ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 22:57/GOLDENWEEK/MILLENNIUM PARADE

ラジオCMしませんか

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2016年2月27日

下野市歌完成!!(なんでもインタビュー)

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日のなんでもインタビューのコーナーからスタートです

下野市は今年1月に下野市市制施行10周年を迎えました
 平成18年1月10日、南河内町、石橋町、国分寺町の3町が合併し、新生
「下野市」が誕生。10周年の節目の年を迎え新たな一歩を踏み出しております。
これを記念しまして下野市歌、下野市の歌を制作しました
市民の一体感、ふるさと意識を高め誰からも親しまれ市のイメージアップにつながるような歌とうことで親しみやすく、歌いやすい曲が完成いたしました。
どんな曲なのかみっしーこと渡辺美潮ちゃんがインタビューしてきました。

ミッシー&総務人事課 倉井さん

歌っているのは下野市内で活動をしているコーラスグループから募集をして
選ばれました男女65名の皆さんです。
この曲がこれからの下野市と共に歩んでいくんですね
下野市内あちこちでで流される予定ですので。耳を傾けてみて下さい



****** しもつけタスキリレー ******

このコーナーはお寿司屋さんがお勧めするおいしいケーキ屋さんケーキ屋さんがお勧めするおいしい定食屋さん、定食屋さんがお勧めする癒しスポットなとと言うようにその道のプロがお勧めする
美味しい物、素敵な場所などををタスキでつないでいこうというものです
前回の洋食レストランふじゅうさんからのタスキは
髪工房ラッセルさん(床屋)につながれました
みさみさ&髪工房 ラッセルオーナー田口さん

山のぼり、スキー、お祭りでお神輿を担いだりと多趣味なオーナー
お話しも楽しく癒やしの時間を提供してくれます
3月限定のおすすめメニューは

「ぷるるんマスク」

乾燥が気になるお客様におすすめです
シェービングの後に美容液たっぷりのマスクで潤いを与えてくれます。
無料のサービスですのでぜひお試し下さい。

* 木曜日・金曜日は、夜9時まで受け付けております。
(夜9時に入店してくだされば、ご案内させていただきます。)



2016年2月23日

道の駅でみつけた美味しいもの!

みなさんおそようございます!
リポーターのミッシーです(*^_^*)

道の駅しもつけに行くと季節がわかると言っても過言ではないと思ってるミッシーです!
道の駅には美味しいものいっぱい!
いつも目で楽しみ、舌で楽しませてもらっています❤

番組にもご出演いただきました、道の駅しもつけのお惣菜担当部長の奥山さん達が食べる方のことを考えて、安全な食材、美味しい調理を心がけて作ってくれていると思うと尚更ワクワクしますよね!

そんな道の駅のお惣菜に先日ミッシーが行った時には女子が喜びそうなものを発見しました!

パスタ大集合!!!!!!美味しそう!!
他にも!
なんでこんなに美味しそうなの~!
お腹がなる~~~(*´ڡ`●)

とウロウロしていると面白いものを発見しました!
番組でも紹介した「金運玉子焼き」を作っている食楽彩さんの商品なのですが、よく見てください。

「とりたて旬しもつけほうれん草たっぷりパスタ」

パスタなんですよ!
上からみると味玉と刻まれたほうれん草しか見えない(笑)
これも気になります!!!!!

本当に毎回道の駅しもつけ楽しい発見をくれます!
皆さんも道の駅しもつけのお弁当、お惣菜で季節を感じてみてはいかがでしょうか?


2016年2月20日

特別企画!!ラウスミットデアシュプラーヘ&しもつけ百貨店

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今回はマシアスのラウスミットデアシュプラーヘ特別編ということで
スタジオを飛び出しまして下野市小金井駅近くにあります
下野豆腐「あらた家」さんにお邪魔して日本の伝統食材
お豆腐作りの挑戦してきました~。



「あらた家」のご主人、奥様が迎えてくれました。

身体が大きいマシアスさんに合わせてエプロンを調節して準備万端

初めてのお豆腐作りに少し緊張気味なマシアスさん
美味しく作れたのでしょうか?

親切、丁寧に教えて下さったご主人
材料へのこだわりは半端ないです。

そして下野百貨店は昨年の11月に新しく下野ブランドに認定された
あらた家さんの「かんぴょうがんも」をご紹介します

がんもの中に甘辛く煮た下野市産のかんぴょうがごろっと入った
歯ごたえも楽しめるがんもです。

道の駅しもつけ、下野豆腐「あらた家」さんで購入出来ます。


2016年2月13日

新企画、「しもつけ応援歌で下野市を盛り上げよう」!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

下野市は市政施行10周年という事で現在下野市歌を製作しています
私達しもサタも違った角度から下野市を応援するために応援歌を制作しております
下野市の魅力をしっかり歌詞に入れこんで下野市歌とともに市民の皆様に愛される楽曲になるように様々の方のお力をお借りしまして現在収録も進んでいます。

前回、曲と歌詞が完成しました

それがこちら(タイトルはまだ決まっていません)
↓↓↓

しもつけ応援歌(仮)



さあ手をとって 走り出すfuture
大地を蹴って ほら 飛びだそう!

