ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JET STREAM 00:00~00:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/2 00:27/What the World Needs Now/Cal Tjader

ベリーグットリップ春夏2025

[番組で紹介した情報]

2024年9月2日

9/2 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 渋谷さん】

今日はスポーツの秋から、イメージと違って
実は運動ができる生き物をご紹介いたします。

まず紹介するのがクサガメです🐢
川やため池などで見かけたことがあるかもしれません。
クサガメは外敵などに襲われた際、身を守るために臭いにおいを出すことから
クサガメと呼ばれています。

カメと聞いたら、童話の「うさぎとカメ」。
のんびりしていて陸だと歩くのが遅いところをイメージするかと思います。
でも実は、皆さんが思っているよりも早く陸では動くことができるので、
捕まえようとしてもすぐに水の中に逃げられてしまいます。

またカメは変温動物なので体温調整を行ったりするために日光浴を行います。
その時は、水中から陸に上がるのですが、爪が鋭く腕力があるため、
急な坂道やカメより大きい岩でも爪さえかかれば上がることができてしまいます。
次に紹介するのが二ホンスッポンです。
「雷が鳴ってもはなさない」と言われるほど、
噛みついてきたら放してくれない印象があるかと思います。

他のカメとスッポン・・・似ている けど、どうやって見分けるの?と
思ったことはありませんか。一番見分けやすいのは甲羅です。
一般的なカメと違って、甲羅が柔らかくゴムのような感触なのです。
そして、6角形の模様がありません。

そしてスッポンは、水底の砂の中に身を潜めていることが多いのですが、
呼吸をするときは、水面まで上がって来て、首をできるだけ伸ばして
周りを警戒しながら呼吸をします。
あまり水面付近で見ないけど大丈夫?と思うかもしれませんが、
水中にいることが多く、他のカメよりも水かきが発達しているため
水の中では俊敏に動くことができるので問題ないんです!
まれにチンアナゴのみたいに首だけ出して周りを見ているなど
可愛らしい一面もあったりします。

今日紹介したクサガメとニホンスッポンは那珂川の下流コーナーで
見ることができるのでぜひ観察してみてください🐢
夏休みは終わりましたが、なかがわ水遊園ではたくさんのイベントをご用意して
お待ちしています。9月15日にはなかがわ大感謝祭を開催!
当日は「川舟乗船体験」や「水産試験場体験ツアー」、公園内で生き物を探す
「秋の生き物を探しにいこう!」など楽しめること間違いなしのイベントです。
ほかにもイベントや体験講座などが
あるので詳しくはホームページをご確認ください。
「栃木県なかがわ水遊園」

栃木県なかがわ水遊園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国に新しい仲間が増えました!
北アメリカに生息する「カナダヤマアラシ」です!木登りが得意で、背中からしっぽにかけて、
3cmほどの鋭いトゲを持っています。食べ物を両手で持って食べる姿は、とっても愛らしいですよ!
そして、大人気の「カブトムシ王国」が、9月23日まで期間延長いたします!
珍しい昆虫達が大集合!那須どうぶつ王国で楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

那須どうぶつ王国HP


「宇都宮動物園」

今年初めてオープンする宇都宮動物園の夜の遊園地で夕涼みをしてみませんか?開催日は9月14、15日と
20~22日の5日間。綺麗に光るメリーゴーランドや夜景が観られる観覧車など6機種の遊具で
お楽しみ頂けます!今年の秋はインスタ映えする夜の遊園地で素敵な時をお過ごしください!
また、9月7日(土)の絶滅危惧種の日にちなんだ特別企画展、8日(日)の模様から何の動物かを当てる
人気のクイズ大会などイベント盛りだくさん用意して皆様のお越しをお待ちしています!
可愛い動物達にも会える宇都宮動物園で、自分だけの思い出を作ってください!

宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパークでは毎週土曜日、日曜日と祝日に「ビントロングEAT TIME」を開催しています!
樹の上で暮らす真っ黒なジャコウネコの仲間、ビントロングにフルーツをあげてみませんか? 
開催時間は13時30分から14時まで、参加費は500円です。
フルーツをあげる際にはビントロングが纏うポップコーンのような独特な香りにも
ぜひご注目ください!皆さまのご来園、ご参加を心よりお待ちしております。

那須サファリパークHP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2024年8月26日

8/26【那須サファリパーク 内海さん】

ナイトサファリ、毎週土曜日開催の話題です!
ナイトサファリ連夜開催は8月27日で終了となりますが、
9月以降もナイトサファリは開催いたします!
開催日は毎週土曜日と、15日・22日です。

改めてナイトサファリは、
夜のサファリゾーンにマイカー、サファリカー、ライオンバス、WILDRIDEで入園。
活動的になる夜行性動物たち、暗闇から迫るライオンやトラの迫力や
キリンやゾウなど大型動物の大きさを間近で観察しながら、
エサやりをお楽しみいただけます!

