[番組で紹介した情報]2024年4月8日
4/8 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 町田さん】![]() 次に紹介するのは「リーフナイフフィッシュ」です。
普段あまり動かなく、時々横になって じっとしていることがある為、 お客様から「お魚が倒れている!」という 心配のお声を頂くことがあります。 これは、枝や枯れ葉など擬態をしている隠れ上手な生き物なんです。 動いている姿を見れた方はとてもラッキー! また、名前にナイフと付いているので、怖い顔のお魚なの? と想像する方もいると思いますが、丸っこくて可愛らしい顔をしています。 じっとしていることが多いので、シャッターチャンスだらけ たくさん写真撮ってあげて下さいね! ![]() 今年も水遊園ではたくさんのイベントを用意しています!4月13日土曜日と
14日日曜日には、昨年に引き続き「アウトドアフェス」を開催いたします。 様々なアクティビティを体験できますので、ぜひ遊びに来てください! そのほかにも企画展に関するイベントやゴールデンウィーク限定のイベントなど 様々ありますので、なかがわ水遊園のホームページをチェックしてください! みなさまのご来園お待ちしております。 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物たちのパフォーマンスを毎日開催中です! 雄大な那須の大空を舞台に、ワシやタカなどの猛禽類による、 大迫力のバードパフォーマンス「ブロード」! 頭上スレスレを飛びかうパフォーマンスに大興奮間違いなし! 迫力のフライト以外にも、かわいいヨウムのオリビア君とのおしゃべりや、 コンゴウインコが大空を回遊する姿に感動すら覚えます。 驚きと感動を、是非、実感してみてくださいね! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 隠れた桜の名所、宇都宮動物園でお花見をしてみませんか! 観覧車やモノレールに乗って上から見る桜は まるで白い花の海。 桜吹雪の中で観る幻想的な動物たち。特に餌を食べにくるキリンは園長の一押しポイントです! 宇都宮動物園が1年で1番綺麗になる季節に、是非 お越しください! また、土日、祭日の午前中に開催しているワラビーの部屋に入れるガイドでは 袋の中から顔を出している赤ちゃんが観られるかも!ホワイトタイガーの赤ちゃんも観られる イベント盛りだくさんの宇都宮動物園で楽しい思い出を作ってください! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 4月から毎週土曜日の18:30~21:30の間、ナイトサファリを開催致します! 入園方法はマイカー、園内用レンタカーのサファリカー、ライオンバスに加えて、 webで事前予約をいただくWILDRIDEの4種類です。 活動的になる夜行性動物が乗り物に迫る姿など、 昼間のサファリとは一味違った体験をお楽しみください! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2024年4月1日
4/1【那須サファリパーク 内海さん】春からいよいよナイトサファリを開催致します!
入園方法はマイカー、園内用レンタカーのサファリカー、 ライオンバスに加えて、webで事前予約をいただくWILDRIDEの4種類です。 那須サファリパークのナイトの特徴は、あえて照明等を少なくしていること! 周囲は真っ暗闇な中で、ライオンをはじめとする夜行性の肉食動物が 迫る迫力をぜひ体験してください! また、肉動物だけでなく、ゾウやキリンなどの大型動物やシカやラマなどの 草食動物が次々とクルマに近づく姿、昼間のサファリパークとは 一味違った体験が可能です! そして、ライオンバスやWILDRIDEでは、 スタッフによる動物のガイドやエサやりが体験できます。 サファリカーやマイカーはエサやりができませんが、 ご自身の運転で動物たちが待つサファリゾーンを運転する非日常的な ドライブを楽しむことができます。 また、クルマでの見学が終わったあとは、ふれあい広場でウサギやモルモットとの ふれあいや、活動的になる夜行性動物ビントロングなどのご見学も お楽しみいただけます。 他にも、サファリウォークや トラ展望デッキなどは夜も使用可能です。 ナイトサファリの開催時間は18:30から21:30まで、 最終受付は20:30ですのでお気をつけください。 ナイトサファリは毎週土曜日、月曜日が祝日の場合は土日の連夜開催を致します。 