[✤しもサタ・ウィークリー✤]2015年5月30日
しもつけタスキリレー!!![]() ミッシー 代表の小南さん
白を基調としたおしゃれな店内にはこだわりがいっぱい 昨年の3月にオープンして1周年を迎えたシェイプスヘアデザインさん スタッフは男性2人女性3人でフレンドリーで話しやすい方達ばかり ミッシーもチラシを見ながらいつ行こうかなぁ~なんて話してましたよ さぁそしてタスキの方は オーナーもお店のスタッフさんと良く行くまんま亭さん ここは海鮮居酒屋らしいです お刺身が美味しいみたいですよ う~お刺身食べたい!! 次回のしもつけタスキリレーもお楽しみに~!! ***** クイズこれはこれでした!! ***** クイズコーナーです しもサタのクイズは毎月最初の土曜日にクイズをお出しします 一週間の応募期間を設けてクイズの答えをメールで送って頂きます そしてその月の最後の土曜日に答え合わせと当選者を発表していきます という事で 今月の初めにお出しした問題の答え合わせとプレゼント当選者の発表に参です。 今月5月のプレゼントはしもつけブランドにも認定されている風車クッキー 下野グリムの里をイメージした風車の形の手づくりクッキーです。 材料は、精選された小麦粉、良質なバターのほか、 下野市産無漂白かんぴょうの粉末も入っています。 あとひく美味しさのこの風車クッキー10枚入りを2箱セットでクイズ正解者の中から抽選で5名の方にプレゼント致します ![]() という事で今月の初め5月2日にお出しした問題を繰り返してみましょう
今月は下野市にゆかりのあるものを当てていただくクイズこれは何でしょう?でした 問題は下野市内を走る、ズバリ乗り合いタクシーです お客様からの電話予約に応じてお客さまのお宅までお迎えに行きます 他のお客様を途中乗せながら目的地までお送りするもの 10人乗りのワゴン車でお迎えに来てくれるんですよ みなさんわかりましたでしょうか? 答えは3択でした 1番 らくらく号 2番 れっ号 3番 おでかけ号 ヒントはこちら このようなスタイルで下野市内を走っています ↓↓↓ ![]() 答えを発表しましょう
答えは 3番のおでかけ号です これなかなか便利です 料金も普通にタクシ-頼むよりもお安いですし ご年配の方のお買物とか、病院への通院とかあるいはお友だち同士で レジャーに行くための交通手段にしても良いですからな ぜひ下野市のおでかけ号利用してみてくださいね ではここで当選者の発表です 今回もたくさんご応募頂きました~ ラジオネーム デコっぱち ラジオネーム 家庭菜園ママ ラジオネーム まことです ラジオネーム りゅうちゃん ラジオネーム ぽてこ 以上の5名の皆さんです おめでとうございます 当選されました5名のみなさんにはシモサタから 当選はがきをお送りしますので、このハガキを道の駅しもつけに持参して商品券と引き換えになります。 風車クッキーがそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします 次のクイズの出題は来月6月6日ですよ~お聞き逃しのないよう!! 以上クイズコーナーでした。 |
2015年5月23日
新コーナー!!しもつけミステリーおそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 今日のしもサタは 新コーナー「しもつけミステリー」がスタート!! 下野市内で不思議な場所や何のなぜこれがここにあるのか?などなど 下野市民も意外と知らない不思議を探っていきます 1回目は下野市の国道4号線沿いにある丸大食品、この工場の敷地に大きな観音像があるのです、なぜ丸大食品の工場の中に観音像があるのか? を調べてきます ![]() 大きな観音像です
![]() ミッシー(しもサタ探偵団)、丸大食品総務課長の青砥さん、みさみさ(しもサタ探偵団)
観音像があるのには深い理由がありました。 詳しくは番組をチェック!! ****** まんぷくしもつけ! ****** 下野市の美味しいものをご紹介するこのコーナー!! 今回は食楽彩の下野金運玉子焼きをご紹介します なぜ金運? 風水で玉子焼きを食べると金運があがると言われているからなんです。 この卵焼きは道の駅しもつけで購入できます 卵焼きを焼き続けて30年 うみたての玉子を使用しているので色もやわらかい綺麗な黄色。 外側はふんわり、中はとろーり半熟。 味付けはほんのりと甘く、口の中にふわっと広がります。 1つのパックに6コに分けられた状態で入っている。 パックには金色の丸いシールで手書きの金運Upの文字。 これもアットホームなカンジでたまらない。 一つ一つも一口サイズとはいえない大きさで、かぶりつける。 道の駅しもつけではオープンした時から販売しているので 4年目に突入しています。 1年間に1万個以上焼いているそうです 人気ですぐ売り切れてしまうので、2時間ほどに1回配達で追加の玉子焼きが届くんです。 いつも待っているお客様がいるので、もっともっと多くの人に食べていただけるよう工夫をしてたくさん焼きたいと話してくれた奥様 ふんわりとろーりの卵焼きぜひご賞味あれ!! ![]() |
2015年5月16日
ミッションinしもつけ!!(食のオープンスクールを調査せよ)おそようございます
パーソナリティのみきチンこと「orange]斉藤美貴[/orange]です さぁ今日は 大人気の道の駅しもつけの食のオープンスクールにミッシーが潜入してきました 食べ専ミッシーがお料理に挑戦します 今回は3品作ります テーマ 「LAセレブの朝食レシピ」 エッグスラット ポップオーバー にんじんサラダ ![]() ミッシーのエプロン姿なかなか似合ってます!
