[番組で紹介した情報]2023年4月27日
4/27 番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】![]() そして、毎年恒例GWの特別イベント「ヒツジの毛刈り体験」を行います!
ヒツジのモコモコな毛が刈られていく様子を ご覧いただくことができるのはもちろん、毛刈り用のハサミで毛をカットする体験を していただくことができます♪ 羊の毛は縮れてチリチリしていると思いますが、 周りの湿気を吸収したり放出したりすることができます。 その為、保温性が高まるので冬はとっても暖かいんです。 その特徴を利用して、ヒツジの毛は私たちの洋服をつくる原料としても使われています。 ただ、毛を取る為に毛が勝手に抜けないよう品種改良されたので、毛刈りをしないと 毛が一生伸び続けてしまいます。 暑い夏は熱中症を引き起こしたり皮膚病になってしまったりする 恐れがありますので、毛刈りを行ってあげることがとても大切になります。 毛刈り体験はGW期間だけの特別イベントですので、ぜひ体験しに来てください♪ ![]() 復活したガイドの見どころをご紹介します!
ワラビーガイドではワラビーのお部屋の中に入って、いつもより近くで見ることが できます!現在サクラちゃんの袋の中には赤ちゃんがいるのですが、 3月11日に初めて顔を出しました♪ 最近は、上半身を外に出していた時もあるようなので、 今までより高頻度で見ることができるかもしれません! ワラビーガイドに参加していただいた際は、 ぜひサクラちゃんの袋に注目してみてください♪ ![]() そして、ヤマアラシガイドでは、抜け落ちた本物のヤマアラシの針を触っていただくことが
できます!皆さんは、ヤマアラシの針に触ったことはありますか?どんな触り心地なのか、 実際に触りながら飼育員のガイドを聞くことができます。 さらに、なかよしらんどで行っている「ウサギのドキドキ聞いてみよう」では、 ウサギを膝の上で抱っこする体験ができます! 椅子に座ることができれば、飼育員が支えますので 小さなお子様でもウサギを抱っこしていただくことができます♪ 聴診器を使って、ウサギの心臓の音を 聞く貴重な体験ができるガイドとなっています。 宇都宮動物園は「動物との距離が近い」というところが魅力です! ポニーの乗馬体験やモルモットの抱っこ体験など、 動物との触れ合いを通して「命の尊さ」に触れることができますので、 ぜひなかよしらんどに遊びに来てください♪ ![]() 「宇都宮動物園」
宇都宮動物園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須サファリパーク」 いよいよGWが近づいてきました! それに伴い、那須サファリパークでは 開園時間が変更になりますのでお気を付け下さい。4月29日(日)~5月5日(金)までの 開園時間は8:30です。それ以降は曜日によって開園時間が異なります。平日は9:30開園、 土日は9:00開園です。いずれも最終受付は16:15、閉園は17:00となっております。 GW期間は大変混雑することが予想されます。ご来園の際はお時間に余裕を持ってお越しください。 見学方法や料金など、詳しい情報は那須サファリパーク公式HPをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 水遊園のGWはイベント盛り沢山!春の企画展「いきものスゴテクEXPO」や、 お馴染みの体験講座の他、今週末29日には「アユの放流会」を開催! 先着200名で参加費無料!みんなでアユの稚魚を放流し、豊かな那珂川を守りましょう! その他GW中は、川舟乗船体験やパドラーボートなどの、水辺のアトラクションも充実! 大池には、200匹以上のあゆのぼりが泳ぎロケーション抜群です! もちろん、水の広場も無料開放!一日たっぷり水遊園で楽しんでくださいね! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 那須どうぶつ王国HP 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物たちのパフォーマンスを開催中! 大空を舞台にワシやタカなどの猛禽類による、大迫力のバードパフォーマンス・ブロードを 是非体感してみてください! そして、現在王国ファームでは、世界で一番かわいいヒツジと言われている、 ヴァレーブラックノーズシープの赤ちゃんを公開しています。 ゴールデンウィークは是非、愛らしい赤ちゃんの姿を見に 那須どうぶつ王国に遊びに来てくださいね! なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年4月20日
4/20 番組内容【那須どうぶつ王国 宮地さん】今日はとても珍しいヒツジ🐑
ヴァレーブラックノーズシープをご紹介! 一般的によく聞くヒツジの品種として、コリデール種やサフォーク種などが ありますが、ヴァレーブラックノーズという品種は、 一部の地域のみで家畜としてしいくされているレアブリード。 ヴァレーブラックノーズのヴァレーは、スイスのヴァレー地方の事で、 この地方で飼育されているヒツジなんです。 スイスのヴァレー地方は、マッターホルンのすぐ近く。 本当に素敵な景色が広がる自然豊かな高山地方になります。 標高も2000M以上の所に放牧されていて、ここに自生する野草やハーブを 食べながら暮らしています。 ![]() そして、ブラックノーズとは、その名の通りで全身くるくるとした 真っ白なカーリーヘアーなのですが、鼻を含む顔全体が真っ黒な カーリーヘアーで覆われていて、とてももこもこしたかわいい見た目をしています。 雄雌共にらせん状のねじれた角が生えるのが特徴です。 また、ヒツジの特徴として、胃を4つもっています。 胃で主食である草を消化して効率よく栄養吸収できるように消化していますが、 草を食べていないときは、よく草の上で休んでいる様子を見ることができます。 その口元に注目してみると、もぐもぐと口を動かしているんです。 これは反芻といい一度食べた草をを吐き戻して、 またもぐもぐと再び咀嚼することで草の消化を助けているんです。 那須どうぶつ王国では、このブラックノーズシープを昨年の3月から 3頭初めて仲間入りして飼育をしています。 そして、この度2頭の赤ちゃんが3月29日初めて誕生しました! ![]() 14日より一般公開を開始!