GWや夏休みシーズンは平日も開催致します。 詳しい開催日程はホームページをご覧ください! 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 来週末13・14日は、大人気の「アウトドアフェス」を開催!カヤックやSUP(サップ)、ツリークライミングなど、 様々なアウトドアアクティビティを水遊園で気軽に体験できちゃいます!道具は全て貸し出しますので、 手ぶらでOK!念のため着替えをお持ち下さい!当日9:30~受付開始! アウトドアシーズン本番前に、お試し体験してみては?! ご家族皆さんでご参加ください。 水族館では「うおづら展」を好評開催中!水遊園でしか手に入らない限定グッズもお見逃しなく! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、4月9日まで休まず営業中! 4月7日までに来園した小学生までのお子様限定で、 1月に生まれたナマケモノの赤ちゃんの名前を公募しています!かわいい名前の応募をお願いします! ペンギンビレッジでは、ジェンツーペギンの野生の行動を再現する「ジェンツーラン」を 毎日14時から開催しています!こちらのイベントも7日まで! 春休みは楽しみがいっぱいの那須どうぶつ王国へ遊びに行こう! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 隠れた桜の名所かもしれない、宇都宮動物園の桜をご覧になりましたか? 観覧車で上から見る桜は まるで白い花の海。モノレールで目の前に迫る桜も 迫力満点です! また今週末はハリスホークのハルマ君の フライトパフォーマンスを12時から開催。 桜の中をカッコよく飛ぶハルマ君の姿も必見です!ホワイトタイガーの子どもたちとお母さんの 可愛い様子が観られるのも今だけ!こちらもお見逃しなく。 宇都宮動物園で桜のシーズンをお楽しみ下さい! 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2024年3月7日
3/7【那須サファリパーク 内海さん】先日3月3日は「世界野生生物の日」でした。
野生動植物の保護の取り組みを強化することを目的とした日です。 那須サファリパークには数多くの動物が展示されていますが、 それらの中には絶滅危惧種に指定されている動物もいます。 皆さんご存じのライオンがお好きな方は数多くいますが、 実はそのライオンが絶滅危惧種と いうことを知っている人は多くありません。 その理由は生息地の開発が進んだことや、農地や家畜の放牧地が拡大したこと、 獲物である草食動物の数が減ったことなどが挙げられます。 ライオンの他にもベンガルトラ、キリン、カバ、アジアゾウ、シロオリックス、 ビントロングなどが那須サファリパークに展示されている動物の中でも 絶滅危惧種に指定されている動物です。 ぜひそれらの動物の魅力に触れて、野生動物保護について 考えるきっかけにしていただければと思います。 【Information】 マーチが3月29日に誕生日を迎えます。当日の3月29日(金)、 翌日の3月30日(土)の2日間、誕生日イベントを開催致します。 お誕生日を迎えるマーチにプレゼントするケーキの飾りつけを一緒にして いただいたり、キリンテラスで一緒に写真を撮ったり、 誕生日を迎えて7歳になるマーチをお祝いしましょう🦒 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 いよいよ明日3/8~春の企画展「うおづら展」が開幕します! これまでの魚の見方がガラリと変わってしまうかも!?魚の顔にスポットを当てた初めての企画展です! 魚の顔を正面から見ると、驚いた顔やとぼけた顔、困り顔に怒った顔など…見え方も十匹十色! 今回だけは魚を正面から見てみて!そして、企画展をより楽しむための「うおづらスクラッチラリー」を開催! 答えは3択!正解をコインで削ってオリジナルのうおづら缶バッチをgetしよう! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、3月15日(金)まで冬季営業期間中です。 冬季限定で行っている「冬のクエスト・王国クイズラリー」は、大人からお子様までお楽しみいただける クイズラリー。5つの問題を解きながら園内を回ると、いつの間にかあなたも動物博士に!? クエストクリアの報酬はマヌルネコのスーパースペシャルレアカード!クイズラリー用紙は、 入国ゲート付近にありますので、ご自由にご参加くださいね! