ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT! 01:30~01:32 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/1 01:30/カラスフライト/JIJIM

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN

[番組で紹介した情報]

2025年1月27日

1/27 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 岩崎さん】

2月18日から始まる「ひな祭り特別展示」に登場する生き物をご紹介!

まず最初に紹介するのは「スミレナガハナダイ」です。
この魚はインド洋や西部太平洋などの暖かい海に生息しています。
スミレナガハナダイは1匹のオスに対して4~5匹の
メスでハーレムを作る魚ですが、オスはピンク色の体で、
体の横には四角い紫色の模様があるのに対して、
メスは体が黄色やオレンジ色でオスのような模様はありません。
どちらも鮮やかな色や模様でひな祭りの雰囲気にピッタリの魚です。
また性転換する魚としても知られていて、
先程説明したハーレムからオスがいなくなると、
残されたメスの中で体の一番大きなメスがオスへと
性転換する驚きの特徴も持っています。
次に紹介するのは「クダゴンベ」です。
先ほど紹介したスミレナガハナダイと同じく、
インド洋や西部太平洋などの暖かい海に生息しています。
海や水槽の中ではあまり泳ぎ回らず、岩やサンゴの上などで
ちょこんととどまっていることが多いです。

クダゴンベの特徴はその名の通り、管のように細長く突き出している口です。
エサを食べるときはこの細長い口で小さな甲殻類を食べます。
また白い体に鮮やかな赤い網目模様をしており、見た目も模様もとっても
可愛らしいところから観賞魚としても人気のある魚です。
ひな祭り特別展示では今回紹介した2種類以外にも、
ひな祭りにピッタリな鮮やかな魚を展示しますので、
気になる方は2月18日から展示が始まりますので是非見に来てください!

なかがわ水遊園では節分に関するイベントも行います
2月1日と2日にはアマゾン大水槽で毎年恒例の鬼潜りが行われます。

日頃悪さを反省した鬼が、水槽を掃除する姿を見ることができますので
ぜひ水遊園に遊びに来てくださいね。
この他にも様々なイベントがありますのでHPも是非ともご覧ください!
「栃木県なかがわ水遊園」

栃木県なかがわ水遊園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、冬季営業中です!
冬季期間もイベントが盛りだくさん!大人気のパフォーマンス「ザ・キャッツ」では、
ネコたちのかわらしい姿や、驚きの身体能力を間近でご覧いただけます!
猛禽類による「ウィンターバードパフォーマンス」も冬季限定で開催中です!
その他、ライチョウトークやトラトークなど、各種トークイベントも行っています!
冬季期間中の営業日などは、ホームページをご覧ください。

那須どうぶつ王国HP


「宇都宮動物園」

2月は毎年恒例、折り紙動物園を行います!折り紙で好きな動物を折ってきてくれた
お友達は入園料が無料!折り方の動画を公式Xに掲載していますので、
かわいい動物たちを折って遊びに来てくださいね!
また、2月2日(日)に「ツノの違いわかるかな?」を行います!ツノのある動物たちを種類ごとに
グループ分けするイベント!11:30〜14:30までの間、なかよしランドで行いますので、
ぜひご参加ください!そして12月に来園した関東でここでしか見られないクロヒョウのソルは、
お外に出てくる時間も長くなって来ましたよ!動物たちと一緒に皆様のご来園をお待ちしています!

宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパーク公式Xでは飼育員だから取れる動物のショットなどを日々公開しています。
ライオンやキリンなどはもちろん、シマウマ、ロバ、ビントロング、ウサギなど
園内のさまざまな動物を公開していますので、きっとお気に入りアニマルが見つかるはずです!
ぜひフォローや気に入ったコメントと写真にはイイネをお願い致します!!