お母さんに近くで寄り添ったり、ぴょんぴょんと 飛び跳ねたり姿が間近で見ることができます。 まだ赤ちゃんなので、天候や気温により展示をお休みすることがありますが、 今だけの赤ちゃんらしい可愛い姿をぜひ見に来てください! 「那須どうぶつ王国」
那須どうぶつ王国HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「宇都宮動物園」 宇都宮動物園で毎週土曜・日曜に開催している大道芸は、アクロバット芸人ジェンさんとその仲間たちが 繰り広げるビックリどっきりな世界!今週末登場してくれるのは、まるでモデルのような芸人えはらさん。 スピード感あるジャグリングは必見です。まだ、ご覧になっていない方、今週末開催の大道芸フェスで えはらさんの芸を体験してみてください。大道芸は10:30から14:30までの間で4回開催です! 日本一長寿なキリン、ハツカにも会える 春のイベント盛りだくさんの宇都宮動物園で 素敵な思い出をお作り下さい! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 先日4月19日は語呂合わせで「飼育の日」でした。そんな「飼育の日」を記念して、 サファリショップ前に新たに顔はめパネルを設置いたしました! 掃除道具を持った飼育員の周りに、ライオン、トラ、ゾウ、 キリンなど数多くの動物たちがいるデザインです。パネルから顔を出せばサファリパークの飼育員に なりきれること間違いなし! ご来園の際はぜひ皆さまで写真撮影をしてみてください。4月の営業時間は 曜日によって異なります。平日は9時30分開園、土日は9時開園です。 詳しくは那須サファリパーク公式HPをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 GWを間近に控え、水遊園では、毎年恒例こいのぼりならぬ 「きぶな&あゆ&ピラルク―のぼり」が登場し、皆様をお出迎え! 水族館を囲む大池の上空を、200匹以上のオリジナル魚のぼりが泳ぎます! 栃木のきぶな、那珂川のアユ、水遊園のピラルク―、3種の魚のぼりのコラボは必見! 更にGWには、大人気の水の広場もOPEN!水深が浅いのでプールデビューにピッタリです! 無料で遊べて、大人も子供も大満足!春の企画展「いきものスゴテクEXPO」も5/7まで! GWは水遊園へGO! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年4月13日
4/13 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 森さん】今回も、春の企画展
『~生き物の不思議が未来のヒント~いきものスゴテクEXPO』から すごいちからを持つ生き物の不思議と、その力を応用して開発された テクノロジーをご紹介!! まずは、イイダコ🐙 北海道の一部を除いた日本全国に分布しており、30㎝程に成長するタコの中でも 小型の種類です。卵が米粒のような見た目をしているので、 この名前が付けられたとされています。 夜行性のため、日中は石のすき間や、砂の中でじっとしているので、 展示しているイイダコも探す必要があるかもしれません💫 タコの吸盤の仕組みを基に開発されたのが、 『吸着盤型バスケットボールシューズ』です。ソール全体のへこみを、 タコの吸盤のように深くすることで、ストップ性、スタート性を高めることができました。 開発のきっかけは、夕食に出たタコの酢の物をみて思いついたそうです。 ![]() 次にご紹介するのはシマヘビ🐍
日本全国の平地や森林など広く生息し、成長すると1mを超える日本固有種の ヘビです。毒はありませんが、性格は少し攻撃的なところがあります。 ![]() ヘビには手足がありませんが、体をくねらせる力で前へ進む力を生み出しています。
この原理から開発されたのが、ヘビ型のロボット『ACM-R5』です。 たくさんのモーターが組み込まれており、体を曲げることで進むことができます。 水の中でも地上と同じように動くことができるんですよ! 細長い形は、狭い場所にも入り込めるので、人が行くことが難しい場所の 点検なども行うことができ、人の役に立つことが期待されています。 身近な生き物からヒントを得たテクノロジーはこの他にも紹介しています。 企画展は5/7(日)までの開催 です。ぜひご来園ください! ![]() 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物たちのパフォーマンスを毎日開催中です。 「アクアフレンズ」では、オットセイとスタッフによる、息ぴったりのパフォーマンスをご覧いただけます。 オットセイのコミカルな動きやダイナミックなジャンプに、笑いと歓声が沸き上がりますよ。 そして、3年ぶりに再開した、大人気のネコたちによるパフォーマンス「ザ・キャッツ」も必見です! ぜひ、那須どうぶつ王国に遊びにきてくださいね!! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 コロナで中止していたワラビーガイドが再始動!今週末の10時と13時30分に開催されます。 普段は外からしか見られない動物たちを獣舎内に入り間近で見るチャンス。現在メスのワラビーのお腹にいる 赤ちゃんも天気の良い日は顔を出しています。