ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ONE MORNING 06:30~06:40 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 06:32/天国/Mrs. GREEN APPLE

親なきあと対策セミナー

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2015年9月15日

リスナーさんから温かいメッセージご紹介します。

みなさんおそようございます。
リポーターのミッシーこと渡辺美潮です。

先日、栃木県は50年に一度と言われる程の大雨の影響で多くの被害が出ました。
止まない雨音、強風の轟音、稲光と共に鳴り響く雷鳴、深夜0時過ぎに発令された「大雨特別警戒」、多くの方が初めての事に不安な夜を過ごしたと思います。

あの夜から数日が経った下野市に取材で訪れた際に倒れている稲や傾いたビニールハウス、土砂が崩れてしまった川辺りを見て、大雨の被害を改めて痛感しました。
県内にもまだ復興が必要な所沢山ありそうです。

複雑な心境の中、しもサタ宛にリスナーさんからメッセージが届きました。
内容はこちらです。

*投稿日*
9月14日(月)

*ラジオネーム*

ゆずさん

*メッセージ*
10日の水害被害色々な地域の皆さまどうか早い復興をお祈りします。

私は、下野緑地区に居住しています。
10日夜中から、自宅前が浸水し始め朝6時には、膝下。かろうじて、自宅は浸水の被害を受けませんでしたが、自宅周辺半径100メートルほどの道路が浸水。そんな中で夜中からパトロールを、していた地元消防団の方達が、水を排出する対策を始めてくれました。徹夜でパトロールをされていたにもかかわらず、水の中に浸かりながらの作業。体調も悪くなったのでは??作業しながらも、私達を気遣ってくれるボランティアの消防団の方達。何処に流せば水がなくなるのかを把握され迅速な対応に感謝します。
ラジオを、通してお礼を伝えて欲しく投稿します。
ぜひよろしくお願いします。

***********************

つい涙が出てしまいました。
被害に遭われた方から救助活動をしてくださった消防団の皆さんへの感謝のメッセージです。

自宅周辺半径100メートルほどの膝下までの浸水…恐怖と不安でいっぱいだったと思います。
そこへ救助に来てくださったボランティアの消防団員。
あの大雨が降りしきる中作業を進められたのでしょう。
頼もしい姿に感謝と気遣いをされるゆずさんのメッセージに心打たれました。

すぐにでも皆さんにお届けしたいと思いブログにて紹介させていただきました。


消防士や消防団員の方々の様な活動は私たちには難しいかも知れませんが、今回被災された方々の為に自分が出来ることを少しでもいいから行動に起こそうと思いました。
募金活動やボランティア活動。
一般の方でも力になれることが沢山あります。
みんなで助け合い、思い合い、少しでも早く被災地復興するよう思いを届けましょう!


ゆずさん素晴らしいメッセージをありがとうございました。


2015年9月12日

マシアスのラウスミットデアシュプラーヘ!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

だんだん涼しくなってきましたねみなさんは運動していますか?
私は最近運動不足です・・・・
自発的に身体を動かさないと体力が落ちちゃいますからね~頑張ろう!!


さて今日のしもサタは
「マシアスのラウスミットデアシュプラーヘ」からスタートです

今回はマシアス先生に栃木の郷土料理に挑戦してもらいました
マシアス先生の反応はいかに!



*本日は先週お知らせした内容を変更してお送りします



****** 下野百貨店 ******


野市では、市の知名度やイメージを高める
「特産品」「文化財等地域資源」を「下野ブランド」として認定しています。

たくさんの方々にこの下野ブランドを知っていただき手に取ってもらえるように、また足を運んでもらえるようにおすすめしていきます

今回は今年4月に認定を受けたかんぴょうのきんぴらまんをご紹介しましょう


お話しを聞いたのはフタバ食品(株)の企画部長の斉藤さん

↓↓↓

ミッシーとお話しを聞いたフタバ食品(株)企画部長の斉藤さん

↓↓↓


2015年9月5日

マシアスのラウスミットデアシュプラーヘ特別編!!~ドイツの学生さん達との交流~

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

9月になりましてずいぶんと涼しくなってきましたね♪

さて今日のシモサタは

先月行われました「グリムの里夏期日本語講習会」の様子をご紹介します

これはドイツのミュンヘン大学の学生さん達を下野市に招待して日本語講習や浴衣の着付け体験、書道体験、茶道体験など様々な日本の文化を体験してもらおうというものです

学生さん達は下野市の普通のお宅にホームステイをしながら日本語を学びます

2週間の滞在期間中、日本語の講習会はもちろんですがその他にも下野市民皆さんと一緒にふくべ細工を作ったり、カルタ遊びをしたり下野市民の皆さんとの交流を深める催しもたくさん企画されていました。




こちらはドイツの学生さん達が作ったふくべ細工!!

