[番組で紹介した情報]2023年4月20日
4/20 番組内容【那須どうぶつ王国 宮地さん】![]() そして、ブラックノーズとは、その名の通りで全身くるくるとした 真っ白なカーリーヘアーなのですが、鼻を含む顔全体が真っ黒な カーリーヘアーで覆われていて、とてももこもこしたかわいい見た目をしています。 雄雌共にらせん状のねじれた角が生えるのが特徴です。 また、ヒツジの特徴として、胃を4つもっています。 胃で主食である草を消化して効率よく栄養吸収できるように消化していますが、 草を食べていないときは、よく草の上で休んでいる様子を見ることができます。 その口元に注目してみると、もぐもぐと口を動かしているんです。 これは反芻といい一度食べた草をを吐き戻して、 またもぐもぐと再び咀嚼することで草の消化を助けているんです。 那須どうぶつ王国では、このブラックノーズシープを昨年の3月から 3頭初めて仲間入りして飼育をしています。 そして、この度2頭の赤ちゃんが3月29日初めて誕生しました! ![]() 14日より一般公開を開始!
お母さんに近くで寄り添ったり、ぴょんぴょんと 飛び跳ねたり姿が間近で見ることができます。 まだ赤ちゃんなので、天候や気温により展示をお休みすることがありますが、 今だけの赤ちゃんらしい可愛い姿をぜひ見に来てください! 「那須どうぶつ王国」
那須どうぶつ王国HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「宇都宮動物園」 宇都宮動物園で毎週土曜・日曜に開催している大道芸は、アクロバット芸人ジェンさんとその仲間たちが 繰り広げるビックリどっきりな世界!今週末登場してくれるのは、まるでモデルのような芸人えはらさん。 スピード感あるジャグリングは必見です。まだ、ご覧になっていない方、今週末開催の大道芸フェスで えはらさんの芸を体験してみてください。大道芸は10:30から14:30までの間で4回開催です! 日本一長寿なキリン、ハツカにも会える 春のイベント盛りだくさんの宇都宮動物園で 素敵な思い出をお作り下さい! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 先日4月19日は語呂合わせで「飼育の日」でした。そんな「飼育の日」を記念して、 サファリショップ前に新たに顔はめパネルを設置いたしました! 掃除道具を持った飼育員の周りに、ライオン、トラ、ゾウ、 キリンなど数多くの動物たちがいるデザインです。パネルから顔を出せばサファリパークの飼育員に なりきれること間違いなし! ご来園の際はぜひ皆さまで写真撮影をしてみてください。4月の営業時間は 曜日によって異なります。平日は9時30分開園、土日は9時開園です。 詳しくは那須サファリパーク公式HPをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 GWを間近に控え、水遊園では、毎年恒例こいのぼりならぬ 「きぶな&あゆ&ピラルク―のぼり」が登場し、皆様をお出迎え! 水族館を囲む大池の上空を、200匹以上のオリジナル魚のぼりが泳ぎます! 栃木のきぶな、那珂川のアユ、水遊園のピラルク―、3種の魚のぼりのコラボは必見! 更にGWには、大人気の水の広場もOPEN!水深が浅いのでプールデビューにピッタリです! 無料で遊べて、大人も子供も大満足!春の企画展「いきものスゴテクEXPO」も5/7まで! GWは水遊園へGO! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
ヴァレーブラックノーズシープをご紹介!
一般的によく聞くヒツジの品種として、コリデール種やサフォーク種などが
ありますが、ヴァレーブラックノーズという品種は、
一部の地域のみで家畜としてしいくされているレアブリード。
ヴァレーブラックノーズのヴァレーは、スイスのヴァレー地方の事で、
この地方で飼育されているヒツジなんです。
スイスのヴァレー地方は、マッターホルンのすぐ近く。
本当に素敵な景色が広がる自然豊かな高山地方になります。
標高も2000M以上の所に放牧されていて、ここに自生する野草やハーブを
食べながら暮らしています。