[✤かんぴょう日記✤]2014年6月18日
どんどん大きくなってきた~!!!!![]() もうしもサタちゃんが埋もれそうです(笑)
達人のおっしゃっていた通り、蔓も何メートルも伸びてきて、 小さい実をつけている苗もありましたよ! ![]() ほらぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
このサイズから10日程度で収穫サイズにまで成長するんだそうです。 素晴らしい生命のチカラ! でも突然どこから実がなったの? と不思議に思う方もいらっしゃるかも知れませんが、 もちろん花が咲いてから実がなるんですよ。 夕顔の花は名前の通り夜咲いて、明け方しぼんでしまう… たった一晩の煌きを秘めた花なんですって!!! ですから花を見たことがないという方が沢山いるですね。 ![]() ↑これです!
昼間にはしぼんでしまった花の下の部分が膨らんでるのわかりますか? この部分が受粉後実になる部分です。 これが夕顔の実の大きさまで成長すると思うと 生命のチカラってやっぱりスゴイと改めて感じますね! 農家さんによっては、『花合わせ』といって 手作業で花と花を受粉させる作業をする方もいるそうです。 『花あわせ』をすると実がなる確率があがるんだとか! ![]() ↑こちらは芯切りをした部分なんですが…遠すぎましたね。
盆栽などでもやる剪定作業と似たもので、 「芯切り」といって親の芯をよく伸ばしてあげて、 バランスよく実がなるように脇芽を切っていくんです。 せっかく達人がお話してくれてるのに(泣) 今度もっと間近で撮影してきますね! 達人のチカラを頼りにここまで元気に育って来ました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 根本に近い実は6月末から収穫が始まるそうで、 楽しみで仕方ありません!!!!!! ミッシーの次のミッションはかんぴょうの花のナイスショットを ゲットしてくることかな! みんな楽しみにしていてね❤ |
突然の雷雨が続く中夕顔の成長がとても心配ですが…
着々と大きくなって来ましたよ!!