[ひるリポ!たかねざわ]2013年7月24日
十割そば ひかり![]() このお店で長年蕎麦打ちをしているのが、板橋さんです。
県内、県外から仕入れた極上のそば粉を使って、 十割そばを手打ちしています。 十割そばというのは、繋ぎの粉を使わない、 完全にそば粉100%ということです。 十割そばというのは、繋ぎがないため打つのが難しいんです。 そんな手間暇のかかるお蕎麦を、 なんとこのお店ではいろんな種類のものが楽しめます。 ![]() 今回中継の際に頂いた『ひかりスペシャル』はこちら。
何と一日4食限定。レアものですね~…!! 長野県の親田、栃木県馬頭、福井県越前、 それぞれのそば粉で、十割そばが綺麗に打たれています。 ノド越しがびっくりするほど爽快! 十割そばというと、長さが短くてザラザラでボソッとしたような そんなイメージですが、これは本当に十割かと思うほど、 美しい仕上がりでございました! 水だけで味わう「水そば」や、高級塩で頂く「塩そば」もついてます。 ![]() こちらは、2色になっている光雲(幸運)蕎麦。
黒い部分と白い部分がありますね~。 白の部分は更科(さらしな)蕎麦といって、 蕎麦の実の殻を使わないため、白いお蕎麦になるんです。 更科蕎麦を十割で打って貼り合わせるお蕎麦を打つ店は、 全国で指で数えるほどしかないんだそうな。 お店に毎日食べに来ているお客さんも、 「長野県の(某有名そば店)とココがトップクラスだな」との事。 がしかし、とても僕の舌では 味の“ニュアンス”を感じられず…。 蕎麦って…打つ人も研究熱心ですけど、 食べる側も、相当な修行が必要なんですね~…。 ******************** 『十割そば ひかり』 場所:栃木県高根沢町大谷98-3 電話:028-675-3944 営業:11:00~14:00 定休:木曜・金曜 ******************** 普通のお蕎麦では、なかなか蕎麦の香りって感じにくいと そんな風に思うんですが… ![]() 僕のグルメじゃない味覚でも確かに感じられたのは、 蕎麦の確かな本来の香りと、微かな甘さ。 そして、板橋店長のお蕎麦に対するこだわりの深さと、 高根沢の「手間暇かけて」をモチーフにした(?)、 野性的かつ丁寧な心意気です。 この『十割そば ひかり』のそばを食べれば、 目の前に、日光、那須連山、富士山の景色が 浮かび上がってくるような、そんなお蕎麦でした。 |
暑い夏はやはり、さっぱりしたものが
食べたくなりますよね~。
食欲減退する季節ですが、しっかり食べないといけません。
僕が今日おじゃましたのは、
高根沢町大谷にある『十割そば ひかり』です!
小さなお店なのですが、雰囲気はバッチリ。
高根沢の田園風景に合う木目や畳の内装。
客席は15~16席ほど(?)