那須サファリパークHP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年1月20日

1/20【那須サファリパーク 内海さん】

那須サファリパークにいる動物の中で代表的な動物がライオン🦁
入口ゲートの上にも大きなオブジェがあります。
現在那須サファリパークでは通常のアフリカライオン8頭、
ホワイトライオン4頭を飼育しています。


ライオンはネコ科の動物で、世界的に
「百獣の王」と呼ばれ強い動物の象徴であります。
ネコ科の中の動物では珍しく唯一群れで暮らす動物です。


このライオンの群れの名前はプライドと呼ばれます!
このプライドですが、野生ではオス・メス・その子どもで
構成されています。役割としてメスは狩りと子育てを行い、
雄は同じ草食動物をエサとするハイエナやリカオンから縄張りを守り、
子孫を残す役割を持っています。

そんなライオンの雄の大きな特徴がタテガミ!
このタテガミが生える理由については
諸説ありまして「闘争の際に首や頭を守るためにある」
「このタテガミの色が濃いものがよりメスを引き付ける」
などと言われています。野生動物は生きるために強さは
絶対で敵と戦いいきること、そして生き抜く力があるもの
子孫を残す力があるからメスを引き付けるということかも知れません。
一方のホワイトライオンは独立した種ではなく、
ライオンの「白変種」です。同じように白い動物だと
「アルビノ」という名称を聞いたことがある方もいると思いますが、
アルビノはメラニン色素の欠乏によって色素形成がなされないため、
瞳孔が赤く透けて見えます。わかりやすい見分け方として
目が赤い場合はアルビノである場合がほとんどです。
ホワイトライオンは白変種ですので、目は水色です。


身体が白い理由については諸説ありますが、
先祖が住んでいた地域が氷と雪に覆われた世界であったため、
カモフラージュするために白い毛になっていったとも言われています。

そんなホワイトライオンは世界で300頭ほどしかいない
珍しい毛並みを持つライオンです。
那須サファリパークにお越しの際はぜひ見学してみてください。
「那須サファリパーク」

那須サファリパークHP


【その他の施設からのインフォメーション】

「栃木県なかがわ水遊園」

現在メンテナンス休園中のなかがわ水遊園ですが、1/25から通常開館します!
25日からは、節分イベントとして、鬼潜りを開催!反省した鬼が、アマゾン大水槽をお掃除します!
2/2までの土日、合計4回、鬼が登場しますので、応援してあげて下さい!
その他、2/2(日)には「節分豆まき神楽の舞」を開催!那須烏山市指定文化財
「宮原八幡宮太々(みやばらはちまんぐうだいだい)神楽(かぐら)」の舞の披露後、がらまきを行います!
貴重なこの機会に、邪気を追い払い、無病息災、福を授かりにご来園下さい。

栃木県なかがわ水遊園HP


「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、冬季営業中です!冬季期間もイベントが盛りだくさん!
大人気のパフォーマンス「ザ・キャッツ」では、ネコたちのかわらしい姿や、
驚きの身体能力を間近でご覧いただけます!猛禽類による「ウィンターバードパフォーマンス」も
冬季限定で開催中です!その他、ライチョウトークやトラトークなど、各種トークイベントも行っています!
冬季期間中の営業日などは、ホームページをご覧ください。

那須どうぶつ王国HP


「宇都宮動物園」

もうすぐ2月!宇都宮動物園では毎年恒例の折り紙動物園を開催中!
動物を折り紙で折ってお持ちいただくと、一つにつきお子様1人が無料になります!
動物は何でも大丈夫!折り方は公式Xにて
ご確認ください!たかわいい動物たちの折り紙をお待ちしています!
そして宇都宮動物園の仲間入りをした、クロヒョウのソルくん。少しずつ環境にも慣れ、
展示場にでてきてくれることも多くなりました。真っ黒な体にかっこいいお顔!
よく観察すると、実は黒の中にもしっかりヒョウの模様があるんですよ。ぜひ会いに来てください!
みなさまのご来園を心よりお待ちしています。

