[番組で紹介した情報]2023年5月25日
5/24 番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】![]() そして、2月から再開した「犬のお散歩ガイド」では、
あこちゃんのお散歩体験もできます♪ お散歩が大好きなあこちゃんはいつもルンルンで、ズンズン先頭を歩いていきます🐕 いつもワンワンショーで活躍しているあこちゃんを独り占めするチャンスですので、 ぜひ土日祝日限定のお散歩ガイドにご参加ください♪ お散歩カードは、動物園入り口チケット売り場にて500円で販売していますので、 詳しくはご来園された際に受付のスタッフにお問い合わせください。 さらにあこちゃんは出張ワンワンショーでも大活躍! 私たちわんわんチームは、動物園だけでなく他の場所に出張してワンワンショーを 披露することもあります!出張ワンワンショーはいつもと違う環境で ショーを行うので緊張感があります。しかし、そんな環境でもあこちゃんは 毎回自信たっぷりで技を披露してくれます!他のメンバーが技を披露している時に、 自分の席でフセの姿勢を取ってリラックスしていたり、座ったままウトウトうたた寝をしていたり、余裕たっぷりなのです(笑) 大物感漂う末っ子あこちゃんの活躍に 今後もご期待ください!応援よろしくお願い致します♪ ![]() そして、6月4日(日)は「虫歯予防デー」となっております。
宇都宮動物園では、毎年この時期にカバのハナちゃんの 歯磨き体験行っています!6月4日(日)には 「竹林散策に竹の工作とカバの歯磨き体験バスツアー」を 開催します! 定員20名限定のイベントとなっております! ![]() 美女総選挙の後は…「美男総選挙」を開催します♪
投票期間は6月11日から30日まで! 参加する動物はTwitterにてお知らせしますので、 ぜひ推しのイケメンに清き1票をお願い致します♪ ![]() 「宇都宮動物園」
宇都宮動物園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須サファリパーク」 6月15日の「栃木県民の日」「千葉県民の日」を記念して「栃木県民・千葉県民ライオンバス 無料キャンペーン」を開催いたします! 栃木県、千葉県に在住していることが分かる免許証や保険証を ご提示いただくと、1名様につき5名様までライオンバス乗車料金(大人1200円 子ども600円)が 無料になります。ライオンバスではベテランドライバーによる生ガイドを聞きながら 草食動物へのエサやりをお楽しみいただけます。開催期間は6月2日(金)~6月30日(金)までの 1ヶ月間です。なお、毎週木曜日は休園日です。詳細は公式HPご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 今週末の水遊園はイベント盛り沢山!5/28(日)は、福島・茨城・群馬・栃木の動物園& 水族館が連携したFIGHT10との共同企画「みんなの那珂川プロジェクト」を開催! 那珂川流域の豊かで美しい自然を守るため、山・川・海の3会場に分かれて、清掃活動を行います! 多くのお客様のご参加をお待ちしています! 更に、ご当地ヒーロー「訛之(なまりの)助(すけ)」と「ナスライガー」が来園! 県北ならではの楽しいヒーローショーが見られちゃう!その他のイベントについてはHPをcheck! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 毎年5月22日は「生物多様性の日」です。驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では 5月28日(日)まで、特別イベントを開催中!特別企画展『生物多様性展』では、 那須どうぶつ王国にいる動物たちの実物大パネルや解説展示のほか、 『那須どうぶつ王国をまわって埋めよう!生物多様性の日クロスワードパズル』に参加して、 生物多様性について一緒に考えてみませんか? 是非この機会に那須どうぶつ王国に遊びにお越しくださいね! 那須どうぶつ王国HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年5月18日
5/18 番組内容【那須どうぶつ王国 平野さん】5月31日は「世界カワウソの日」ということで、