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 テレビなどでも話題になったホワイトタイガーの赤ちゃんを観に来ませんか!公開時間は 平日10:30〜13:30、土日祭日は10:30〜14:30の限定ですが、お母さんにくっついて歩く 今だけしか観られない可愛い姿を是非ご覧下さい!また、桜の隠れた名所かもしれない宇都宮動物園で お花見はいかがですか?レトロランド・ハラハラドキドキ遊園地の観覧車やモノレールに乗り、 上から見る迫力満点の桜は見ごたえ十分!とっても綺麗ですのでぜひご覧ください。 ホワイトタイガーの赤ちゃんにキリンと桜この春も賑やかな宇都宮動物園で楽しい一日をお過ごしください! 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2024年2月29日
2/29 番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】2月24日(土)にホワイトタイガーの赤ちゃんの命名式が行われ
ついに、赤ちゃん2頭の名前が「アイカ」ちゃんと「イオリ」ちゃんに決まりました! 名前の由来は、アイカちゃんは栃木県の代表的なイチゴの品種 「とちあいか」から、イオリちゃんは奥日光の秘境にある氷瀑で有名な 「庵滝(いおりだき)」から取って名付けられました! ![]() アイカちゃんは、おてんばな性格で、すぐお母さんのシラナミちゃんにくっつく
甘えん坊な女の子です。イオリちゃんは、自由奔放で気が強い性格で食いしん坊な 女の子です。「アイカちゃん」と「イオリちゃん」の成長を今後も見守ってください♪ ![]() 先日、就任10周年ネコ園長「さんた」の記念式典が開催されました!
たくさんの方から愛されている「さんた園長」ですが、なかなか会うことができず レア度が高めとなっています🐈 ![]() そんな、さんたのパトロールコースは釣り堀!
お客さんのバケツの中の魚を狙っているそうです〜! なかなか会えないという方は、さんたに会える確率が上がるかもしれません。 釣り堀を探してみてくださいね〜🐱 ![]() 「宇都宮動物園」
宇都宮動物園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須サファリパーク」 3月3日は「世界野生生物の日」です。環境保全上だけでなく経済的、文化的にも 重要な野生動植物の保護の取り組みを強化することを目的として、野生動植物の国際取引を規制する ワシントン条約が採択された日である3月3日が「世界野生生物の日」と定められています。 那須サファリパークには数多くの動物が展示されていますが、それらの中には絶滅危惧種に 指定されている種もいます。ぜひ足を運んで、そういった動物たちの魅力を感じて興味を持ってください! 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 いよいよ来週から春の企画展が始まります!今年の春の企画展は「うおづら展」。 表情豊かな魚たちの正面顔「うおづら」とコラボしたキュートな企画展です! 大人気写真集「うおづら」のフォトグラファーによる撮影講座や、フォトコンテストも開催! 魚好きだけじゃなく、カメラ好きの方も必見です!更に、うおづらと水遊園のオリジナルグッズも多数販売! 売切れ必至です!水遊園のうおづら展!今すぐホームページをチェックしよう! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、3月15日(金)まで冬季営業期間中です。 冬季限定で行っている「冬のクエスト・王国クイズラリー」は大人からお子様まで お楽しみいただけるクイズラリー。5つの問題を解きながら園内を回ると、 いつの間にか動物博士になっているかも?クエストクリアの報酬は マヌルネコのスーパースペシャルレアカード!! クイズラリー用紙は、入国ゲート付近にありますので、ご自由にお持ちくださいね! 那須どうぶつ王国HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 ![]() |
2024年2月28日
2/22 番組内容【那須どうぶつ王国 平野さん】🦥今日は「ナマケモノ」についてお話🦥