宇都宮動物園HP



なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年1月13日

1/13番組内容【宇都宮動物園 大嶋さん】

12月末に浜松市動物園からお引越ししてきたクロヒョウのソルくんが、
最近少しずつ展示場の方に出てきてくれるようになりました!!
来たばかりの頃は緊張した表情でなかなか展示場に出てくることが
できない様子でしたが、ゆっくり少しずつ慣れていって、
お引越し初日に比べたら表情が落ち着いてきました♪
クロヒョウを見ることができるのは、
関東では宇都宮動物園だけです!
ぜひ皆さん会いに来てください♪

最近では夕方15:00頃からソルくんが展示場の方に
出てきてくれることが多くなっています♪
お正月期間フライトパフォーマンスで活躍してくれた
ハリスホークのハルマくんですが、
1月中の土日祝日のみ一緒に写真撮影ができるイベントを行っています♪
「一富士二鷹三茄子」ということわざがあるように、
とても縁起の良い動物です!!

フライトパフォーマンスは、
12:00からお城前広場にて開催しています!
存在感のある立派なお城を背景に、
ハルマくんの横に立って一緒にお写真をお撮りいただけます♪
そして、来月2月は、宇都宮動物園の恒例キャンペーン
「おりがみ動物園」を開催します!
動物を折った折り紙をお持ちいただくと
1つにつき1人のお子様の入園料が、なんと無料になります!!!

折っていただく動物はなんでもOKです!
過去に、宇都宮動物園の公式Xにて色々な動物の折り方の解説動画を
投稿しているので、参考にしてみてください♪
とてもお得なキャンペーンとなっていますので、
この機会にぜひ折り紙に挑戦して、
宇都宮動物園に遊びに来てください♪皆様のご来園お待ちしております♪

「宇都宮動物園」

宇都宮動物園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須サファリパーク」

冬も元気に開園中の那須サファリパークですが、この時期は路面凍結箇所もありますので、
スタッドレスタイヤやチェーンは必須です。ご来園の際はくれぐれもお気をつけください。
雪も降ることがありますが、この季節ならではの雪景色の中の動物たちは 今しか見れない貴重な体験。
雪の中を元気に走り回るアメリカバイソンの姿は特に必見です!

那須サファリパークHP


「栃木県なかがわ水遊園」

いよいよ冬の企画展も残すところあと一週間!1/19まで!今年の屋内イルミネーション
「LIGHT ACUARIO(ライト・アクアリオ)ロストクリスタル」は、
宝石のようにきらめく生き物や、美しい生き物が会場を彩っています。
まるで洞窟のような会場には巨大なクリスタルのオブジェもあり、神秘的な異空間!
ぜひ、昼間から暖かい屋内でゆっくりとイルミネーションをお楽しみ下さい!
なお、1/20~1/24の5日間は、メンテナンスのため休園となります。
公園内全施設お休みですので、ご注意下さい。

栃木県なかがわ水遊園HP


「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在冬季営業中です!冬季期間も開催中のパフォーマンス
「ザ・キャッツ」では、登場するネコたちのかわらしい姿や、ネコのバランス感覚がわかる綱渡りや
玉乗りや数々のアジリティを素早くクリアしていく俊敏性など、驚きの身体能力を間近でご覧いただけます!
気まぐれな猫たちのパフォーマンスを是非ご覧ください!!
冬季期間中の営業日などは、ホームページをご確認お願いいたします。

那須どうぶつ王国HP



なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2025年1月6日

1/6番組内容【那須どうぶつ王国 平野さん】

那須どうぶつ王国は現在冬季営業期間中!
冬季期間中は王国ファームがクローズとなり、
王国タウンのみの営業です。
昨年までは土、日のみの営業でしたが、
今年は金、土、日、月と営業日拡大いたします🎉

そんな冬の那須どうぶつ王国には雪が似合う動物たちがたくさんいるんです!