今週はカワウソのご紹介🦦 毎年5月最終週の水曜日は"世界カワウソの日"です。 カワウソの仲間は世界で13種類がいて、日本と馴染みが深いカワウソの仲間としては、 北海道の近海でも見られるラッコ、かつては生息していた ニホンカワウソの2種が知られます。 そのほか、カナダに生息するカナダカワウソ、南米のアマゾンに生息する オオカワウソなど世界の水辺に広く分布しています。 ニホンカワウソは、ユーラシアカワウソの亜種として 日本列島から島々まで全国に広く分布していました。 しかし、保温性の高い毛皮などを目的に明治から昭和初期にかけて乱獲が進み、 急激に数が減ってしまいました。 その後も日本の経済発展と共にカワウソが暮らせる河川や環境の減少などが原因で、 昭和54年に目撃されたのを最後に、目撃例はなくなりました。 このことから今から11年前に絶滅種指定され、日本では絶滅したと考えられています。 私たちがいるここ那須町でも5年ほど前に目撃情報があり、 大きなニュースとなり本格的に調査が入りましたが、 残念ながら発見には至りませんでした。 ![]() 那須どうぶつ王国では、ニホンカワウソに一番近い種類である
ユーラシアカワウソと東南アジアに生息するコツメカワウソの2種が生息しています。 カワウソは、とても前足が器用で指先で岩の間や泥の中の餌を探り、 両手で餌を掴み口に運んで食べます。硬いものをかみ砕ける丈夫な歯を 持ち魚やカニなどの甲殻類、カエルなどの両生類を食べています。 また、泳ぎに適した細長い体で長い尾はバランスをとったり、舵をとったりするんです。 那須どうぶつ王国では、希少なカワウソの種を増やす試みを実施しています。 また、多くの方にこの現状を知っていただくために、 5月27日、28日とカワウソにちなんだイベントを実施しますので、 詳細はSNSでご確認下さい! 「那須どうぶつ王国」 那須どうぶつ王国HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「宇都宮動物園」 宇都宮動物園では6月4日(日)に予定している「竹林散策に竹の工作教室とカバの歯磨き体験ツアー」の 参加者を募集中。宇都宮名物の餃子のお昼や遊園地の乗り物も1回乗れて料金はお一人様6000円。 カバのハナちゃんの口の中を観察して飼育員特性の歯ブラシでカバの歯磨き体験。 磨かれているハナの気持ちよさそうな様子を間近で見られます! 運が良ければカバの赤い汗も見られるかも。お申し込みは宇都宮動物園028-665-4255まで。 とにかく楽しい宇都宮動物園の体験ツアーで素敵な一日をお過ごしください。ご参加お待ちしています。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 5月23日は「世界カメの日」ということで、特別イベント「カメトーク」を開催いたします! 当園には歩いて動物見学ができる「ふれあい広場」に「ケヅメリクガメ」という 種類のカメが暮らしています。皆様にカメについてもっと知っていただくために、 ふれあい広場にて担当飼育員がカメの解説を行います。 実際に触ったり写真を撮ったりすることもできます! 開催日は5月20日(土)と21日(日)で、 時間は13時~13時30分を予定しています。詳しくは那須サファリパーク公式HPの イベントページをご確認ください。ご来園お待ちしております♪ 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 水遊園の園内も新緑がきれいな季節となりました。きれいなのは新緑だけではありません。 那珂川の魚たちも婚姻色によってきれいに色付いています。 朱色に色づくウグイやカワムツ、あまりに美しい姿から栃木では オシャラクブナと呼ばれるミヤコタナゴ等、この時期にしか見られない貴重な姿は必見。 なおきれいに色づくのは全てオス! 今だけは、雌雄の区別が簡単にできます!お見逃しなく!今週末5/21は、 昔遊びのふれあいイベントを開催!ぜひ、ご家族揃ってお越し下さい。 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年5月11日
5/11 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 関村さん】まずは、那珂川を代表する魚、アユのご紹介!
