[番組で紹介した情報]2023年8月24日
8/24【那須サファリパーク 土屋さん】![]() 園内用のレンタカー「サファリカー」とお客様の車「マイカー」ではご自身の運転で
サファリゾーンの夜のドライブをお楽しみいただけます。車高が低いため動物との目線が 同じ高さのため動物たちの迫力をより間近で体感できるのが特徴です。 マイカーへの傷や汚れなどが心配の方にはサファリカーのご利用がオススメです。 ![]() サファリゾーンを車で見学した後は、歩いて動物たちを見学できる「ふれあい広場」や
「キリンテラス」などもぜひお立ち寄りください。 「ふれあい広場」ではウサギやモルモットにさわったりエサをあげたりすることが出来ます。 その他にも夜行性の動物であるヘビなどの爬虫類やフクロウ、 ビントロングの活発に動く姿を見ることが出来ます。 「キリンテラス」では歩いてキリンたちを見学でき、 その先にある「サファリウォーク」ではシロサイを間近で見たり、 ゾウにエサやりをすることも出来ます。 ![]() その他にもトラを見学できる「トラ展望デッキ」や、
オリジナルグッズや動物のかわいいお土産を 販売している「サファリショップ」などなど、 車で見学する以外にもお楽しみいただける施設が盛りだくさんです! 夏の思い出作りにぜひ、お越しください! ![]() 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 夏休みもまもなく終了!宿題に追われている子もいるのでは⁈なかがわ水遊園はそんなみんなの味方です! 水族館の見学以外にも、工作体験や生き物の観察・実験などで夏休みの宿題もバッチリ片付いちゃう! HPをcheckの上お越し下さい。そして「那珂川いいとこスタンプラリー」は今週末で終了!参加は簡単! スマートフォンで各施設にあるQRコードを読み取るだけです!どの施設も水遊園から30分圏内! ぜひ足を延ばして那珂川の魅力を再確認してみてくださいね! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国に、この夏3つの新しい施設がオープンしました! ニホンリスの生息地を再現した「リスの森」、那須どうぶつ王国では初めてとなる「サーバル」、 そして、オーストラリアに生息するいたずら好きな鳥「ケア」。 その他、王国ファームでは、4年ぶりに再開したファーマーによる、 ニュージーランドファームショーと楽しみ満載です! 夏限定のクイズラリーもあり、残り少ない夏休みを満喫して下さいね!! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 8月も終わりなのに暑さはまだまだ続きそうな気配でうが、もう体験しましたか?宇都宮動物園の日本で 一番空いているかもしれないプール!小さなお子様でも遊べるちびっこプールと1周約140mの 昔流れていたプールは空いているから安心。ぜひ宇都宮動物園の日本で一番空いているかもしれないプールで 夏の思い出を作ってください!また暑さが和らぐ夕方に行われるビーバーの親子水泳教室が観られるのは 今だけ!暑さを忘れるくらいほのぼのしている様子は一見の価値ありです! 木陰がたくさんで夏でも涼しい宇都宮動物園で夏の素敵な1日をお過ごしください! 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年8月17日
8/17 番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】宇都宮動物園では、毎年この時期に「サマースクール」を行っています!
小学校3年生以上の小学生に、動物の飼育体験をしていただく 夏休み限定のイベントです! 班ごとに分かれて、選んだ動物の獣舎の掃除や 調餌・給餌など、飼育員のお仕事を体験することができます! 今年はもうすでに予約がいっぱいとなっているのですが… 「来年まで待てない!」という方には、毎月第4土曜日に開催している 「ちびっこ飼育体験」がオススメです♪ イベント内容はサマースクールと同じで、飼育体験や動物に関する勉強会、 ワンワンショーの見学や遊園地の乗り物乗り放題など、盛り沢山となっております! 来月9月から、参加者を募集しておりますので、ご興味をお持ちの方はぜひ動物園まで ご連絡ください。皆様のご参加、お待ちしております♪ そして、7月12日にビーバーの赤ちゃんが誕生! 最近ではプールを泳ぐ姿を目撃するようになりました~! 赤ちゃんの名前は「ナッツ」と命名されました♪ もう水の中もへっちゃらで 余裕でスイスイ泳ぐことができているのですが、お母さんのココちゃんとお父さんの デールくんは心配しているようで、ナッツが泳いでいるとすぐにくわえて 巣の中に連れ戻そうとしています(笑) ![]() ビーバーは夜行性なので、閉園間際の夕方にナッツが泳いでいる姿や、
巣の中に連れ戻そうとするお母さん&お父さんの様子を ご覧いただくことができるかもしれません♪ 今後も、ナッツの成長をあたたかく見守ってください! ![]() 8月22日(火)は“旧暦の七夕”の日
