[We Love NASU]2017年2月23日
「ホテルエピナール那須 野菜寿司」![]() NASUバイキング 「エルバージュ」では、
以前から総料理長の菅井さんが地元の野菜を使ったお寿司を提供してきました。 そこに、那須中学校の生徒達がコラボレーション! 英語の授業で「外国人観光客に那須の魅力を伝えるには?」という課題に挑み、 考えたのがこの野菜寿司だったそうです。 ![]() 白美人ねぎ・みそ・きゅうりを合わせた軍艦、
なす(那須!?)とブルーベリーの寿司、 アボカドやチーズ、サラダを合わせた創作寿司、 そして九尾の狐のかわいい顔になっているいなり寿司の4つが 那須中学校の生徒達が考えたもの。 すべて頂きましたが、 どれもおいしい~~~! ![]() 見た目も彩り鮮やか、食べてもおいしいということで
女性のお客さんを中心に大人気なんだそうです。 那須中学校の生徒達も楽しんで授業に取り組み、 自分たちが考えたレシピで商品が提供されるということは とてもうれしいと、インタビューした生徒さんが話してくれました♪ 総料理長の菅井さんも、那須の食材を使って、 那須の子ども達と、那須オリジナルのレシピを考案できたことが とてもうれしいとのこと。 季節によって野菜寿司も少しずつ変化。 ぜひ季節ごとに楽しんでみてくださいね☆ ![]() ***************************************
ホテルエピナール那須 〒325-0302 栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地 ℡ 0287-78-6000 *************************************** |
2017年2月16日
ら・ら・なすTime公開録音 道の駅東山道伊王野の那須和牛を食べよう!1今日の放送、いかがだったでしょうか?
先週12日、道の駅東山道伊王野あんず館で行いました 「ら・ら・なすTime公開録音 道の駅東山道伊王野の那須和牛を食べよう!」 のもようを、たっぷりとお聞きいただきました☆ ![]() ご出演くださった伊王野地区のみなさま↓
・菊池耕一さん(道の駅東山道伊王野ふるさと物産センター組合 組合長) ・阿部淑霞さん(元気や餃子販売) ・大野圭治さん(松野屋菓子舗) ・後藤松夫さん(那須和牛生産農家) ・関戸ちか子さん(あんず館スタッフ) 本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 餃子に鯛のらくがん、那須和牛重にきなこもち、
も~~ぉどれもおいしくて、途中あんまりお話聞けてなかったかも笑? 作り手としての苦労や喜び、伊王野地区の魅力など たっぷり伝わったでしょうか。 ![]() |
2017年2月9日
「那須ステンドグラス美術館」まもなくバレンタイン!
今の時期、特にカップルが訪れる那須ステンドグラス美術館では、 現在「恋するミュージアム バレンタインフェア」を開催しています。 ![]() ハートのオーナメント作りや、ステンドグラス探索ゲーム、
願いを込めてキャンドルを吹き消す「キャンドルブレス体験」などなど 楽しいイベントが盛りだくさんです♪ ![]() そして、そのイベントの中で今回私が体験させてもらった
「パイプオルガン演奏 バレンタインコンサート」は パイプオルガンの生演奏を、美しいステンドグラスに囲まれた教会の中で 間近で聞くことができるという、なんともロマンチックなもの。 美術館スタッフの鈴木さんが、 「愛」をテーマにした曲をさまざま演奏してくれます。 二階に上がると、演奏しているところもすぐ近くで見ることもできちゃうんですよ~ ![]() ステンドグラスは、陽の光の当たり具合で、
見え方や印象が少しずつ違ってきます。 2月中は、パイプオルガン演奏中を除いて、 どこでもいつでも写真撮影がOKともなっています。 あなたのお気に入りのスポットや時間帯を見つけて、 キレイな写真を撮ってみるのも楽しいですね♪ ![]() ******************************************
那須ステンドグラス美術館 〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1790 【電話】0287-76-7111 【時間】9:00~17:30 ※11月~3月 9:00~16:30 恋するミュージアム♥バレンタインフェア 【開催日】2月1日(水)~3月14日(火) ****************************************** |
2017年2月2日
「アウトドア男塾~冬~」那須高原自然学校で3月12日(日)に開催される
「アウトドア男塾~冬~」 ![]() 我がららなすTimeディレクターたかやくんが、
真山塾長に直々にご指導頂き、参加者のみなさんより一足お先に かっこいい「男」になるべく体験させて頂きましたが、 いかがでしたか? やっぱり、人は何かできるようになると自信がつき、 それが表情に表れるものなんですね~、うんうん ディレクターたかやくんたら、 体験前の冴えない表情(失礼w)から見違えるように すべての体験を終えて、ローストチキンを食べている時は キラキラした目をしていました。 ![]() スマートに薪割り、
スマートに火起こし、 スマートにダッチオーブンを使いこなす どれもハードル高そうと思われるかもしれませんが、 きっとこの男塾に入塾すれば、 スマートにアウトドアを楽しめる男になること間違いなしです! 3月の冬の体験以外にも、季節ごとにいろいろなアウトドア体験がありますので、 オールシーズン対応! すべてマスターすれば、かっこよくアウトドアを楽しめるようになりますね♪ ![]() ご家族の前でかっこいい姿を見せたいと思っているお父さん!
彼女やお友達の前でスマートにアウトドア姿を披露したいあなた! 初心者だけど本格的なアウトドア体験をしてみたいというあなた! ![]() 「アウトドア男塾~冬~」
ぜひご参加ください☆ 「アウトドア男塾~冬~」 開催日:2017年3月12日 時間:9時30分~16時 料金:7,000円(プログラム費、食費、保険代込み) 定員:15名 ※大人の方が対象で、男性限定です。 事前予約制となっていますので、 詳しくはNPO法人那須高原自然学校 ℡ 0287-63-5559 にお問い合わせください。 ![]() |
2017年1月26日
「弦楽亭 名曲喫茶」那須の木立の中の小さな音楽ホール「弦楽亭 名曲喫茶」、
すてきな雰囲気を感じて頂けたでしょうか? ![]() 天井の高いホールで、自分の好きな音楽のCDやレコードを持ち込んで
聞くことができるなんて、とっても贅沢ですよね~ 私も唯一2枚持っている好きなアーティストのレコードをかけて頂きましたが、 CDとはまた違った、暖かみのある音と空気感に癒やされてしまいました♪ ![]() ![]() もちろん持ち込みをしなくても、弦楽亭のスタッフの方々がかけてくれる
クラシック音楽を聴きながら、のんびりコーヒーを頂くこともできます。 さらに、ホールを一般貸し出しもしているとのこと! コンサートや発表会、練習やレコーディングにもお使いいただけます。 名曲喫茶は日にち限定! 次回は1月28日(土)と、2月25日(土)が決定しています。 「自宅のレコードしばらく聞いていない・・」 「こどもたちにレコードの音を聞かせたい」というあなたも! 「音楽を聴きながらのんびり那須でお茶したい」というあなたも! 弦楽亭名曲喫茶、ぜひ訪れてみてください♪ ![]() ***********************************
弦楽亭 〒325-0302 那須町高久丙1147-101 電話番号 0287-76-7269 *********************************** ![]() |
毎日さまざまなお料理が提供されています。
今回はその中でも、那須中学校の生徒考案した野菜寿司をご紹介しました!