色の使い方やデザインが違いますよね~!!
素晴らしい!!
下野市ふるさとカルタをつかったカルタ遊び!!

ドイツの学生さん達は日本語も上手で
しかも負けん気も強いので
カルタを取るのが早いーーーー!!

真剣にカルタに挑んでいました。

****** クイズこれはだれでしょう? *******



しもサタのクイズは毎月最初の週にクイズをお出ししてその月の最終週に答え合わせをして当選者を決めています
クイズの応募期間は1週間になります

プレゼントは下野市のイチオシ商品下野ブランド品を中心にお送りしています

今月9月は下野市にゆかりのある人を当てていただくクイズこれはだれでしょう?です

9月のプレゼントは下野ブランドにも認定されています
かんぴょういり五色餃子になります

色鮮やかな5食の餃子15個入りを2箱セットにして5名のかたにプレゼントします

しもサタからクイズ正解者の中から抽選で5名の方に当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参して商品と引き換えになります。
商品がそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします

では早速問題に参りましょう

この方は栃木県下野市出身の、日本の柔道選手です。
1993年生まれ、22歳。現在は東海大学に在学しています。
7歳の時に柔道を始め、小学校、中学校、高校と学生時代も多くの大会で優勝を果たしてきました。

昨年は 選抜体重別 優勝
グランプリ・ブダペスト 優勝
世界選手権 3位
体重別団体 優勝 と、好成績を収め。
同年12月には出身校である、国分寺小学校にて講演会を行い児童たちと触れ合いました

今年も2015年ワールドマスターズ 優勝と益々これからの活躍が期待されます

さあ、この選手はいったい誰でしょう?!
次の3人のなかから、正解と思われる人物をお選びください。


1.高藤 直寿 (タカトウ ナオヒサ)
2.高藤 晴俊(タカフジ ハルトシ)
3.高遠 遙一 (タカトオ ヨウイチ)



わかった方はしもサタのホームページからご応募ください

応募の締切は1週間9月12日までとなります

正解と当選者の発表は9月26日となります

どしどし送って下さいね

ヒント
カンピくんと一緒に写っているこの方です!
↓↓↓




2015年9月2日

お好み焼き串ってなんじゃろ~?

みなさんこんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リポーターのミッシーこと渡辺美潮です。

皆さん夏もどっか行ってしまって涼しい日々が続いておりますが、皆さんお風邪など引いておりませんでしょうか?
ミッシーは鼻ミッシーです(笑)
鼻の調子がおかしいです…。

この時期って花粉とかないですよね…?
花粉症でもないのですが、鼻がムズムズするんです…これってもしかし秋の訪れを匂いで感じ取っているのかな?

さて、今日は先日道の駅しもつけで見つけた
「お好み焼き串」をご紹介します!!!

恐らく道の駅しもつけに行き、デリカコーナーをご覧になった方は一度は目に入ってるのではないでしょうか?
これです!!!!

「おこのみ串」
見た目通り、名前の通り、お好み焼きを串でさした食べ物です(笑)
味の想像がつくからってスルーしがちでしょ皆さん?(笑)

でも今度是非手に取ってください!
スゴク上品な味なんです。

具材のバランス、皮の食感、ソースの具合

絶妙です!美味しいのですよ~❤
そして、のんべぇの皆さん(笑)

是非ビールのお供にお好み串をどうぞ!!
250円というお手頃価格で、カゴとお財布を持つ奥様にも許されるお値段ではないでしょうか?
しかも2本入りなので、「一緒に食べよう」というお誘いも出来ます(笑)

これはミッシー的になんですが、
お好み焼きってお祭りの屋台などのイメージが強くて、1枚が大きくて食べきれないんです…。
そんな方にもオススメです!ペロっと1本食べきれますよ!!

ぜひぜひ道の駅しもつけで販売中の「お好み串」食べてみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


前のページ  
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2015年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月