そして完成したのがこちら ↓↓↓ ![]() ![]() 今年度も臼井芳美先生が教えてくれます
私も司会でこのオープンスクールに参加させて頂いています お仕事しながら先生の近くでお料理も学べて美味しいお料理を食べられる 一石3鳥なんですよ(笑) 雰囲気も楽しくて教えて下さる臼井先生のお人柄なんでしょうか和やかに開催しています ぜひ美味しいものに出逢いたい方は一度参加してみて下さい ちなみに次回は6月11日です 既に予約受付が始まっていますからいっぱいかな・・・・ 7月は7月30日に行います この日は午前と午後の2回行いますので参加しやすいと思います メニューは真夏ののスパイシーレシピという事で 本格的な野菜カレーとタンドリーチキンを作ります 受講料は1200円程度です 6月30日(火)申し込み受付開始 詳しくは道の駅しもつけ 食のオープンスクールのページをご覧下さい 今までの教室のメニューや様子も載ってますのでぜひご覧下さい。 ***** なんでもインタビュー ***** ニューアルオープンをしたふれあい館をご紹介しましょう ふれあい館と言えば室内プールがあって様々な水泳教室が行われています またトレーニング室もありまして下野市民の健康作りに役立つ施設です このふれあい館がどんなふうに変わったのか みさみさこと日暮美沙子ちゃんがお話を聞いてきましたよ ![]() ふれあい館には様々な施設があります
今回リニューアルしたのは今までなかった食事をするレストランなんです 中華をメインにしたレストランがオープンして さらに道の駅しもつけのアンテナショップもオープンして 地元の女性会の方々が作るおにぎりやおこわなども販売されています さらに、ふれあい館の向いの三王山公園は整備が始まっておりまして 来年28年度にはキャンプ場やドックランも出来きます 道の駅しもつけの3倍強の広さで幾つかのゾーンに分かれており 多目的広場や天望広場、健康遊具なども出来るそうです となるとふれあい館はこれからどんどん注目されていくでしょうね 室内プールで遊んで道の駅しもつけの新鮮なお野菜でバーベキューをして 夜はゆっくりお風呂には行ってキャンプのテントで眠る 楽しそうですね これからのふれあい館に注目です ![]() |
2015年5月13日
今週末には!!みなさんこんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
しもサタの食べ専ミッシーです♡ 今週末みんなにぜひ参加してほしいイベントがあるのです! 下野市の田舎に誕生したイタリアンカフェバールといえば そうです。下野市吉田地区にありますL’ape Ronza (ラーペロンツァ) そのラーペロンツァが一周年を迎えます。 本当おめでとうございます!! そしていつもおいしいイタリアンをありがとうございます! 吉田地区はハッキリ申し上げますが田園都市です(笑) 回りは田んぼに囲まれ、決して車通りも多いとはいえませんが、 ラーペロンツァはいつもたくさんの人で賑わっています。 本当に美味しいから遠くからでもいらっしゃる方がたくさんいるのでしょう! そんなわけで、今週末の5月15日・16日は 『ラーペロンツァ1st FESTA』 が開催されます!!! 5月15日 前夜祭 18:00~ライブスタート 『tricolor(トリコロール)』 NHK連続テレビ小説「マッサン」の音楽にも参加しているアイリッシュバンドがやってきます。会話のような心地よい音に酔いしれながら素敵な夜を過ごしてください❤ 18:00 OPEN 19:00 START チケット 前売り\2500 当日 \3000 1ドリンク付き ALLスタンディング ご予約受付中ですよ!!! そして 5月16日 1周年祭 11:00~21:00 昼の部にはマルシェやワークショップ 夜の部にはライブが開催されます。 ☼昼の部☼11:00~16:00 駐車場+店内 やんちゃ豚のBBQ、ARIGATOのお好み焼き、インテルバッロのイタリタン、ティアマリアのハワイアンフードなどなど“taberu”も充実! その他近隣農家さんのマルシェ、仁平古家具店の古雑貨、松のやのお花などお買い物も楽しめます! ワークショップでは、ArtKichenの「ペットボトルを使ったブレスレットづくり」、革作家さんの「子ども向け小物のワークショップ」 この日はボルダリングの体験も出来ますよぉ~! ☆夜の部☆18:00~21:00 夜はライブで持ち上がろう!!!! 18:00~・19:00~「橙」 20:00~「ニトリヒロヤス」 2組のアーティストがラーペロンツァの1周年を盛り上げてくれます! ラーペロンツァ1周年みんなでお祭り騒ぎしましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ![]() ![]() |
2015年5月9日
ミッションinしもつけ!!(手ごねパン教室を調査せよ)おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 今日は下野市の話題の手ごねパン教室を調査せよ という事でみさみさこと日暮美沙子ちゃんがパン作りに挑戦してきました。 ![]() パン作りを教えて下さったのは田中友子さん
材料を量ってこねるところからスタート!! 楽しそう~!! ![]() 生地を手でこねて発酵させてを繰り返して
いよいよオーブンへ!! できあがりが楽しみですね!! そして焼き上がったパン(ミニ食パン)がこちら~ ![]() 美味しそう~!!
そして嬉しいのは自分で焼いたパンはお土産でお持ち帰りが出来て 試食は先生が少し前に仕込んで焼き上げた焼きたてのパンと先生手作りの サイドメニューです。 この日のメニューは * レンコンとひじきのゴマサラダ * えのき茸のポタージュスープ * ハニーオレンジティー 参加者の皆さんはこれも楽しみなんだそうです 楽しい一時を過ごせそうですよ ![]() ***** マシアスのラウスミットデアシュプラーヘ *****
下野市の国際交流員のマシアス先生が登場するコーナーです ドイツで毎年行われる5月の木という今の時期に行われる男女の楽しい習慣のお話です。 5月の木、別名はメイポール、5月柱とも呼ばれています ケルン地方では4月30日から5月1日にかけて行われるもの 若い男性たちは自分が求愛する女性の寝室の窓の下に、色とりどりの紐で飾った白樺の木を立てます そして自分の好意が届くようにと願うそうです 男性からの愛の告白を手助けするイベントのようです。 この催しの面白いところは男性たちが互いに5月の木を盗もうとするらしいんです。だから男性たちは自分の5月の木の近くで見張っていなきゃならない できるだけ彼女やその両親に気づかれないように。 この日は一晩中、若いほろ酔いの男たちが綺麗に飾った白樺の木をかついで町をうろつきまわっているのだそうです。 ドイツの人って陽気なお祭り好きが多いのかなぁ。 ![]() |
パーソナリティみきチンこと斉藤美貴です
今週はしもつけタスキリレーからスタート!!
このコーナーはお寿司屋さんがお勧めするおいしいケーキ屋さんケーキ屋さんがお勧めするおいしい定食屋さん、定食屋さんがお勧めする癒しスポットなとと言うようにその道のプロがお勧めする
美味しい物、素敵な場所などををタスキでつないでいこうというものです
前回は下野市のイタリアンカフェバーバーカロカバタッピさんでした
バーカロさんからのタスキは美容室シェイプスヘアデザインさんにつながれましたさあここはどんなお店なのでしょうか?
ミッシーこと渡辺美潮ちゃんがリポートしてきてくれました。