[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年7月31日
~フローズン甘酒、完成!~![]() 見た目も鮮やか、さっぱりとした甘味! そして、甘酒は「飲む点滴」と言われるほど、 夏バテに効くとの情報もあります。 江戸時代では、甘酒は夏に飲んでいたんだそうです。 その甘酒をつくるのに高根沢のお米を使い、 冷凍庫で凍らせ、フローズンにする。 ![]() 数々の過程を経てきました~。
レディオベリー社内の給湯室を甘酒臭くしたり… 町の飲食店の方々に多くのアドバイスをもらったり。 おかげさまで、8月13日(火)の元気あっぷ夏祭りで 販売していただけることが決まりました! ![]() このフローズン甘酒の最後に仕上げをしてくれたのは、
『郷土料理 あやめ』の田崎料理長です。 旬のフルーツを使用することで、より味にバリエーションが! お好みでトッピングすれば、あなただけのフローズン甘酒に! 甘酒に…フルーツ???と思う方もいるかもしれませんが とてもおいしいんです! なんと、さらに美味しくなるように、 田崎料理長が甘酒自体の味の改良もしてくださったみたいです! どんな手を加えたんでしょうね!? 是非、夏祭り当日、味わってみてほしいなと思います! さあ~、元気あっぷ夏祭りが楽しみだ!! |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』
4月から始まった名物ドリンクの開発。
8月の夏祭りへ向けて、コツコツと研究してきて
ついにフローズン甘酒というものが完成!!!