日(日) 午前10時~午後3時

場所:余笹川ふれあい公園

問合せ先:那須町観光商工課 ℡ 0287-72-6918

※当日は会場内には駐車場がございませんので、
臨時駐車場・無料シャトルバスをご利用ください。
なお、駐車台数に限りがありますので、
乗り合わせでお越しいただきますようお願いいたします。
ご協力お願いいたします。

****************************************************


2016年9月15日

「那須ゲストハウスDOORz」

那須町芦野のゲストハウス「DOORS(ドアーズ)」
築50年の古民家を改装し、2013年秋にオープン。
那須の仲間たちや栃木県内外からお客さんが集まる場所になってきました。
オーナーの田中さんが産休のため、昨年12月から今年7月まで
一旦休業となっていましたが、8月からいよいよ営業再開!
再開後の現在は、土曜日のみの営業でスタートしています。

もともと田中さんが、芦野のこの場所を訪れた際に、
豊かな自然と田園風景に魅力を感じ、この場所でゲストハウスをやりたい!と
決めたそうです。

芦野の自然と、築50年の古民家ゲストハウスは、
来る人を懐かしい気持ちにさせ、「おばあちゃんちに来たような」癒しの感覚を
与えてくれる不思議な場所♪


これからはお子さんを育てながらのゲストハウス営業になり、
ますます芦野がにぎやかになりそうです!
イベント等も開催、フェイスブックなどで随時告知していくとのことです!
ぜひチェックしてみてくださいね♪




*************************************

那須ゲストハウスDOORz

那須町大字横岡125
℡ 0287-74-6152 (9:00~20:00まで)
営業日は、土曜泊のみです。

*************************************


2016年9月8日

「チーズ談義」

今日のららなすTimeも、楽しんでいただけましたか?

那須町にはおいしいお米や野菜などがたくさんありますが、
乳製品も盛んな地域です。

今回は、あまたにチーズ工房にお邪魔して、
オーナーの天谷さんと、今牧場を経営する高橋さん、
さらにチーズ大好き&ヨーロッパでシェフをしていた経験を持つ、
地域おこし協力隊の平林さんを交えて、熱くとろける「チーズ談義」をたっぷりとして参りました!
天谷さんは、主にチーズの加工について、
そして高橋さんには那須地域全体での酪農家や乳製品加工者の連携などについて伺いました。

それぞれ、動物の育て方や乳製品の加工方法は違っていても、
チーズに対する愛情は同じ、そしてハンパないです(笑)♫

ホテルや別荘が並び、一大観光地として有名な那須町。
その中で、おみやげなどにももっと利用してもらえるようにしたいと、お二人は話してくださいました。

また、地域起こし協力隊の平林さんも、
那須のチーズのおいしさをもっと多くの人に知ってもらうため、
イベントなどにも積極的に関わっていきたいと語ってくださいました。
これから那須のチーズがもっと熱くなる!!

3人にお話を伺いつつ、今牧場とあまたにチーズ工房のチーズをパクパク頂き、
そんなことを思った時間になりました♫
****************************************************

あまたにチーズ工房
〒325-0301 那須町湯本206-530
電話番号 0287-76-2723
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日



那須高原 今牧場チーズ工房
〒325-0304 那須町大字高久甲5898
電話番号 0287-74-2580

****************************************************


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
We Love NASU
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
那須町