まずは、ホッキョクオオカミです!
ホッキョクオオカミと言えば、昨年5月にうまれたこどもが誕生いたしました。
その「真白」もすっかり大きくなって、たくましく成長しています。


先日降った雪では、真白も嬉しかったのか、雪の中を走りまわったりと
楽しそうな様子がうかがえました。名前の通り、北極圏に生息し
「幻の白いオオカミ」とも言われ、雪景色の中にたたずむ白いオオカミは、
それだけでも見る価値ありの神々しさです🐺
続いては、那須どうぶつ王国でも大変人気のある「マヌルネコ」。
マヌルネコが暮らす環境はとても厳しく、夏は暑く、
冬は凍えるほど寒いんです。
そのため、寒い冬を超えるために冬毛になるんですが、
そのフォルムがモフモフの真ん丸で本当にかわいいんですよ!
冬の時期の真ん丸のマヌルネコは必見です!!
そして最後に紹介するのは冬の風物詩「カピバラ」温泉です!
冬至にはゆずを浮かべて、カピバラたちにはゆず湯を楽しんでもらいました。
雪景色の中、天然温泉のヒノキ露天風呂にのんびりと浸かっている姿には、
うらやましさと共に、癒しの空間となっています。

そして、こちらも毎年恒例の「5園国対抗 カピバラの長風呂対決」を
1月11日(土)に開催いたします。
伊豆シャボテン動物公園、長崎バイオパーク、埼玉県こども動物自然公園、
いしかわ動物園、那須どうぶつ王国の5園国それぞれから代表カピバラを決め、どのカピバラが一番長くお風呂に入っているかの時間を競います。

今年は1月11日の11時からの
一斉スタートとなり、リアルタイムで各園の
状況がわかるようになりました。

ちなみに昨年の優勝は長崎バイオパークのカピバラが2時間53分でした。
那須どうぶつ王国の結果はと言うと、25分と、なんとも微妙な結果で
4位となってしまいましたが、寒い地の利を生かして、
今年はリベンジしたいと思います。

長風呂対決の様子は、SNSにてライブ配信する予定ですので、
皆さん応援よろしくお願いします!!

「那須どうぶつ王国」

那須どうぶつ王国HP


【その他の施設からのインフォメーション】


「宇都宮動物園」

新年は宇都宮動物園で素敵な思い出を作ってみませんか。1月13日月曜日まで、
企画展「クラゲの世界へZOOムイン」を開催中!加茂水族館からやってきた神秘的なクラゲたちと
タツノオトシゴなど海の生き物に会うことができますのでぜひお立ち寄りください!
そして、1月13日成人の日の12:00からはニホンザル「みはり」の20歳のお祝いを開催します。
我々職員と長寿を願い一緒にお祝いして下さい♪また今年も2月にやっちゃう「折り紙動物園」。
折り紙で作った動物1つで1人のお子様の入園料がなんと無料になります。
冬でも楽しい宇都宮動物園でご来園お待ちしています!

宇都宮動物園HP

「那須サファリパーク」

あけましておめでとうございます。冬も元気に開園中の那須サファリパークですが、
冬季は営業時間が変更になります。平日は10:00~16:30。土日祝日は9:30~16:30です。
どちらも最終受付は閉園45分前の15:45。閉園日は水、木曜日です。
この時期は路面凍結箇所もありますので、スタッドレスタイヤやチェーンは必須です。
ご来園の際はくれぐれもお気をつけください。

那須サファリパークHP


「栃木県なかがわ水遊園」

今週末1/11~1/13にかけて「科学館がやってきた‼inなかがわ水遊園」を開催します!
なんと、栃木県子ども総合科学館による特別展示の他、サイエンスショーも開催!
光のひみつや星と宇宙の話など、水遊園にいながら、科学のお勉強ができちゃう!
好評開催中の冬の企画展「LIGHT ACUARIO ロストクリスタル」に合わせ、
鉱石を観察するコーナーもあり、水遊園と科学館のコラボは必見!
詳しくはホームページをcheck!ぜひ、貴重な機会をお見逃しなく!

栃木県なかがわ水遊園HP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2024年12月30日

12/30 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 町田さん】

今回は現在開催している冬の企画展の生き物2種類と
来年の干支のヘビにちなんだ
干支特別展示の生き物についてご紹介いたします。

現在開催中の冬の企画展「ライトアクアリオ ロストクリスタル~
暗闇に輝く生き物たち~」では洞窟をイメージした会場に
光り輝くクリスタルの装飾が散りばめられています。

生き物はクリスタルや宝石を連想させるような透明感のある
美しい生き物たちを展示しています。その中から今回は、
「ヒカリキンメダイ」について紹介します。
驚くことに目の下が照明のように光るお魚なんです!

