[ワッキーの愉快リポート]2015年3月13日
「とちぎユースサポーターズネットワーク」![]() 「NPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク」は、
宇都宮で『地域と若者をつなぎ、若者の成長と地域の課題解決/活性化をプロデュースしている団体』です。 具体的な活動としては、企業の課題をプログラム化し、大学生や社会人などが入って、解決したりなど、人と人をつなげ、マッチングをする活動です。 過去には、宇都宮大学の学生さんを 3か月ブレックスにインターシップで派遣をし、お客の呼び込みなども行ったとか。 更に、被災地に行っての活動などもあるそうですよ。 (写真1&2:福島の復興支援活動の様子) ![]() ユースというと、10代~39歳までをいいますが、決して若者だけでなく、
下は1歳から、上は65歳までと 幅広い年齢の方が 会員になっているそうです。 その数ざっと100名!! 市内だけでなく、県内外からも参加されているそうですよ。 古河さん曰く、『若者の行動力と年上の人の経験をミックスさせて、化学反応を起こさせたい』とか。 確かに、年相応のできること、やれることがきっとあると思うので、おもしろい融合ですよね。 何かをしたいけど、どう行動したらいいのか、分からない、 そして、何かをしたいけど、何をしたいのか、分からない・・・。 さらには、サポートしてほしいけど、どこに頼んでいいのか、分からない、などなど 様々な悩みの相談にのってくれるところが、まさに、ここ 「とちぎユースサポーターズネットワーク」です。 ![]() 先ずは、団体のHPを覗き、そこに掲載されているプログラムに参加をしてみて。
プログラムに参加をするうちに、自分には 何が出来て、何が向いているのかなど、 色々と分かってくるそうです。 その中から、自分がやりたいこと、できることを見つけていくのがいいのでは!?とのことでした。 ぜひ、皆さんも、新しいことにチャレンジしてみたい!! そして、新しいフィールドへの第一歩を踏み出したい!!という方は、 前に進んでみてはいかがでしょうか? きっとそんなに難しいことではないのかもしれませよ。 (写真4:カフェオーナーから 起業のイロハを学んでいる様子) (写真5:大学生と宇都宮の街中を巡るスタディツアーの様子) ![]() ![]() |
今週は、「NPO法人 とちぎユースサポーターズネットワーク」をご紹介♪
お話は、事務局長の 古河 大輔さんに 伺いました。