遊園地レトロランドでは、チケット売り場に笹を飾っており、ゾウのウンチで作った 紙の短冊に願い事を書いていただくイベントを行っています! ゾウの宮子ちゃんのウンチから、スタッフが手作りで作ったゾウフンペーパーに 願い事を書けば、きっと叶うはず…♪ 8月22日(火)までの限定開催となっておりますので、ぜひお立ち寄りください♪ そして!夏と言えば“肝試し”ということで、遊園地のアトラクション 「アドベンチャー」が“お化け屋敷バージョン”となっております! もしかしたら「本物に出会えるかもしれない」恐怖の体験をしたい方はぜひ! 8月31日(木)まで限定となっていますので、 動物園だけでなく遊園地もお楽しみください♪ 皆様のご来園、お待ちしております♪ ![]() 「宇都宮動物園」
宇都宮動物園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須サファリパーク」 那須サファリパークでは、8月20日までをお盆期間として、通常よりも早い8時30分開園で営業中です。 放し飼い動物たちが待つサファリゾーンの見学方法は「マイカー」「サファリカー」「ライオンバス」の 3種類から選ぶことができ、目の前まで迫りくる動物たちの迫力を感じながらサファリ見学を お楽しみいただけます! 18時30分から開園のナイトサファリでは昼間とはまた一味違った雰囲気を 味わうことができますよ。昼も夜も楽しめる那須サファリパークで素敵な夏休みの思い出作りは いかがでしょうか? 皆さまのご来園をお待ちしております! 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 好評開催中の「魅力発見!とちぎ展」。展示がユニークでとても楽しいと大人気! 水槽を覗くと牛のフィギュアの中に、牛柄の魚が‼そばの食品サンプルをよーく見ると、 まるでワサビのようにたたずむカエルなど、見ているだけでワクワク! 栃木の魅力と生き物を楽しく学べちゃいます!今週末は那珂川沿川地域のお米3種類の食べ比べができる 試食会や、とちまるくんも水遊園にやってきます!栃木県民の方も、そうでない方も、 栃木の魅力に酔いしれて下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は夏の見どころが満載! 入国して目の前には、ニホンリスの生息地を再現した「リスの森」があります! 足元を走りまわる姿はまさに森の忍者!そんなニホンリスを間近にご覧いただけます! そして、那須どうぶつ王国では初めての展示となるサーバルも公開中! 王国ファームでは、4年ぶりにニュージーランドファームショーが復活しました! 夏休み限定のクイズラリーもあり、この夏王国が面白い!! 那須どうぶつ王国HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年8月10日
8/10 番組内容【那須どうぶつ王国 宮地さん】今回はミヤマオウム(ケア)についてご紹介🦜
見た目は全身モスグリーンで一見すると地味な鳥ですが、 翼を開いた時には鮮やかなオレンジ色、明るいブルーの 羽を見ることができます。 鳴き声が「キーーーアーーー」と聞こえることから、ケアという名前が付きました。 ニュージーランドの南島の固有種です。 野生下での寿命は30年ほどと言われていて、海外で飼育されている個体だと 50年生きた記録もあります。絶滅危惧種になっていて、 保護されていても現在の生息数は4000羽ほど、今でも減少傾向ということです。 ![]() 今回、那須どうぶつ王国では繁殖のための新しい施設を開設
ミヤマオウムが生息するニュージーランドの国立公園の風景をイメージし、 高山帯を模した岩場、木道、流れる小川など、ケアが住む環境を想起させる 施設になっています。 オス1羽、メス2羽の合計3羽暮らしていて それぞれ5~7歳なので、繁殖適齢期、今後の繁殖が期待されています。 王国ではニホンライチョウ、ニホンイヌワシ、コツメカワウソ、 レッサーパンダなどの絶滅危惧種の繁殖にも積極的に取り組んでいるので、 今後も注目してください! 「那須どうぶつ王国」 那須どうぶつ王国HP ![]() 【その他の施設からのインフォメーション】
「宇都宮動物園」 もう体験しましたか?お盆でもすいすい泳げる「日本で一番空いているかもしれない宇都宮動物園のプール」 小さなお子様でも安心して遊べますので、ぜひご利用ください。プールのんびりゆっくり涼んだ後は 宇都宮動物園の動物たちとふれあってみませんか。夕方になると動き出すビーバーの家族! 誕生したばかりの赤ちゃんとの親子水泳教室が見られるかも?プールにも入れる共通券は大人1700円。 普段の入園料に200円を足すだけでプールと動物園がお楽しみ頂けます。 木陰がたくさんで夏でも涼しい宇都宮動物園で素敵な夏の思い出をつくってください! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 夜のサファリパークをお楽しみいただける「ナイトサファリ」は、8月27日(日)までの期間 連日開催しています! 野生動物たちが待つサファリゾーンに「マイカー」「サファリカー」 「ライオンバス」で入場し、暗闇から現れる動物たちを間近でご見学いただけます。 「ライオンバス」では、飼育員による生ガイドを聞きながら、 ゾウやキリンをはじめとする草食動物へのエサやりも可能です。ナイトサファリの 営業時間は18時30分~21時30分、最終受付は20時30分です。営業日など詳しい情報は 公式HPのナイトサファリ専用ページをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 水遊園の人気イベントといえば「バックヤードツアー」。普段は入ることができない水族館の裏側を、 飼育員の案内で探検できる水遊園好きにはたまらないイベント!現在そのバックヤードツアーが 企画展バーションになって、月・水・金曜に開催中!栃木県と関わりのある生き物を観察できます! 参加は簡単!当日受付でお一人300円!更に、夏休み期間中の土・日・祝日には、飼育係体験ができる 特別バージョンの「バックヤードツアースペシャル」も!詳しくはHPをcheck! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年8月3日
