ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 22:28/人は夢を二度見る/乃木坂46

親子で楽しく!餃子クッキング

[たかね・ざ・わンダフル]

2013年5月8日

電子図書館が栃木初導入☆

今回は、今月から高根沢町図書館で導入された“電子図書館”を紹介しました。
これは、お手持ちの電子端末やパソコンを利用して、
電子書籍をWeb上で24時間いつでも貸出・自動返却できるというシステムで、
図書館に行かずして様々な書籍を見ることができます。
この電子図書館は全国的にも珍しく、
栃木県で初めて導入されたということで、早速体験しに行ってきました。


まず、この電子図書館を利用できるのは、
高根沢町に在住、通学、通勤されている方に限られます。

利用を始めるにあたって、IDとパスワードを発行するために
高根沢町図書館に一度足を運ぶ必要がありますが、
それからは、電子図書館のウェブサイトを通じてアプリをダウンロードし、
すぐに利用を開始することができます。
現在、蔵書は550冊となっていて、
子供向けの本や図鑑から、小説まで様々なジャンルがあり、
今後更に蔵書が増えていくことが期待されます。

中でもオススメなのが、昆虫の図鑑です。
蝶が画面いっぱいに飛び出すように拡大でき、
羽の細かい模様まで見ることができます!
更に、画面の蝶を回転させることもでき、
360度どこからでもじっくり観察することができます。

これらを見た子どもたちは大喜びなんだそうですよ!


図鑑だけでなく、
読み上げ機能を利用して外国語の勉強をしたり、
書き込み機能を使ってポイントとなる部分にラインマーカーを引いて覚えたりできます。

従来より勉強しやすい環境が電子書籍や電子図書館で整ったのかなという印象でした。


自宅に居ながらにして、いつでも電子書籍を貸出・返却できるので、
体が不自由な方や、小さなお子さんがいて出かけられない主婦の方などにも
喜ばれているそうです。

今後更なる広がりを見せそうな『電子図書館』を是非活用してください♪

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
たかね・ざ・わンダフル
2013年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