[番組で紹介した情報]2015年4月7日
「うんまいんなぁ~栃むすび」弁当を紹介![]() |
2015年3月31日
栃木県立栃木商業高校 会計研究部今回の「未来のスター=とちぎの星」は、栃木県立栃木商業高校会計研究部の皆さんです。
栃木商業高校会計研究部は昨年の全国大会団体の部で優勝という輝かしい成績を残した部活動です。 取材日には、現部員はもちろん、全国大会優勝メンバーの旧3年生にもお話を伺うことができました。 右手には鉛筆、左手には電卓というスタイル、すごく素敵でした!! 最後はとちむすびをみんなで食べましたよ~! 会計研究部の皆さん、これからも部活動がんばってください! ![]() |
2015年3月24日
栃木県立栃木商業高校 女子ハンドボール部を訪問!今回の「未来のスター=とちぎの星」は栃木県立栃木商業高校女子ハンドボール部の皆さんです。全国大会を控えている強豪校であるこちらの部活に、ゆーにぃがとちむすびを持ってお邪魔しました。番組内では、ゆーにぃが部員の方とシュート対決(ゆーにぃはゴールキーパー)を行いました。結果は3-0で当然ハンドボール部の皆さんの勝利でした。部活終わりにはもちろんとちむすび!とちむすびパワーもプラスして、全国大会もがんばってください!
![]() |
2015年3月17日
西方ミニバスケットボールクラブを訪問!今回の「未来のスター=とちぎの星」は、西方ミニバスケットボールクラブの皆さんです!
県内のミニバスケットボールクラブでは、トップの強豪チームなんですよ。 忙しい練習の合間に、ゆーにぃとのフリースロー対決も行っていただきました。 結果はもちろん、、、ゆーにぃの完敗でした。。。 最後はもちろん「とちむすび」をみんなで食べましたよ!! 西方ミニバスケットボールクラブのみなさん、これからも練習・大会とがんばってください!! ![]() |
2015年3月4日
とちぎ米の嬉しいニュース&牛挽ステーキのどんぶり仕立てをご紹介。先日日本穀物検定協会から「米の食味ランキング」が発表となり、昨年の秋に収穫された26年産栃木県産県北地区のコシヒカリとなすひかりが5段階評価で最も良い評価「特A」を今年も獲得!なすひかりは昨年度参考出品ではありましたが、22年産からの受賞なので5年連続の特A!またコシヒカリは2年連続の特Aとなりますが、群馬や茨城、千葉など各県でもコシヒカリ作られていますが、関東では今年唯一の特A受賞となりました!このコーナーのタイトルにもなっている「とちぎの星」は、残念ながら特Aには届かなかったのですが、A評価を得ることができました!そんな、美味しい栃木のお米がもっと食べたくなるレシピをご紹介。今回ご紹介するのは『Naomi OGAKI』シェフ考案の「牛挽ステーキのどんぶり仕立て」です。
![]() 材料(2人分)
・ごはん・・・1合分 ・牛挽肉・・・240g ・塩、こしょう・・・適量 ・人参・・・1/6本 ・マヨネーズ・・・大2 ・レタス・・・2~3枚 ・にんにく・・・1片(ガーリックしょうゆ用) ・オリーブ油・・・大4(ガーリックしょうゆ用) ・しょうゆ・・・大2(ガーリックしょうゆ用) ・卵・・・2個 ・酢・・・大3 ・お湯・・・1ℓ 作り方 (1)にんにくはみじん切り、人参は千切り、レタスは1口大にちぎっておく (2)【ポーチドエッグを作る】 1.小鍋に1ℓのお湯を沸かし、酢を大さじ3入れる 2.ボウルに卵を割り、弱火にした鍋に卵を入れて約2~3分加熱したら取り出し、 冷水で粗熱を取る。 3.粗熱が取れたら冷水から出し、お皿に敷いたクッキングペーパーに乗せて水気を切る。 (3)【ガーリックしょうゆを作る】 1.鍋にオリーブ油大さじ2を入れ、みじん切りにしたにんにくを入れて炒める。 2.にんにくがきつね色になったらしょうゆを加えて火を止める。 (4)千切りにした人参にマヨネーズ大さじ2を加える。 (5)【牛挽ステーキを作る】 ハンバーグ型に成形し表面に塩・こしょうをして両面を香ばしく焼く。 (6)ご飯をお皿に盛り、マヨネーズと加えた人参と一口大にちぎっておいたレタスをちらす。 焼いた肉をのせたら、ポーチドエッグを乗せて割り、ガーリックしょうゆをかけて完成。 |
この実施にあわせて、先日開催された「とちむすびコンテスト2014」で優秀賞を獲得した宇都宮短期大学附属高等学校3年 奥山瑠夏さん考案の「ネギ豚いなり」、IFC栄養専門学校2年 手束恵理さん考案の「牛ぎゅっと栃木を一握り」、文星短期大学の木分萌乃さん考案の「きんぴら香味おむすび」の3種類のとちむすびが、期間限定で駅弁になって登場中です!
スタジオには奥山瑠夏さんと、IFC栄養専門学校2年 手束恵理さんにお越しいただき、JA全農とちぎの手塚さんと一緒に、駅弁の詳細をお話いただきました。
「うんまいんなぁ~栃むすび」弁当はJR宇都宮・大宮・東京駅にて900円で販売中です。
4月10日(金)にはJR宇都宮駅でイベントも行うとのことなので、ぜひチェックしてみてくださいね!