ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

レコレール 15:42~15:47 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/7 15:42/スウーン/ケミカル・ブラザーズ

ラジオCMしませんか

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2016年1月2日

新春インタビュー2016!!

おそようございますパーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

2016年、最初の放送ですので下野市の広瀬寿雄市長にお話しを伺いました。



広瀬寿雄下野市長   みきチン

市長からのメッセージ

新庁舎の建設が順調に進み、3月26日には市制施行10周年記念式典と併せ新庁舎内覧会を行い、5月6日には開庁となる予定です。
4月末と5月の連休に引っ越し作業を終え、市民の皆様に不便が生じないよう、すべての窓口が一斉に業務を開始できるよう万全を期してまいります。
新庁舎は、市民の皆様にとって役に立つ所(役所)として、市民の交流の場、また、災害時の防災拠点として、その機能の充実を図ってまいります。
 また、市制施行10周年の節目を迎え、下野市の新たなシンボルとなるとともに、市のさらなる一体感の醸成を図ってまいります。
 そして、市政におきましては、先ほど申し上げた新たな総合計画の理念ともなる「ともに築き 未来へつなぐ 幸せ時間都市」を将来像に掲げ、「市民の幸福感の向上」と、「人や企業に選ばれる自治体」を目指したまちづくりをしっかりと進めてまいります。
 結びに、市民の皆様にとりまして、本年がさらなる躍進の年となりますよう心から祈念申し上げますとともに、今後とも、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。


       みき&ミッシー(下野ブランド品に囲まれて)


下野市は地方創生事業として「しもつけ・未来・プロモーション事業」を立ち上げ、その事業の主役ともいえるコミュニケーションロボット「Pepper」を2体導入いたしました。
Pepperには「シティプロモーション特命課長」となってもらい市内外はもちろん県外に向けて、下野市の魅力を伝えていくそうです。
今年も下野市から目が離せないですよね!!


****** クイズここはどこでしょう? ******


クイズコーナーです
しもサタのクイズは毎月最初の週にクイズをお出ししてその月の最終週に答え合わせをして当選者を決めています

クイズの応募期間は1週間

プレゼントは下野市のイチオシ商品下野ブランド品を中心にお送りしています

今月1月は下野市にゆかりのある場所を当てていただくクイズここはどこでしょう?です

プレゼントは下野ブランドにも認定されています
麦焼酎 下野になります
下野市産の麦を100%使用し、芳醇で口当たりも良く、女性や年配の方でも飲みやすい焼酎です。


では早速問題に参りましょう

ずばり!ここは石橋にある学び舎を紹介します

大正13年3月に県内8番目の旧制中学校として現在の場所に創設され、
昭和23年4月に学制改革にともない新制高等学校となりました。

元々は男子校だったのですが、昭和24年4月に共学となりました。
共学化が始まったばかりのころは女子生徒が少なかったそうですよ~!

そして一昨年、平成26年に創立90周年を迎えました!

下野市内唯一の高校です。


答えは三択です

1.県立石橋高等学校
2.市立下野高等学校
3.県立石川高等学校



応募の締切は1週間1月9日までとなります
正解と当選者の発表は1月30日となります。

クイズ正解者の中から抽選で5名の方に美味しい焼酎をお送りします

どしどしご応募下さいね




2015年1月5日

下野ラーメン街道!?

皆さんおそようございます♥
リポーターのミッシーこと渡辺美潮です(*˘︶˘*).。.:*♡

下野市の国道4号線沿いってラーメン屋が多いことご存知でしたか?
北から向かうと、
石橋付近にはジパング軒、くるまやラーメン、味番人
自治医大付近には弥惣吉、麺屋穂華、竹末食堂
小金井付近には幸楽苑
とたった数10kmの間にチェーン店から個人店まで軒を連ねているんです!

これからもっとラーメン屋が増えて、
「下野ラーメン街道」ができたらなーなんて(笑)

今回お邪魔してきたのは
「弥惣吉」

自治医大付近のファミリーマート隣にあるラーメン屋で、
昼間はお客さんが並んでいます!

スープがにぼしと鶏カラから選べて、
なんと焼豚かトロ豚かとチャーシューも選べるスタイル

「その日の気分に合わせます」
という感じですよね(笑)

ミッシーはにぼしを注文!

じゃーーんストレートの中細麺でにぼしの香りが落ち着きます。

やはり日本人なんだなーとしみじみ!
にぼしといっても魚介濃厚系じゃないですよ。
丁寧にだしをとったことが伺える柔らかいにぼしスープです。

濃厚魚介が苦手という方でもおいしくいただけると思います。

写真を見て気になりませんか?
チャーシューの大きさに!
ミッシースタンダートなにぼしラーメンを頼んだですが、大きい焼豚がドーンと載せられ、麺もボリューム満点!
男性の方でちょうどいいと思います!

一番シンプルなメニューでこの食べごたえですから、トロ豚ラーメンや、全のせラーメンはどんな風になるのか・・・
また来るのが楽しみです!

皆さんも下野市でラーメン食べ歩きしてみませんか~?


2016年1月1日

新年!!あけましておめでとうございます

↑↑↑

しもサタからの年賀状です(お年玉付きじゃなくてすみません(笑)



2016年のお正月はいかがお過ごしですか?

