[番組内容]2015年11月25日
木版画年賀状コンクール |
2015年11月18日
もてぎふるさとギフト冬今日の ゆずも通信は・・・
もてぎふるさとギフト冬を紹介しました! こちらは茂木町の特産物、おもに農産物をもとに 開発されたギフト商品。 全国に宅配できるのでお歳暮はもちろん お取り寄せにもおすすめですよ。 一番の特長はなんといっても、コンセプトでもある 「もてぎ町ならではの美味しくて体に優しい贈りもの」 であること。 商品は道の駅もてぎにある「手づくり工房」で 一つ一つ手作りされていて、 合成着色料や保存料が使用されていないので 安心安全なんです。 大切な人への贈り物だからこそ、 体に優しいものは嬉しいですよね。 そんな もてぎふるさとギフト冬のラインナップ、 一部をご紹介すると・・・ ゆずのドレッシング、ポン酢、シロップ ブルーベリーのジャム、100%ジュース 話題の えごまは 油をつかったマヨネーズ、葉を練りこんだロールケーキ 一番人気!完熟とちおとめ (採れたて、完熟にこだわって出荷!) ほかにも「手づくり工房オススメギフト」といった 焼肉のたれや いちごシロップ、ゆずドレッシングなど 色々なものが入ったセットも好評です。 カタログは道の駅もてぎで配布しているほか、 下記リンク先の道の駅もてぎ公式ホームページからも ダウンロードできますよ。 申込み締め切りは来年1月17日です。 また、道の駅もてぎのファンクラブ 「もてぎ すきだっぺクラブ」会員の方には ポイント5倍キャンペーンも実施中! ポイントをためると特典もあるので 会員でない方もこの機会に 入会してみてはいかがでしょうか! お世話になったあの人に心を込めて・・・ もてぎふるさとギフト 冬をぜひご利用ください♪ 【もてぎふるさとギフト 冬】 お問い合わせ:0120-94-0744 ※「ふるさとギフトについて」とお伝えください *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 茂木町インフォメーション 第4回『森と里のつながるマルシェ』が開催されます。 有機栽培や自然栽培にこだわった 野菜・食品・雑貨の販売のほか、 もてぎ在来種にこだわった 「こんにゃく作り講座」や「酵素ジュース講座」も 実施予定です。 自然豊かな茂木町で、 古くから受け継がれる文化や暮らしを見つめなおし “本当に大切なもの”を感じてみませんか? 当日は、マイバッグやマイ箸、 マイカップの持参も大歓迎です。 【第4回 森と里のつながるマルシェ】 日時:11月22日(日)午前10時~午後3時 会場:八雲(やくも)神社 ※詳しい情報は 「森と里のつながるマルシェ」Facebookページや 公式ブログを ご確認ください。 *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 茂木町マスコットキャラクター“ゆずも”の オフィシャルサイト「ゆずも の へや」や 公式ツイッターもチェックしてね♪ |
2015年11月11日
鎌倉山・雲海今日の ゆずも通信は・・・
鎌倉山から見える雲海を紹介しました! 実は、茂木町の鎌倉山では 10月後半~12月半ばにかけて雲海が見られます。 鎌倉山は標高200mほどの山。 さほど高くはありませんが、 そこからの景観は那珂川県立自然公園随一と いわれているんですよ。 山頂近くまでは車で行くことも出来ます。 駐車場も数台あるので 譲り合ってご利用ください。 その駐車場近くからの景色がこちら。 ちょうど夜明けの頃です。 ![]() 朝5時過ぎにはすでに多くの方が カメラを持ってスタンバイ中。 じっと、向かいの山から朝日が昇るのを待ちます。 そして、朝日が昇ってきた頃がこちら。 ![]() 見事な景色に思わず息をのんでしまいます。 そもそも、なぜここで雲海が?というと 山から下りる冷たい空気が 下に流れている那珂川の暖かい川面に触れることで 霧が発生し、それが雲のように見えるのだそう。 駐車場から数分歩いた展望台では さらにこんな景色が広がっています。 ![]() 風がない日なら8時ごろまで見られることも。 雲海は天候次第です。夜と昼の寒暖差が必要なので 前日が雨などで湿度が高く 翌朝 風がなく晴れていると、出現しやすいとか。 鎌倉山にはハイキングコースもあるので 体力に自信のある方は 挑戦してみてはいかがでしょうか。 高低差が結構あるので 歩きやすい格好で挑戦しましょう! この季節だけの絶景です。 ぜひ、実際にご覧になってみてください! 【鎌倉山】 ナビでは美土里(みどり)館を目印にお越しください。 住所:茂木町 九石(さざらし)641-1 お問い合わせ:0285-63-5644(茂木町 地域振興課) *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 茂木町インフォメーション ただいま もてぎ ふるさとギフト【冬】を受付中です。 お世話になった あの人に感謝を込めて 茂木町ならではの 美味しくて体に優しい贈りもの、してみませんか? 特産品の いちごや ゆず、ブルーベリーを使った加工品、 話題の えごまなど数多く取り揃えています。 カタログは 道の駅もてぎで配布しているほか、 公式ホームページからもダウンロードできます。 また、遠方の方にはメール便での郵送も可能です。 詳しいお問い合わせは 電話番号0120-94-0744へ。 *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 茂木町マスコットキャラクター“ゆずも”の オフィシャルサイト「ゆずも の へや」や 公式ツイッターもチェックしてね♪ |
