[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年7月10日
~フローズン甘酒を美味しくしたい!!その1~![]() 今回おじゃましてフローズン甘酒に対しての意見を伺ったのは、
高根沢で40年近く続く老舗のお店『食・酒処 こずち』です。 こずちの、丁寧でこだわり溢れる料理の質を日ごろから支えている 今城さんにお話を伺いました。(写真左 ※真ん中は「イマお母さん」) フローズン甘酒(仮)を試飲していただいたところ、 味の方はなかなかの高評価を頂きました! が、食感のほうが少し気になる部分があるとの事でした。 「お米の“粒感”が嫌いな人は飲みにくいのでは」 という感触を元に、少し手を加えてくださったのです。 ![]() 手作りアイスクリームのつくり方を元に、
凍らせた甘酒を一度溶かしてまぜて、また凍らせてと、 それを繰り返すと、口当たりが滑らかになり、 甘味も均等になるようです!! そんなこと思いつきもしませんでした~! これで、さらに美味しくなる余地が見つかったので、 改良へ向けてのポイントとして研究していこうと思います! ![]() さて、こずちのランチは非常にそそられるため
フローズン甘酒(仮)の試飲をしてもらうついでに ランチを注文していただいたのですが… ふと気が付くと… ![]() デザートが誰かに食べられてる…?!!
「タイラゲル…ゲル…タイラゲルゲル」 盗んだ犯人はゲルル星人。 今回は店内での遭遇だったため、 いつみんスマッシュは危なくて使えませんでした。 ので、たかねざワープで撃退…!! しかし、そうなるとまだ高根沢のどこかに 潜伏していることになる… きっとまた近々巡り会ってしまうであろう… |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』
8月13日(火)に行われる、元気あっぷ夏祭りへ向けて、
夏のドリンクメニューの開発を進めている!
高根沢のお米を使って甘酒をつくり、
それをなんと凍らせてみました。
その名も!フローズン甘酒(仮)!
写真をお見せしたいところではありますが…
完成形態までお楽しみにしておきたいので、
もう少々お待ちを…
さあ、フローズン甘酒の姿、どんなものなのか
あなたのご想像にお任せいたします。
そのフローズン甘酒を商品として確立するために、
味・見栄えのクオリティを上げなければならない。
そのために、町の飲食店の方々に
意見を聞きに行ってきたというわけです!!