深い歴史 暖かい人
美味しいものも たくさんあるよ

食べ過ぎ注意 でも大丈夫
医療充実 安心してね

さあ!ついてきて!
魅せたいよ全部
素敵な場所が ほら 君を待ってる

下野市(ここ)から始まる story


Let,s goしもつけeverybody  Enjoyしもつけ everybody




下野市 下野市 みんなの下野市 下野市 下野市 everybody下野市

医療充実 歴史が深い 市民あたたか 癒される
空気が澄んでて 景色がキレイ ドイツ国際交流中



下野市 下野市 みんなの下野市 下野市 下野市 everybody下野市

新鮮お野菜道の駅 しもつけブランド大集合
みんなの友達カンピ君 しもつけかんぴょう日本一



下野市 下野市 みんなの下野市 下野市 下野市 everybody下野市

春はお花見天平の丘 夏は暑いぜかんぴょうまつり
秋は収穫芋煮会 冬はグリムのイルミネーション!


この曲の前半は私達しもサタトリオが歌ってます
後半のラップパートを下野市にゆかりのある方々に歌っていただきます。

みさみさ&石橋商工会前田さん、芸人 永井塁さん、みきチン
みさみさ、菊池元男(雷様剣士ダイジ)、みきチン

皆さん本気で歌って下さってできあがりが楽しみです。



******* 下野市の伝説 *******


下野市に伝わる伝説を日本昔話風にアレンジして皆さんにご紹介していきます
皆さんのお住まいの市や地域にも伝説っていくつかありますよね?
下野市にもたくさんの伝説があるんです
下野市学校教育課で作成した福読本の中からご紹介します

今回は帰ってきた仏像というお話です

劇団しもサタ座がお送りします


2016年2月6日

まんぷくしもつけ!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日はまんぷくしもつけのコーナーがあります

下野市には美味しい物がたくさんあります
これを皆様にご紹介するためにしもサタカフェをオープンしまして
お客様をお・も・て・な・しします。

今回はもうすぐバレンタインデーということで
下野市のおすすめチョコレートです。


今日ご紹介するのは、下野市緑にあります、北欧菓子グリンデルベルグ自治医大店の
生チョコレート「ベルグの石畳」です!

甘いものを食べると幸せになれますよね♪

パッケージは両掌に収まるくらいの大きさの可愛らしい小箱に入っております。
最初に開けた時はココアパウダーが降るってあるので、切れ目がわからずちょっとビックリしました。
一辺が1.5センチの一口サイズに切り込みが入っていて、生チョコなので、ピックで刺してちょっと引っ張るだけで簡単にとることが出来て食べやすいです。
チョコレートの形もまさに石畳という名のとおり四角くなってます。

ベルグの石畳は香りがよく、濃厚なのに優しい口溶けが特徴です。

冷えたままパクリと口に入れて独特の舌触りを楽しむもよし、
すこし時間をおいてとろける味わいを楽しむもよし!とこんな風に
食べる人によって食べ方も楽しめる1品です!





実は味が3種類ありまして、スウィート、ゆず、パッションの3種類になっております!

こちらの商品は通年商品で3つの味も1年中取り扱いがあるそうなので、是非3種類とも食べてみてくださいね!
****** クイズここはここでした ******
しもサタのクイズは毎月最初の週にクイズをお出ししてその月の最終週に答え合わせをして当選者を決めています
クイズの応募期間は
1週間

プレゼントは下野市のイチオシ商品下野ブランド品を中心にお送りしています
さぁ今月2月は下野市にゆかりのある物を当てていただくクイズこはなんでしょう?です
プレゼントは下野市三王山にありますふれあい館のお風呂券11枚綴りを3名の方に差し上げます
身体の芯まで冷えるこの時期に嬉しいお風呂券11枚綴り

問題です!!

これはズバリ、野菜です!

薬師寺地域特有の水持ちの良い黒土で育った水茄子です。
茄子は本来、灰汁(あく)が強く生で食べるのには向かない野菜なんですが、
水茄子は灰汁が少なく、生で食べることが出来ます。

生食が可能なナスは全国的にも珍しいんですよ!

生で食べられること以外にも、
通常の茄子と比較すると、ビタミンB群が豊富で、みずみずしく、甘みがあります。

果肉と皮の柔らかさが自慢で、まるでフルーツのような食感♪

昨年の11月に下野ブランドに認定されたニューフェイス。
さあ、この水茄子の名前はなんでしょうか?!

これです(番組でお約束しましたwithメイド美沙子です)

↓↓↓

答えは3つの中から選んで下さい。

1.下野の水ナス
2.下野の麻婆ナス
3.下野のBナス

わかった方はしもサタのホームページからご応募ください
応募の締切は1週間2月13日までとなります
正解と当選者の発表は2月27日となります。

クイズ正解者の中から抽選で3名の方にふれあい館のお風呂券11枚綴りをお送りします


  
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2016年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
前の月   次の月