エサやりはライオンバス、 WILDRIDEで体験できます!
(マイカー、サファリカーからは不可)
昼間に入場された際のレシートなどをお持ちいただければ、
ナイトサファリの入園料をお1人様につき500円割引いたします。

動物たちの観察は昼間と夜でそれぞれ違った面白さがあります。
秋に近付き、涼しくなった那須で動物たちとのふれあいをお楽しみください!
続いては、キリン・ライオン誕生日ラッシュの話題です。

9月は那須サファリパークで暮らすキリンの「ハルミ」や
アフリカライオンの「アンコ」「キナコ」「タマコ」と「ロクイチ」「イチロウ」の
お誕生日月でもあります!

お誕生日が近くなると、ライオンバスやワイルドライドではガイドスタッフによる
紹介があります。動物たちをご見学の際にはぜひお祝いしてあげてください!

また、動物の記念日やお誕生日には那須サファリパークの公式Xでお祝いの
投稿もしております。
その他にも日常の投稿やイベントの告知を行っておりますので、
公式Xにもご注目ください🦁

「那須サファリパーク」

那須サファリパークHP


【その他の施設からのインフォメーション】

「栃木県なかがわ水遊園」

現在、シリーズ第5弾となる「100年前にタイムスリップ‼昔の絵葉書で旅する
~那珂川町編~」を開催中!今と昔を写真で見比べることができるので、
身近な場所が100年前はどんな様子だったのか、
子供達にもわかりやすく展示しています。見学は無料!100年前の貴重な絵葉書をぜひご覧下さい!
また、夏休みの最終週である今週は、平日でも体験講座を開催!押し花クラフトや、アウトドアロープで
アクセサリー作りが体験できちゃう。宿題が終わった子は遊びに来てね!

栃木県なかがわ水遊園HP

「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国に新しい仲間が増えました!
北アメリカに生息する「カナダヤマアラシ」です!木登りが得意で、背中からしっぽにかけて、
3cmほどの鋭いトゲを持っています。食べ物を両手で持って食べる姿は、とっても愛らしいですよ!
そして、大人気の「カブトムシ王国」が、9月23日まで期間延長いたします!
珍しい昆虫達が大集合!那須どうぶつ王国で楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

那須どうぶつ王国HP

「宇都宮動物園」

宇都宮動物園では毎月動物たちの誕生会を開催。
9月1日(日)には、わんわんチームの人気者「でんくん」の誕生日会を行います。
時間はワンワンチャレンジ終了後の13:00から、会場は遊園地内観覧車下のステージです。
「でんくん」は今年で6歳。恒例の飼育員お手製ケーキのプレゼントで一緒にお祝いしてみませんか?
また9月13日~15日、20日~22日の6日間オープンする宇都宮動物園夜の遊園地もお楽しみに!
皆さまのご来園をお待ちしております。

宇都宮動物園HP



なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。


2024年8月19日

8/19 番組内容【宇都宮動物園 大嶋さん】

夏休みは長い分、宿題がいっぱいあって大変ですよね。
大変な宿題といえば絵日記でしょうか???
そんなみなさんのために、宇都宮動物園では、夏の終わり8月25日(日)に
「みんなの絵日記」というイベントを行います!! 

宇都宮動物園の夏の思い出を絵日記に残すイベントです!! 
11時30分からと13時30分からの各30分間
なかよしらんどにて行いますので、ぜひ遊びに来てくださいね!!
そして2018年9月生まれ、みんなの人気者!! 
わんわんチャレンジ☆でも活躍しています、
わんわんチームのでんくんの誕生日会を行います!! 