特徴的な口の形がチャームポイント🐠 先日まで開催していた春の企画展では川をグイグイ上りやすくするための 鱗の表面構造をすごい力として紹介していました。 他にも、この特徴的な口にすごい力があります。 唇の内側に、ざらざらとした歯が並んでいて、 石についたコケを削るように食べることができます。 アユがコケを食べると2本の線のような跡が残るので、 しっかりはぎ取っていることが分かりますよ。 ![]() そんなすごい力を持つアユですが、寿命は1年しかありません。
去年の秋に卵から生まれたアユの赤ちゃんは、 海に出てプランクトンを食べて育ちます。 5㎝ほどの大きさになったら再び川へやってくるのですが、 那珂川では3月中旬になると海から川にもどってきた 小さなアユを確認することができます。 今の時期は水遊園の近くでも、見ることができます。 卵を産む秋までにコケを食べ、大きく成長していきます。 ちなみに、那珂川でアユを釣ることができるのは 6月1日からとなっています。企画展は終了してしまいましたが、 アユの常設展示は4月29日から始まりましたので、ぜひ会いに来てください。 ![]() 続いて梅雨にぴったりな生き物をご紹介!
1年を通して湿度が高い日が多い南米の熱帯雨林に流れる アマゾン川にくらす「レッドテール・キャットフィッシュ」という生き物です。 名前にキャットと付いていますが、🐱ではなくナマズの仲間ですよ〜! 長いひげと赤い尾びれが特徴的で、大きくなると、1mほどになるため、 当園のアマゾン大水槽でも、存在感を放ちながらゆったりと泳ぐ姿を見ることができます。 まんまるな顔でのんびりとした印象ですが、 ごはんの時間にはダイナミックな姿を見ることができます。 ![]() 大好物の魚やイカの切り身を吸い込むように食べる姿は見ていて飽きません。
5月9日から、大人気だった「ナマズたちのお食事タイム」が復活しました! 火曜日と金曜日の15時30分から行いますので、 この機会にぜひ見に来てください! なかがわ水遊園内にある大池上空に、今年もアユのぼり・ピラルクーのぼり・きぶなのぼりがあがりました!なかがわ水遊園らしさ満載ののぼりが皆様のご来園をお待ちしております! こちらののぼりは7/2までの期間限定となっています。 その他にも期間限定のイベントをやっておりますので、詳しくはHPをご覧ください。 「栃木県なかがわ水遊園」 栃木県なかがわ水遊園HP ![]() 【その他の施設からのインフォメーション】
「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、 動物たちのパフォーマンスを毎日開催しています。 オットセイとスタッフによる、息ぴったりのパフォーマンス「アクアフレンズ」は オットセイのコミカルな動きや、ダイナミックなジャンプに、笑いと歓声が沸き上がります。 そして、3年ぶりに再開した、かわいいネコたちの身体能力をご覧いただけるパフォーマンス 「ザ・キャッツ」も必見です!ぜひ那須どうぶつ王国に遊びにきてくださいね! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 皆様のお陰で達成したクラウドファンディング、 日本で一番長寿のキリンのハツカがのんびり過ごす 寝小屋の完成を記念して、5月13日(土)の11時から落成式を行います。 30歳になったハツカは少し動きがゆっくりになってきましたが まだまだ元気いっぱい。楽しい思い出を沢山くれるハツカに 感謝の気持ちを込めて開催する記念式典にご参加下さい。また、5月28日に行われる 「うどん作りと小動物のふれあい体験ツアー」への参加者も募集中。宇都宮動物園の遊園地、 乗り放題付で参加費はお一人様6000円、お申し込みは電話028-665-4255まで。 5月も催し物がたくさんの宇都宮動物園で素敵な思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 真っ黒な身体に長い尻尾、そして独特な香ばしい匂いが特徴の動物 「ビントロング」の新しい展示場が完成いたしました! まずは展示場の環境に慣れてもらうため、現在は時間を決めて 外に出る練習を行っています。 昨年末に生まれた2頭の赤ちゃん「ティモ」くんと「ニア」くんも 元気に展示場を駆け回っています♪ 練習の有無や開催時間などは日によって異なりますので予めご了承ください。 練習時間のスケジュールは当日展示場前で告知いたします。 ご来園の際はぜひチェックしてください! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年5月4日
