[番組で紹介した情報]2020年6月29日
那須高原こたろうファームの渋江和彦さんへのインタビューをお届け!![]() こたろうファームでは、100種類以上もの野菜を栽培しており、まさに野菜の王国です!
今回はそんなたくさんの野菜は育ててある畑にやってきました! 畑にはレタスをはじめ、たまねぎやニンジンなどたくさんの野菜が栽培されていました! 見ただけでテンション上がりますよ♪ その中でレタスをいただいちゃいました!!渋江さんがその場でとったものを真ん中から真っ二つに割ってくれて、その場でかぶりつきました!めちゃくちゃ甘い!! 今まで食べたことがない甘さで興奮が止まりませんでした!渋江さんいわく、レタスはとれたてが一番甘いんだそうです!一番甘いレタスを食べられるのは農家さんの特権ですね!羨まし~~♪ ![]() 今回お送りしたのは、和彦さんのリクエスト曲、ペンタトニックスでプリテンダーです!
和彦さんが大好きなアカペラグループがカバーした曲です! ![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
那須高原こたろうファームの渋江和彦さんへのインタビューをお届け!こんにちは、栃木の農業を応援団 ハルキングこと手塚春輝です。 栃木の農業は凄い!栃木の農業をもっと知りたい!皆さんにご紹介したい! 栃木の農家さんを僕がご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします!
今週は那須高原こたろうファームの、渋江和彦さんと奥様のようこさんにお話を伺いました! ![]() こたろうファームでは、100種類以上もの野菜を栽培しており、まさに野菜の王国です!
和彦さんは元々、東京で働いていたそうですが、脱サラして農家になったんだそうです。 農家になるために那須高原に引っ越してきたのか尋ねると、「だいたいそういわれるんですけど、そうじゃないんですよ。那須高原に来たのはたまたまで、ここで農家を始めたのもたまたまなんです」と和彦さんは笑って答えてくださいました。那須高原んで農業を続けてこれているのは、人とのつながりのおかげだとも話していました。 これからもたくさんのお野菜を作り続けてほしいです! ![]() 今回お送りしたのは、ようこさんのリクエスト曲、アリシアキースでグッジョブです!
農作業の自分に「グッジョブ!」と言い聞かせているそうです♪ ![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
高根沢町のトマト農家さん、増渕友信さんへのインタビューをお届け!こんにちは、栃木の農業を応援団 ハルキングこと手塚春輝です。 栃木の農業は凄い!栃木の農業をもっと知りたい!皆さんにご紹介したい! 栃木の農家さんを僕がご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします!
今週は高根沢町のトマト農家さん、増渕友信さんにお話を伺いました ![]() 増渕さんは3人のお子さんを持つパパさんで、お父様を継いでトマト農家になられたそうです。増渕さんが作っているのはファーストトマト!今回はそんなファーストトマトのハウスにお邪魔しました!ハウスの奥行きは50m、そこに170センチほどに伸びたトマトの苗がびっしりとありました!2千本のファーストトマトと苗が植えられているそうです!
ファーストトマトは栽培が難しい品種で、特に水の管理と土の管理に苦労しているそうです。トマトづくりを増渕さんは子育てのようだとおっしゃっていました。子育てのように愛情をもって育てているからこそ、おいしいトマトに成長するんですね♪ ![]() 今回お送りしたのは増渕友信さんのリクエスト曲、ジ・オーラルシガレッツでブラックメモリーです!増渕さんの息子さんからのリクエストです♪
![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
高根沢町のトマト農家さん、増渕友信さんへのインタビューをお届け!こんにちは、栃木の農業を応援団 ハルキングこと手塚春輝です。 栃木の農業は凄い!栃木の農業をもっと知りたい!皆さんにご紹介したい! 栃木の農家さんを僕がご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします!
今週は高根沢町のトマト農家さん、増渕友信さんにお話を伺いました! ![]() 増渕さんは3人のお子さんを持つパパさんで、お父様を継いでトマト農家になられたそうです。増渕さんが作っているのはファーストトマト!このトマトご存知ですか?
僕は初めて聞いたんですが、30年くらい前は日本のトマトの主要品種だったそうです。 しかし、病気や虫に弱く、栽培が難しいため、現在の主要品種である桃太郎に取って代わられてしまったんだとか… 味は間違いなく一級品です!甘さと酸味のバランスが最高で、肉厚のトマトです♪ そんなファーストトマトを多くのお客さんが求めているので増渕さんは作り続けているんですね! ![]() 今回お送りしたのは増渕友信さんのリクエスト曲、キングアンドプリンスのシンデレラガール です!
増渕さんの娘さんが大好きな曲なんだそうです♪ ![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
2020年6月1日
宇都宮市の水稲農家さん、福田修史さんへのインタビューをお届け!こんにちは、栃木の農業を応援団 ハルキングこと手塚春輝です。 栃木の農業は凄い!栃木の農業をもっと知りたい!皆さんにご紹介したい! 栃木の農家さんを僕がご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします!
今週は宇都宮市の水稲農家さん、福田修史さんと奥さんの且子さんにお話を伺いました! ![]() 福田修史さんは明治時代から代々続く農家さんで、今は奥さんの且子さんと2人で田んぼを管理しているそうです!今回はその田んぼで田植え体験をさせていただきました!
ハルキング、田んぼに入るのは初めてだったので緊張しました! いざ田んぼに入ると、柔らかい土に足をとられてなかなか思うように進めません! 修史さんから田植えのやりかたを教えていただきながら、初田植え!感動しました! これが無事に実って、僕たちが食べるんだと思うとワクワクが止まりませんでした! 田植え体験を終えたあとは、修史さんに水田ファーモの入水ゲートを見せていただきました!太陽光発電で電源をとっているのでコードもなく、とてもコンパクトです! 実際に水の出し入れも見せていただきました!農業の進化を目の当たりにした気分です♪ 福田さん、とてもいい経験をありがとうございました!! ![]() 今回お送りしたのは福田且子さんのリクエスト曲、WANIMAのともに です!
この曲を聴くと元気になると且子さんはおっしゃっていました! ![]() スマート農業に興味がある、導入を考えているという方に朗報です!
スマホひとつで水田の水管理やハウス環境のモニタリングができる 最新のIoT製品「ファーモ」を開発している株式会社ぶらんこから、 「スマート農業お試しプラン」の紹介です。 ぶらんこでは、離れていても田んぼの水位が管理できる「水位センサー」と、 自動で田んぼに給水・止水ができる「給水ゲート」のワンシーズンレンタルを行っています。 設置も簡単、操作はスマホがあればできるので、この機会にぜひ一度お試しください。 お申し込みはWEBで受け付けています。限定200セットなのでお申し込みはお早めに! 詳しくは「ファーモ」で検索。 |
今週は那須高原こたろうファームの、渋江和彦さんと奥様のようこさんにお話を伺いました!