2018年12月11日に宇都宮動物園にやってきた「でん」くん!! 
今年で6歳になります!みんなに愛され、可愛がられ、すくすく成長しています。
季節によって見た目が大きく変わるでんくん! 
現在はサマーカットをしてスッキリしたかっこいいでんくんを
ご覧いただくことが出来ます! みなさんでお祝いしてあげてください!!
あっという間に8月になり、8月もそろそろ終わります!!
日に日に短くなっていきます! 
暑い夏素敵な思い出をたくさん作っていきましょう!!
「宇都宮動物園」

宇都宮動物園HP


【その他の施設からのインフォメーション】

「那須サファリパーク」

那須サファリパークは夏休み期間中、ナイトサファリを毎日開催しています!
ライオンバス、サファリレンタカー、マイカーで野生動物たちが放し飼いになっている
サファリゾーンの中へ入場すると、たくさんの動物たちを間近でご覧いただけます。
暗闇から現れる動物たちの迫力をぜひご体感ください!
本日以降、8月の開催日は20日・22日から27日・31日です。
皆さまのご来園を心よりお待ちしております。


那須サファリパークHP

「栃木県なかがわ水遊園」

夏の企画展「豪華絢爛メダカ展」も残すところ1週間!
改良メダカを63品種1万匹展示する過去最大級の企画展です!
メダカと言えど、今や色や形も様々で、これまでに品種改良されたメダカは500品種以上!
ぜひその目で確かめて下さい!そして、夏休みも間もなく終了!
水遊園の体験講座で夏休みの宿題を一気に片付けませんか⁉
材料や道具を自分たちで準備する必要がなく、完全お任せで作品ができます!
夏休みの最後の思い出作りは、ぜひなかがわ水遊園で!

栃木県なかがわ水遊園HP

「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国に新しい仲間が増えました!北アメリカに生息する
「カナダヤマアラシ」です!木登りが得意なカナダヤマアラシは背中からしっぽにかけて、
3cmほどのトゲを持っています。食べ物を両手で持って食べる姿は、とっても愛らしいですよ!
そして夏休み期間限定の「カブトムシ王国」も開催中!約30種類の珍しい昆虫が大集合!
この夏、那須どうぶつ王国で楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

那須どうぶつ王国HP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2024年8月12日

8/12 番組内容【那須どうぶつ王国 宮地さん】

今回は那須どうぶつ王国に新しく仲間入りした
カナダヤマアラシをご紹介🦔
オス1頭とメス2頭の計3頭が仲間入りしました。
当面の間は、雄雌それぞれ1頭づつの2頭を公開していきます。
愛称も決まっていて、男の子はやまだくん
女の子は かえでちゃんとさくらちゃんです!
この種は、北アメリカ大陸 カナダやアメリカ、メキシコ北部に生息しています。
ヤマアラシときくとトゲトゲがいっぱい腰からお尻に生えている
イメージだと思いますがそれは「アフリカタテガミヤマアラシ」という種類。
「カナダヤマアラシ」は、アメリカ大陸の新世界に生息するヤマアラシで、
大きなくくりでは同じげっ歯類の仲間ではありますが、別々に進化したまったく
独立の系統であり、互いに近縁な関係ではありません。

見た目もカナダヤマアラシは、一見ふわふわとした毛並みで
鋭いトゲを持っているようには見えません。
しかしそのふわふわの毛並みの下に3~4cm程の短い鋭いトゲを
いっぱい隠し持っています。外敵が近づくと身を丸め針を逆立てます。
その針にふれると、たくさんの針が刺さります。
針には、細かい返しがついていて簡単には抜けない仕組みとなっていますので、
かなりのダメージを外敵に与えることができるんです!

そして、アフリカタテガミヤマアラシは、地上にある洞穴などを利用するのに
対し、カナダヤマアラシは、半樹上性でとても木登りが得意です。
別名キノボリヤマアラシともよばれているほど、木の上で生活する様子が
よく見られます。当園でも木にもぼり好物のサツマイモやニンジンなどを
食べる様子を観察することができます。

現在ショップ ピアポルタ横の展示場にて一般公開を開始しています。
日本の動物園では、展示園もまだ少なく当園をいれて3園のみです。
ぜひ、ご覧になってください!!
「那須どうぶつ王国」

那須どうぶつ王国HP


【その他の施設からのインフォメーション】


「宇都宮動物園」

暑い日中は、日本で一番空いているかもしれないプールでのんびりしてみませんか?
小さなお子様でも安心して遊べる1周140m、昔流れていたプールを一度体験してください!
また、今年の夏 初めて開催する夜の遊園地に遊びに来ませんか?8月15日(木)までの期間、
時間は18時30分から21時まで開催!レトロ感あふれる遊園地はエモさたっぷりの時間を
味わうことができます!ご家族皆さんの楽しい思い出を作ってください!
木陰が沢山、夏でも涼しい宇都宮動物園で、みなさまのご来園をお待ちしております!

宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパークでは8月18日まで、ビントロングにフルーツをあげられる
「ビントロングEAT TIME」を毎日開催しております!
開催時間は13時30分から14時まで、整理券の配布は13時より開始します。参加費は500円です。
また、今月14日と22日は昨年当園で産まれた「ヒメ」と「ラウト」の1歳のお誕生日でもあります。
ふれあい広場にて、ビントロングたちへフルーツをプレゼントしてみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!

那須サファリパークHP

「栃木県なかがわ水遊園」

現在「水遊園地元グルメ大集合!」を開催中!地元の特産品や食材を使った美味しいグルメが
一度に楽しめます!18日まで毎日開催!大田原市の唐辛子、那須烏山市のカレーコロッケ、
那珂川町の新鮮野菜…どんな美味しいご当地グルメに出会えるかお楽しみに!
また、18日(日)にはメダカ展に合わせ公園でメダカのイベントも開催。
水族館の中も外もメダカ一色の一日!ぜひこの機会にお越し下さい。
さらにお盆期間中は近隣市町で連日花火大会が行われます!そちらも要チェックです!

栃木県なかがわ水遊園HP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

2024年8月5日

8/5 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 池内さん】

今回は、この夏に開催している企画展
「豪華絢爛メダカ展」で展示をしている生き物たちを紹介します。
なじみのある品種から企画展の開催に合わせて登録された最新品種まで
63品種、約1万匹のメダカたちが、和をイメージした会場で、展示されています🐟

まず紹介するのは、「紅ほっぺ」というメダカです!
このメダカは、その名の通りほっぺを赤くそめているように
見えるのが特徴です。ほっぺを赤くして、
恥ずかしがり屋さんのように見えますよね〜💓
ほっぺが赤いのは、エラ蓋の鱗が透明になっていてエラが
うっすら透けて見えているからなんです!

次に紹介するのは、「黄透明鱗出目目前」というメダカです!
このメダカは、目が普通のメダカのように横を向いているのではなく、
ななめ前を向いています。正面から顔を見たときに、
こっちを見ているように見える可愛らしい顔をしています。
なかがわ水遊園のキャラクターのこなっぴーにそっくり!!
企画展は8月25日まで開催していますので、ぜひ見に来てくださいね!

そして、今年の夏もなかがわ水遊園は、たくさんのイベントを用意しています。
8月25日までの土日祝日には、バックヤードツアースペシャルを開催。
実際に自分たちで餌を作ったり、ピラルクーたちへの餌やりなどが出来る
普段のバックヤードツアーとは違った特別なツアーとなっています。

他にも、「夏のガサガサ調査隊!」や「モンテスラ染めバッグ作り」など
様々なイベントや体験講座を実施しますので
詳しくはホームページをご確認ください。

「栃木県なかがわ水遊園」

栃木県なかがわ水遊園HP


【その他の施設からのインフォメーション】


「那須どうぶつ王国」

驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では、動物たちのパフォーマンスを毎日開催しています。
オットセイとスタッフによる、息ぴったりのパフォーマンス「フリッパーズ」は、
オットセイのコミカルな動きや、ダイナミックなジャンプに、笑いと歓声が沸き上がります。
そして、気まぐれで、かわいいネコたちの身体能力を間近でご覧いただけるパフォーマンス
「ザ・キャッツ」も必見です!ぜひ、那須どうぶつ王国に遊びにきてくださいね!

那須どうぶつ王国HP


「宇都宮動物園」

木陰が多く夏でも涼しい宇都宮動物園に来てみませんか?
カバにふれて餌があげられるのが人気のカバガイド!カバのハナちゃんの赤い汗や40本もある歯を
観られるチャンス。餌をやりの後にはハナちゃんが大好き歯磨きもあります!
また、8月11日(日)には動物の歯(口元)の写真を見て動物の名前を当てる「これ誰の歯」の
クイズも行いますので、あわせてご参加お待ちしています。そして、夏の思い出作りに
日本一空いているかもしれないプールへのご来園もお待ちしております!

宇都宮動物園HP


「那須サファリパーク」

那須サファリパークは8月28日までの夏休み期間、定休日なしで毎日開園します!
また、本日以降は8月20日までと8月22日から27日はナイトサファリも毎日開催します!
昼間と夜のサファリパークで、間近に迫る動物たちの迫力感じてみませんか?
開園時間など詳しい情報は那須サファリパーク公式ホームページをご確認ください。
たくさんの動物たちと一緒に皆さまをお待ちしています。
夏休みは那須サファリパークへ、ぜひご来園ください!

那須サファリパークHP


なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
それぞれの施設まで直接お問い合わせください。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月