ワラビーの家に入れるガイドを一度体験してみて下さい! また、4月16日(日)の13時30分よりホワイトライオンステルクの誕生会を開催します。 飼育員が手作りした特性のお肉のプレゼントを喜んで食べる姿も見られます。是非、誕生会へご参加ください。 とにかく楽し宇都宮動物園で春の楽しい思い出をお作り下さい! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 4月19日は語呂合わせで「飼育の日」です。そんな「飼育の日」を記念して、 4月15日(土)、16日(日)に、特別イベントを開催いたします! 飼育員たちが担当している動物たちをテーマに、園内4箇所で 様々な体験型イベントを開催します。飼育員が普段どんな仕事をしているのか、 どのように動物たちと関わっているのかを楽しく学ぶことができるイベントです。 開催日は4月15日(土)と16日(日)の2日間、 開催時間は12:00~14:15です。イベントの種類により開催時間や場所が異なりますので、 詳しくは公式HPをご確認下さい! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年4月6日
4/6 那須サファリパーク 土屋さん夜のサファリゾーンに入って、暗闇から迫る野生動物を観察できる
「ナイトサファリ2023」が4月1日(土)から始まりました! 夜行性の肉食動物などが活発に動き出す時間帯に、 車内から間近で動物観察をすることができます! 暗闇から迫りくるキリンやゾウたちの迫力もご体感いただけます🐘 ![]() 今年のナイトサファリは、昨年までショートコースだった
「マイカー入園」と「サファリカー入園」も ロングコース見学が可能になりました。 他にも飼育員の生ガイドを聞きながらエサやりが楽しめるライオンバスや、 檻型のバスに乗り、ライオンにお肉をあげることができる WILDRIDE(ワイルドライド)など、様々な方法で動物たちを見学できます🐯 ![]() ライオンバスは着座位置が高いため、お子様でも動物を見学しやすいです。
飼育員による動物の解説を聞きながらエサやりをお楽しみいただけます。 ![]() WILDRIDEは金網に囲まれたバスで、動物の息遣いや迫力をより感じてみたい!
という方にオススメです。草食動物はもちろん、ライオンへの肉やりもできます。 小学生以上の方からご乗車可能で、事前予約制です。 ナイトサファリ開催日は4月1日(土)~10月28日(土)までの毎週土曜日で、 GW、お盆期間等は連日開催いたします。 営業時間は18:30~21:30 で、最終入園は20:30となっております。 お得な前売り券なども好評販売中です! 詳しくは公式ホームページをご確認下さい。 そして、4月19日は語呂合わせで「飼育の日」 そんな飼育の日を記念して、那須サファリパークでは特別イベントを開催いたします。 園内4箇所にイベントコーナーを設置し、 様々な体験型イベントの開催を予定しております。 開催日は4月15日(土)と16日(日)で、開催時間は12:00~14:15です! ぜひ、お越しください! ![]() 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 新年度がスタートし、新生活を始めた方も沢山いるはず! そこで、水遊園では、新生活応援特別展示を開催中!応援してくれるのは、 キンチャクガニたち!ハサミで持ったポンポンを器用に振って、 まるでカニのチアガール!実は、このポンポン、威嚇のために拝借したイソギンチャクなんです! 理由はともあれ、皆さんにエールを届けてくれますよ。 もちろん、春の企画展「いきものスゴテクEXPO」も好評開催中! 関連イベントも盛り沢山!今すぐ、HPをチェック! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物たちのパフォーマンスを毎日開催中です。 「アクアフレンズ」では、オットセイとスタッフによる、息ぴったりのパフォーマンスをご覧いただけます。 オットセイのコミカルな動きやダイナミックなジャンプに、笑いと歓声が沸き上がりますよ。 そして、3年ぶりに再開した、大人気のネコたちによるパフォーマンス「ザ・キャッツ」も必見です! ぜひ、那須どうぶつ王国に遊びにきてくださいね!! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 お花見のシーズンも終盤。隠れた桜の名所・宇都宮動物園で桜吹雪が舞う中、動物たちの幻想的な姿が 観られるのは今だけです!特に春休み期間中12時から開催のハリスホークのフライトショーは必見です。 またホワイトタイガーのイーサンが、秋吉台サファリパークへ婿入りすることになりました。 お母さんのシラナミに甘えていた愛らしい思い出など飼育員と一緒に語りながら、 イーサンの旅立ちを祝うお別れ会を4月9日(日)の13時30分から行います。ご参加お待ちしています。 大道芸も体験できる宇都宮動物園で春の思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
まずは、ワンワンショーがいつもとは一味違うスペシャルバージョンでお届けします♪
今回のテーマは「推し」です!わんわんチームの中での
推しの1頭を見つけていただけるようなショーをお届けしますので、
ぜひ見に来てください♪