ナマケモノは、コロンビアからペルーの森林地帯に生息する 「フタユビナマケモノ」と、中央・南アメリカの森林地帯に生息する 「ミツユビナマケモノ」の2つに分類されています。 名前の通り、「フタユビナマケモノ」は前脚の指が2本で、 「ミツユビナマケモノ」は前脚の指が3本なんですよ。 ちなみに、後ろ足の指は、「フタユビ」も「ミツユビ」も3本あります。 ナマケモノと言えば、名前の由来の通り、木の上でゆったりと過ごしています。 英名も怠け者の意味の「Sloth(スロース)」なんです。 そんなナマケモノのは、一生のほとんどを木の上で生活していて、食べることも、 寝ることも木の上で完結してしまうほどで、野生のナマケモノは1日約15時間以上 寝てるといわれます!! 日本の動物園でも、よくナマケモノを飼育していますが、 実はミツユビナマケモノは日本では飼育しておらず、 那須どうぶつ王国で飼育しているのもフタユビナマケモノなんです! 那須どうぶつ王国でもご覧いただけるフタユビナマケモノですが、 お正月の1月3日、お父さんの「コマ」とお母さんの「マロロ」の間に ナマケモノの赤ちゃんが誕生しました!! 那須どうぶつ王国でのナマケモノの誕生は、2021年に産まれた 「コロロ」に続き2度目となります。 産まれた時の体長は約25㎝、体重は約560gでした。 小さいながらも、ちゃんとカギ爪もあり、ミニチュアのナマケモノと言う感じで とてもカワイイです! 赤ちゃんはカギ爪を使って、お母さんのお腹にしがみついて、 くっついて生活をしています。だいたい1年くらいで親離れをします。 もう少し暖かくなってきたら一般公開の予定ですので、 お母さんにくっついている赤ちゃんの姿をご覧いただけるようになりますので お楽しみに!! 「那須どうぶつ王国」
那須どうぶつ王国HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「宇都宮動物園」 今年の猫月間は催しがいっぱい。2月24日土曜日12時30分からは、ホワイトタイガーの赤ちゃんの 命名式を開催。今しか観られないかわいい親子の姿をご覧頂きながらの発表となります。 ぜひ命名式へご参加ください!また2月25日12時30分からは猫園長サンタ就任10周年の お祝い式典を開催。かわいそうな捨て猫を無くすための勉強をしてみませんか?猫園長サンタと 一緒に写真が取れるかもしれません!式典へのご参加もお待ちしています。 お得に入園できる、折り紙動物園も開催中!宇都宮動物園で素敵な思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 今年の冬は雪も少なく日差しが暖かい日が続き、サファリパーク見学にはうってつけの日が続きます。 動物が待つサファリゾーンはご自身のクルマでそのまま入場、園内用レンタカーのサファリカー、 ベテランドライバーがガイドするライオンバスなどの方法で園内をお楽しみいただけます。 どの方法でも草食動物へのエサやりが楽しめます。営業時間は土日祝が9時半、平日は10時開園、 どちらも16時30分閉園となり、最終受付は15:45です。休園日は水曜日と木曜日です。 みなさまのご来園お待ちしています。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 もうすぐひな祭り!水遊園では、魚たちが主役の巨大なオリジナルひな壇が皆様をお迎えしています。 今年は更に、期間限定の特別展示として、ひな祭りに欠かせない食べ物をテーマにした、 その名も「ちらし寿司水槽」が登場中!ちらし寿司には、エビやレンコン・錦糸卵など、 色鮮やかで縁起のいい食材が沢山!そんな食材に例えた生き物たちがひな祭りに花を添えます。 他にも、ひな祭りらしい体験講座を開催!ぜひ、ひな祭りのお祝いには水遊園へお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
春の企画展「うおづら展」の中から生き物を紹介していきます!
「うおづら」とは、プロのフォトグラファーである森岡さんが撮影した、
とってもキュートな魚の正面顔のことです。
今回は、そんな多くの方から愛されている「うおづら」とコラボして開催しています。
これまで森岡さんが撮影した「うおづら」以外にも
新しく撮影した生き物や写真も紹介しています!
今回、最初に紹介するのは「さらさらんちゅう」です。
森岡さんが撮影した写真集の顔にもなっているとてもかわいらしい魚です。
こちらのさらさらんちゅうは企画展会場内ではなく、
おもしろ魚館入り口からエスカレーターで降りてすぐの水槽にいます。
丸っこい体で背びれがないのが特徴です。普段はぽけーっとした顔で
泳いでいるように感じますが、餌をあげる時などに体全部を使って
泳ぐ姿がたまらなく可愛いです。
餌をあげているのを見かけたら泳ぎ方にぜひ注目していただきたいです!