なぜ光っているのかというと、ヒカリキンメダイの
目の下の発光器に発光バクテリアが共生していて、
発光器を回転させているからなんです!
この発光器は仲間とのコミュニケーションや外敵への威嚇などに使われます。
ぜひオパールのように輝くヒカリキンメダイの目元に注目してみてください。

次に紹介するのは、「メキシコサラマンダー」です。
メキシコサラマンダーという名前に聞きなじみのない方も
いらっしゃるかと思いますが、
別名で「ウーパールーパー」とも呼ばれています。

ピンクオパールのような色で、愛らしい顔と動き方で
ペットとしても人気が高いです。今回の企画展では、
ピンク色の個体を展示していますが、
ほかにも黒であったり黄色っぽい体色の個体もいます。

エサを食べるときに、バクッと一気に食べる姿が一番のかわいいポイントです!
スタッフが餌をあげているところを見かけた方は、
ぜひ食べ方に注目してください!


続いて紹介するのは来年の干支であるヘビにちなんだ
生き物について紹介します。今回の干支特別展示で展示している
生き物は「バイオレットスネークヘッド」です。
見た目がヘビに似ていることからこの名前が付きました。
インドに分布していて、金色の体色、
そして頭に紫のスポット模様のある美しい色合いが
まさにお正月にぴったりなんです。

好奇心旺盛で、水槽の近くへ行くと寄ってきてジーっと見つめてくるんです。
その目がとてもかわいいので、みなさんもじっと見つめてみてください。

なかがわ水遊園では、本物のヘビに触れるヘビタッチングを行います。
開催日は1/2、1/3、1/5の合計3日間です。時間などの詳しい情報は
HPをチェックしてみてください!他にも300個限定のお正月おみくじガチャや
5年ぶりに開催する空くじなしの大抽選会などイベントが盛りだくさんです!
詳しくはなかがわ水遊園のHPをご覧ください!
「栃木県なかがわ水遊園」

栃木県なかがわ水遊園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在冬季営業中です。冬季営業中は、
王国タウンのみの営業となりますが、冬季限定のウィンターバードパフォーマンス他、
アムールトラやニホンライチョウなど、飼育員による各種トークイベントも充実しています!
そして、那須どうぶつ王国の冬の風物詩と言えば「カビバラの露天風呂」です!
カピバラたちが、の~んびりと露天風呂に浸かっている姿で、まったりと癒されてくださいね!

那須どうぶつ王国HP


「宇都宮動物園」

年末年始も休まず営業している宇都宮動物園では企画展「クラゲの世界へZOOムイン」を開催中。
加茂水族館からやってきた神秘的なウリクラゲなど5種類のクラゲとタツノオトシゴを観ることができます。
中々観られない海の生き物を身近にご覧頂くチャンス。期間は1月12日まで、ぜひご覧ください!
そして、元日から新春フライトパフォーマンスがスタート!ハリスホークの圧巻のフライト堪能した後で
一緒に写真を撮ることもできます。期間は1月5日まで、ハリスホークのハルマ君にも会いに来てください!
クロヒョウにも会えるかもしれない宇都宮動物園で、楽しい思い出を作ってくださいね!

宇都宮動物園HP

「那須サファリパーク」

年末年始の那須サファリパークでは地元である栃木県民の方々に感謝を込めて、
2025年1月5日まで、特別企画栃木県民ライオンバス無料キャンペーンを開催致します。
受付にて県民とわかるものをご提示いただければ、他4名様までバス無料(他県民の方でもOk)。
人気のライオンバスで野生動物を間近で見学して過ごす年末年始はいかがでしょうか! 
ご来園お待ちしています!!

那須サファリパークHP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月