しもサタトリオも元気にお正月を迎えております

昨年もいろいろな事に挑戦させていただきました

カヌー教室に通ったり、手作りのパン作り、ハロウィンのランタンづくりなど

楽しく参加させていただき皆様にお伝えしてきました。


今年も「しもサタ新企画」もスタートしますので

楽しみにしていてください。


パーソナリティみきチンこと斉藤美貴

今年の抱負は
「初心忘るべからず」
何事においても始めたころの謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていきたいです

そして今年も一年健康で笑って過ごしたいと思っています。
人間生きていると辛い事や悲しい事もありますがクヨクヨしても仕方がない
ポジティブにいきたいと思っています。


リポーターミッシーこと渡辺美潮

これは😋友人の結婚式でMCなのにブーケとっちゃった写真です(笑)

今年の抱負は『毎日全力!!』

もう今日という日は二度と来ないからこそ、毎日を悔いがないように走り続けようという思いを込めています!



リポーターみさみさこと日暮美沙子

今年の抱負はズバリ、即行動&安定

あの時こうしていたら…こうすればよかった…
後悔をなるべくしないように、すぐ行動に移す事が出来るよう心掛けたいです!

そして、安定。
これは、健康面でも、仕事面でも、色んな意味で安心して平和に暮らせる一年にしたいなぁという思いです。

太陽に向かって咲くヒマワリの様に、
真っ直ぐ目指したものを見つめて進んでいきますよー!

新年、リスナーの皆様にとっても素敵な一年でありますように






今年もしもサタトリオ全力で下野市をPRしていきます
お付き合いよろしくお願いいたします。


しもつけサタデーモーニング

パーソナリティ 斉藤美貴
リポーター   渡辺美潮
リポーター   日暮美沙子


2015年12月26日

下野市特命係長ペッパー!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

さぁ今日は「下野市シティープロモーション特命課長」に就任されましたペッパーにインタビューしてきました。
栃木県内の自治体で導入はj初めて、来年5月に開庁予定の新庁舎の案内役として期待されています。
ペッパー特命課長・・どんな方なのでしょうか・・・
ペッパーといえば、CMでもおなじみ今世界でもっとも注目されるコミュニケーションロボットなんです。
現在下野市市役所、国分寺庁舎にいらっしゃるんですが、ここで市役所に訪れた方を案内するお仕事をしています。

クイズ形式のものや、写真・動画を利用して、市を訪れる皆様に市の魅力や観光・歴史・文化といった情報をお伝えします。
また、市内だけでなく、Pepper特命課長と職員が市外、県外のイベント等に出向き、集まっていただいたお客様に下野市の魅力を情報発信することで、人や企業に選んでいただけるような取組みをして行くそうです

市内小中学校や幼稚園・保育園を訪問して、ロボットの最新技術に触れてもらうような取り組みも予定しているそうです。

これからの活躍が期待されますね!!


***** クイズこれはこの人でした! *****


しもサタのクイズは毎月最初の土曜日にクイズをお出しします
一週間の応募期間を設けてクイズの答えをリスナーの皆さんにはメールで送って頂きます

そしてその月の最後の土曜日に答え合わせと当選者を発表していきます
という事で今日は、今月の初めにお出しした問題の答え合わせとプレゼント当選者の発表です

今月12月のプレゼントは下野ブランドにも認定されています
道の駅しもつけ内にあります本気屋 源天さんの
しもつけ丼ペアセットになります

クイズ正解者の中から抽選で5名の方に、しもサタから当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参してしもつけ丼を召し上がって頂く事になります
美味しいしもつけ丼、お味も照り焼きマヨネーズ、ガーリックレモン、塩だれ、ごま味、照り焼きなどいくつかありますからね
お腹を空かせておいしく食べて下さいね

今月は下野市にゆかりのあ人のを当てていただくクイズこれは誰でしょう?でした
という事で今月の初め12月5日にお出しした問題を繰り返してみましょう

問題です

この方は、ドイツから下野市にやってきた国際交流員で、
普段は下野市役所で働いています。

ドイツ語講座や、
町遊びと題して下野市国際交流員のイベントを行ったりしています。

しもサタにも度々登場し、「マシくん」の愛称で親しまれています。
日本の文化を体験したり、
ドイツの文化を教えてくれたりと大活躍!


さあ、この方は誰でしょうか?



3択です

1、マシヤマ・ブリッタスドーフ
2、マッシー・ブリッタスドーフ
3、マシアス・ブリッタスドーフ


という事で、もうおわかりですね

答えは
3番のマシアス・ブリッタスドーフです

おひげがトレードマークのマシ君
日本語も上手でとっても気さくでお茶目です
毎月マシアスの町遊びと題して市民の皆さんと楽しめるイベントを開催してくれたいます。ぜひマシ君に会いに来て下さい

ではここで当選者の発表です
今回もたくさんご応募頂きました~

ラジオネーム   ドライあいこ
ラジオネーム  あおちゃん
ラジオネーム  あっぷ
ラジオネーム  ワイワイワイズ
ラジオネーム  ペネ

以上の5名の皆さんです
おめでとうございます

下野市がオススメする一推しグルメ。しもつけ丼
ぜひお召し上がり下さい!

次のクイズの出題は来年1月2日ですよ~お聞き逃しのないよう!!


2015年12月22日

星宮神社!!

こんばんは~
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

下野市の星宮神社に行ってきました!
ここは年末にあんどんで作った大鳥居を飾る習わしがあります。

みきチン↑
みさみさ↑

鳥居は高さ約7メートル。内部につるした電飾を点灯すると
表面のシート越しに明かりが透け、鳥居全体が発光しているように見えるんですよ~♪

地元の子供達の願い事も書いてありました!
参拝客も自由に願い事を書けるそうです
暗闇に浮かび上がる黄金色の大鳥居
迫力があって願い事が叶いそうです!
この蛇には長寿や蓄財の願いが込められているとか!!

ぜひご家族でおでかけ下さい

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月