2015年11月4日
ふるさと茂木秋まつり今日の ゆずも通信は・・・
11月8日に開催される 第33回 ふるさと茂木秋まつりを紹介しました! 今回も企画目白押し! JA倉庫隣のおまつり広場では・・・ 10時~ ものづくり体験(先着30名) 10時・11時 バターづくり体験 10時・13時 木工体験 11時30分 ヤマモモの苗木無料配布 (先着200名) 12時 ゆずも体操 12時30分 秋まつりセレモニー 12時40分 ビンゴ大会 13時~ 阿波おどり(東京・浅草雷連) そのほか、近隣会場では ・農産物の展示即売会 ・ニラの無料配布(先着200名) ・新米の試食会&無料配布(先着200名) ・牛乳試飲会&乳製品の販売 ・おでん、けんちんうどん、そばの販売 といった美味しいものが多数用意されていたり ・ゲーム、くじ引き(小学生対象) ・熱気球の体験搭乗(先着150名) などなど、楽しみ盛りだくさん! ご家族とお友達と・・・皆様でぜひ、ご来場ください☆ 【ふるさと茂木秋まつり】 日時:11月8日(日)午前9時~午後2時30分 会場:JAはが野 茂木支店 駐車場周辺 お問い合わせ:0285-63-5644(地域振興課内 事務局) *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 茂木町インフォメーション 『道の駅もてぎ 花火大会』が今年も開催されます。 今回は花火の数を増量してお届け予定です。 澄んだ夜空に打ちあがる美しい花火を ぜひ皆様、ご覧ください。 また当日、午後1時以降は マシュマロチョコフォンデュ体験をはじめとした ワークショップが開催されるほか 太鼓と踊りの「荒馬座」によるパフォーマンスや 歌手によるステージイベントも行われます。 さらに、キャンドルイルミネーションも同時開催です。 花火と併せてお楽しみください。 【道の駅もてぎ 花火大会】 開催日:11月7日(土)※荒天時は翌日に順延 打ち上げ予定時刻は午後5時45分~ 会 場:道の駅もてぎ・イベント広場 お問い合わせ:0285-63-5671(道の駅もてぎ) *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 茂木町マスコットキャラクター“ゆずも”の オフィシャルサイト「ゆずも の へや」や 公式ツイッターもチェックしてね♪ |
木版画 年賀状コンクールを紹介しました!
木をテーマにした街づくりを推進している
茂木町ならではのこのコンクールも
今回で第3回目を迎えます。
こちら、茂木町民に限らず、どなたでも応募できます!
部門は小学生、中学生、高校生、一般に分かれていて
図案のテーマはそれぞれ自由。
実際に官製はがきか年賀状ハガキに刷って、
茂木町生涯学習課に郵送して応募します。
その際、応募用紙が必要なので
まずは生涯学習課にお問い合わせをしてみてください。
応募作品は、地元出身の木版画家・見目 陽一さんを
はじめとした審査員により
各部門ごとの最優秀賞と、審査員特別賞が選出されます。
受賞した方は表彰されるほか、
副賞に地元の特産品なども送られますよ。
さらに、応募作品は来年2月に
作品展で展示される予定です。
個性的な年賀状にしたい!
ちょっと「おっ!」と思わせたい!なんて
考えているそこの貴方!
今年は木版画年賀状に挑戦してみませんか?
【木版画年賀状コンクール】
応募締め切り:1月18日(月)午後5時
※茂木町 生涯学習課 必着
お問い合わせ:0285-63-1137(生涯学習課)
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
茂木町インフォメーション
『美の里もてぎクラシックコンサート』が開催されます。
出演は茂木町出身のフルート奏者・栗田 智水さんと
その仲間たちです。
当日は予約制の臨時保育も設けています。
クラシックの優雅な音色とともに
楽しいひと時をお過ごしください。
公演日時:12月5日(土)午後1時30分開演
会 場:茂木町・町民センター別館ホール
※入場無料
お問い合わせ:0285-63-1137(生涯学習課)
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
茂木町マスコットキャラクター“ゆずも”の
オフィシャルサイト「ゆずも の へや」や
公式ツイッターもチェックしてね♪