5/4 【那須サファリパーク 土屋さん】今回はあらめて那須サファリパークの楽しみ方をご紹介🐯
乗り物に乗って動物たちが暮らすサファリゾーンを見学するのが サファリパークのメインのコース! そんなサファリゾーンを見学する乗り物は全部で4種類ご用意しています。 1つ目がお客様のお車でそのままサファリゾーンへ入る「マイカー入場」。 2つ目は、愛車のキズや汚れの心配をせず、園内用レンタカーで楽しむ 「サファリカー入場」。 3つ目が、乗り合いの大きなバスに揺られ、ベテランドライバーによる生ガイドを 聞きながら動物見学をする「ライオンバス」。 4つ目が、当園で唯一、ライオンにお肉をあげることができる アクティビティバス「WILDRIDE(ワイルドライド)」です。 ![]() ![]() ![]() 「WILDRIDE」は前日までの予約制で
それ以外の乗り物は、当日ご来園いただいたお客様から順番にご案内しています 「マイカー」「サファリカー」 「ライオンバス」からは、ゾウやキリン、シマウマ、シカなどの 草食動物にエサをあげることもできます。 目の前まで迫り来る動物たちの迫力は サファリパークでしか味わうことができない大きな魅力です。 草食動物のエサは1袋1,000円で販売しております。 ご来園の際はぜひ、ドキドキのエサやり体験もしてみてくださいね! ![]() 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 GWの水遊園は楽しいイベントがいっぱい! 水族館見学はもちろん、公園内では川舟乗船体験やパドラーボートなどの 水上アトラクションに加え、釣り体験もできちゃう!釣り具はレンタルなので手ぶらでOK! もっと楽しみたい方は、ボールや水着、日よけテントなどを持ち込んで 芝生や水の広場で過ごすのもオススメ!公園でたっぷり楽しんだ後は、 ぜひつり池キッチンでかき氷を!企画展「いきものスゴテクEXPO」は5/7までです! みんなで水遊園に急げ! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、動物たちによるパフォーマンスを毎日開催中です! 大空を舞台にワシやタカなどの猛禽類による、大迫力のバードパフォーマンス・ブロードを 是非体感してみてください!王国ファームでは世界で一番かわいいヒツジと言われている、 ヴァレーブラックノーズシープの赤ちゃんを4頭公開しています。 ゴールデンウィークは是非、愛らしい赤ちゃんの姿を見に那須どうぶつ王国に遊びに来てくださいね! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 GWの終盤も宇都宮動物園では楽しいイベントがいっぱい!7日までは羊の毛刈り体験を開催! 飼育員がハサミで羊の毛を切る様子を見学した後、羊の毛刈りに挑戦。スタート時間は10時から。 ぜひチャレンジしてください!また、7日(日)にはニジマスのつかみ取りを開催! 炭火でおいしく焼いたマスが3本ついて料金は1家族1500円。 捕まえられそうで捕まえられない魚たちとの悪戦苦闘は、子供たちの素敵な思い出になるかも! ご参加お待ちしています! リスザルガイドも復活した宇都宮動物園で楽しいGWの思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
といういことで、一戸さんの推しの「あこちゃん」の魅力をご紹介!
現在4歳で、わんわんチームの末っ子であるあこちゃんは
ワンワンショーでたくさんの技を披露しています♪
新しい技の覚えが早く、コツをつかむことが上手で、初めて練習する技でも
割とすんなりできてしまうセンスの持ち主なんです!