メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55
2025/5/7 22:13/Right Now/ASIAN KUNG-FU GENERATION
栃木県ご当地グルメガイドブックで紹介されている餃子掲載店を、
とちジャニADのT橋が食べて、食べて、食べつくし、
宇都宮餃子をより全国に広めていく企画。
その餃子の消費量を上げるべく遂行していく壮大な計画である。
宇都宮餃子消費量日本一へ、さぁ立ち上がれ宇都宮餃子!
立ち上がれ栃木県民!!
いくぞ!消費量日本一へ!!!
ここから始めようではないか!!!!
宇都宮餃子!日本一へいざ出陣!!!!!
そして、その陰で密かに遂行しているもう一つの計画、それはとちジャニADこと、
T橋の餃子ダイエット企画。
はたして、T橋はヘルシーに餃子を食べて痩せる事ができるのか・・・?
下記PDFリンクに餃子マップがあります。
総務省が2013年12月分の家計調査速報値を発表し、昨年1年間の一世帯当たりのギョーザ購入額で宇都宮市が3年ぶりに見事日本一に返り咲きました。
1996年から15年間首位を守り続け、「ギョーザの街」とPRしていましたが、ここ2年間は浜松市にその座を譲っていました。
その座を奪還すべく宇都宮市では、小売店とライバル関係にある専門店の団体「宇都宮餃子会」が「日本一ならば観光客が増え、店も繁盛する」と、スーパーでの販売促進キャンペーンなどに協力し、昨年春には県出身のタレント、筑井美佑輝さんを「宇都宮餃子消費量日本一奪還アイドル」に起用してイベントを展開するなどの巻き返しを図ってきました。
そのかいあって、一世帯当たりの購入額は年間平均4919円を記録し、浜松市に764円差を付けて首位を奪還しました。
※偶然ではありますが、レディオベリーの受信周波数は76.4 FM
浜松市との一世帯当たりの購入額差は764円
この数字、偶然ではありますが餃子紀行が少しでもその力になれたと思うと幸いです