[トレナビ!]2016年1月29日
「注目のスーパーフード!!」![]() ★まずは・・・★
「オーガニック ロールクマ パウダー 227g ナビタスナチュラルズ社」(税込2916円) 神話にも登場するという果実からのスーパーフード! すでに欧米ではスーパーフードとして認知されていて、 アイスクリームやムース・プリンのフレーバーとして 人気だという”ルクマ”! 今日、ご紹介したのは”パウダー”で、 キャラメルやメープルのような、甘くまったりとした、 素朴だけれど濃厚な甘みが特徴で カカオを使うクッキーやケーキなど、 全てのスイーツに使用可能。 乳化剤としての役割も果たしてくれるので、 ルクマを少し入れるだけで、 なめらかでふんわりとした仕上がりになるそうです。 ベータカロテン・ビタミン・ミネラルがたっぷりと含まれ、 貧血に悩む女性にもおすすめ。 砂糖は控えめで独自の低温加工で、素材の持ち味を生かした オーガニックのルクマパウダーとなっています。 おすすめの食べ方は…1回5gを目安に、お好みで スムージーやスイーツなどに合わせてみて下さい♪ ネット通販の LIVING LIFE MARKETPLACEのほか、 店舗ではローズマリー、ロフト、ナショナル麻布、 イオンボディ、ナチュラルマートなどで購入可能です!! ![]() ★続いては、人気のスーパーフードがさらに食べやすくなった★
「チアシード チョコレートコート」(税込646円) 株式会社フルッタフルッタから発売中。 チアシードは海外でのブレイクがきっかけになり 最近は日本でも知名度が上昇中!! ドリンクに入ったタイプがコンビニやスーパーでも多く売られ、 こちらはチョコレートでコーティングしたチアシード商品! 「スーパーフードの栄養をそのままに、 もっと手軽に、もっとおいしく」をコンセプトにした 小袋食べ切りタイプ。 オメガ3(スリー)脂肪酸をはじめ、多くの栄養素を含み 水に浸すと膨らむという特徴をもつチアシード。 ゴマ粒ほどの小さな種にチョコレートをコーティングする 独自の技術により、 チアシードが本来持つ栄養素を損なわずに、 新しい食感のチョコレートを実現しました。 コーティング用のチョコレートも スーパーフードの「カカオ」が原料ということで、 中身にも外側にもスーパーフードを使った ヘルシーチョコレートスナックとなっています。 成城石井、イトーヨーカドーなどで購入可能です。 ![]() ★ラストは、世界的にも今年最も注目されていると言われる★
「タベルモ(生スピルリナ)」 (税込み4536円 15日分15個) 株式会社「タベルモ」から発売中の「生スピルリナ」。 60種類以上のビタミン・ミネラルを含み、 抗酸化色素、そしてタンパク質をふんだんに含んだ 小さな生野菜で、ヨーグルトやジュースと組み合わせることで より美味しく取り入れることができるのが特徴です。 スピルリナは食糧不足が予想される 将来の貴重なタンパク質源の1つとして 期待されているものだそうで、生の状態で食べた際、 臭みの無い食べやすさとみずみずしさに驚き 「タベルモ(食べる藻、食べるをもっと)」という 販売アイディアが浮かんそうです。 商品化に向け、試行錯誤の結果、 2014年7月に「タベルモ」の販売会社として 「株式会社タベルモ」を設立し、販売をスタート。 こちら、冷凍パックで届き、 生の状態で食べてもらうのがおすすめ。 無味無臭のため、いつもの朝のジュースにプラスしたり、 ヨーグルトに混ぜて食べるのがいいそうです。 体をきれいに保ちたい女性が多いですが、 忙しい男性、野菜が苦手なお子様を持つ主婦の方にも人気です。 冷凍の製品のためネットでの通信販売がメイン。 また東京・青山ファーマーズマーケットに毎週出展中。 今後は、青山以外のファーマーズマーケットをはじめ、 ヨガフェス等といったイベントに 積極的に出展していく予定です。 以上、今週の モノシックス でした!! |
…耳にしたことがありますか?
これらが何と呼ばれているか…わかりますか?
これらは「スーパーフード」と呼ばれています!
栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い。
また、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれている。
そして、一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で
料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ
といったものが「スーパーフード」に分類されます。
健康にいいものを、おいしく食べたい…
という人が多い日本人にぴったり、ということで、
アサイーやキヌアに続く
注目のスーパーフードをいくつかご紹介していきます。