[トレナビ!]2016年7月29日
★「今ドキの自由研究グッズ」★![]() 夏休みの自由研究に関する3つの悩み
「研究テーマが決められない」「実験道具をそろえるのが大変」 「レポートの書き方が分からない」のすべてを解決する、 学研から発売中の「自由研究おたすけキット」。 「実験道具・材料」、「ガイドブック」、 「実例レポート」の3つがワンセットになっているのが特徴で、 買ってすぐ実験が始められるため、 早ければ、その日のうちに提出用のレポートまで完成できるんです。 研究テーマは…「食品のビタミンC調べ」「尿素の結晶作り」 「指紋採取&鑑定」など9種類をラインナップしています。 担当者の方に伺ったところ、 やはり、自由研究に困っている親御さんが多く、 手軽にできるキットが求められているということで開発。 最近は時間をかけずに簡単に済ませる傾向があるため、 それに応える実験テーマをそろえたそうです。 9種類の中での人気ベスト3は、 「ビタミンCを調べよう」「結晶を作ろう」「指紋を調べよう」だそうです。 全国の書店、アマゾンなどのネット書店のほか、 ホームセンターなどでも一部取り扱いがあります。 続いては…水に関する自由研究キット… ★「触れる図鑑コレクション『つかめる水』」★ ![]() 株式会社ライブエンタープライズから、今年6月に発売された、
親子で遊んで学べる“体験型サイエンス雑貨”! 水をアルギン酸と乳酸カルシウムの化学反応を利用して作った薄い膜の中に閉じ込める… 今まで体験した事のない不思議な手触りや感覚を楽しみながら 科学の知識を学ぶ事が出来るキットになっています。 もともとこちらの会社は、天然石や化石などの仕入・販売していて、 それら貴重な地球にある「本物」たちを通して、 日常では経験できない様々な本物体験を子供たちにも味わってほしい… などの想いから、「触れる図鑑シリーズ」の開発をスタート。 身近なモノで何かアイデアないかと考えた時に【水】に注目し、 水がつかめる科学実験に着目し商品化されました。 「水がつかめてしまうって何?」という驚きと、本当に水がつかめた時の感触、 不思議感が子供やその親だけでなく、10代~30代のオトナにも人気となっています。 使われている成分の「アルギン酸ナトリウム」などは、 天然の食物に含まれた食物繊維なので、万が一、子供が口にしても安全。 お母さんにとっても安心して遊ばせられるのもうれしいですよね。 ネットショップ「ホハト」、東急ハンズ、イオン、セブン&アイ、 全国の書店、全国の博物館や水族館の売店などで取扱っています。 ラストは…おなじみのアノ商品を使ったキット… ★「“チェキ”instax mini 70「写真のない図鑑」セット★ 富士フィルムから発売のおなじみ… 「撮ったその場ですぐにカードサイズのプリントが楽しめるインスタントカメラ」… “チェキ”「instax mini 70」を、親子でもっと楽しんでもらうために、 チェキで撮って完成させる「写真のない図鑑」が今年5月に発売されました。 こちら、各ページに設定されているテーマに沿って、 撮影した写真を入れていくことで図鑑が完成する、というもの。 結婚式の二次会などで使うイメージが強いチェキを、 より日常生活の中でも使えるようにと企画された商品で、 チェキならではの「撮ったその場でプリントになる」という特長を活かし、 週末に親子で「写真のない図鑑」を完成させていけるものを商品化。 その名の通り写真が1枚も入っておらず、 書かれているお題に沿った写真を撮影してスロットに差しこんでいくことで完成する図鑑。「犬」や「猫」など、ある程度イメージが固まっているお題に加え、 お子さんの感性に応じてさまざまな選択肢が考えられる 「きれい」や「たからもの」といったお題もあり、 バリエーション豊かなお題をそれぞれの感性で撮影した写真で埋めてもらうことにより、 世界にたった一冊のオリジナル図鑑を作れるのがポイント。 また、セットのチェキ「instax mini 70」は、 自動で撮影環境の明るさによってフラッシュを調整してくれる機能がついているので、 誰でも簡単にきれいな写真を撮ることができるので、 お子さんの自由研究にもオススメです。 富士フィルム直営店、フジフィルムモール、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、 ロフト、東急ハンズなどで取扱っています。 ぜひ、今年の自由研究で使ってみてくださいね♪ ![]() |
ポケモンGOなどのゲームで遊びまくってる子から、受験勉強にいそしむ子、
習い事に打ち込む子…いろいろいると思いますが…
今日は、今から自由研究、どーしよかなーという親子にオススメ…
「今ドキの自由研究グッズ」をご紹介ました!
まずは直球で、そのものズバリ・・・
★「自由研究おたすけキット」★