8/3 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 岩﨑さん】今回は現在開催している夏の企画展【魅力発見 とちぎ展】で
展示している生き物についてのご紹介! まず最初にご紹介するのが、モヨウタケウツボです! ![]() この魚はインド洋や太平洋に生息するウツボの仲間で、
白い体にひらひらとした背びれがあることから 「ホワイトリボンイール」とも呼ばれています。 ウツボと聞くと大きくて歯が鋭い、怖い魚を想像する方も多いと思いますが、 このモヨウタケウツボは体の長さは約40cmで顔の大きさは4cm程度の小型で 可愛らしいウツボです。 そして白くひらひらした姿は、ひも状にむかれて干されているかんぴょうそっくり。 海の生き物に栃木県の名産品めっけっ! 次にご紹介するのはイチゴヤドクガエルです🐸 中米の森林に生息し、名前の通りイチゴのように真っ赤な体が特徴的です。 飼育している水槽を管理する時に霧吹きをするのですが 水滴が付いてツヤツヤしたイチゴヤドクガエルは、 まるでみずみずしいイチゴそのもの。 もちろんヤドクガエルの仲間なので皆さんは イチゴと間違えて食べないように気を付けてくださいね(笑) 今年も水遊園では、夏のイベントをたくさんご用意してお待ちしております。 8/27までの土日、祝日にバックヤードツアースペシャルを開催しています。 バックヤードツアースペシャルでは、自分たちで魚にあげる餌を作ったり、 アマゾン大水槽にいるピラルクーへの餌やり体験など、 普段のバックヤードツアーでは出来ない体験ができます。 こちらは当日受付のイベントとなっていますので、 水遊園に遊びに来た際には是非ご参加ください。 他にも様々なイベントが盛り沢山です、詳しくはホームページをご覧ください! ![]() 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国に新施設がオープンしました! ニホンリスの生息地を再現した「リスの森」!間近にニホンリスをご覧いただける、ウォークスルー形式の 展示場です!そして、那須どうぶつ王国では初めての展示となるサーバルキャットも公開中! 王国ファームでは、4年ぶりにファーマーによる、ニュージーランドファームショーが復活し、 楽しみ満載です!夏休み限定のクイズラリーもあり、この夏、王国が熱いゾ! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 「日本で一番空いているかもしれないプール」のサマーイベント、宮ズーミュージックフェスタ2023を 8月6日、日曜日11時から開催。DJププ湯沢さんとその仲間たちが、暑いプールサイドをさらに熱く 盛り上げる素敵な音楽ライブです!プールの入場料金700円でライブもご覧いただけます。 ぜひ、宮ズーミュージックフェスタ2023で夏の思い出を作ってください! そしてライブの後は、運が良ければ6年ぶりに生まれたビーバーの赤ちゃんにも会えるかも? 木陰がいっぱいで夏でも涼しい宇都宮動物園で短い夏をお楽しみ下さい! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 大人気のバス「WILDRIDE(ワイルドライド)」は前日までの予約制です。WILDRIDEは全面が 金網で覆われていて、当園の乗り物で唯一、ライオンへの肉やりができる大迫力の乗り物です。 夏休み期間はすぐに予約が埋まってしまうことが多いので、ご乗車を希望される方は早めの ご予約がオススメです! ご予約は那須サファリパーク公式HPからお願いいたします。 なお、ご乗車いただけるのは小学生以上の方からとなっていますのでお気を付け下さい。 今年の夏は動物たちとの素敵な思い出作りをしてみてはいかかですか? 皆さまのご来園お待ちしております! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年7月27日
7/27【那須サファリパーク 内海さん】今週は、ナイトサファリの連日開催の話題です!
毎週土曜日に好評開催中の「ナイトサファリ」が 7/29(土)から連日開催となります! 夜のサファリゾーンに「マイカー」「サファリカー」 「ライオンバス」「WILDRIDE(ワイルドライド)」で入園し、 暗闇から迫るライオンやトラの迫力、そしてキリンやゾウなどの大型動物の大きさを 間近で観察しながら夜のサファリパークをお楽しみいただけます。 ![]() 7/29(土)から新イベント「ビントロングEAT TIME」がスタート!
この「ビントロングEAT TIME」は、今年完成したビントロングの屋外展示場で、 飼育員による解説を聞きながらエサやりができるイベントです。 ビントロングは木の上で生活する動物なので、 長い竿を使って木の上にいるビントロングたちにエサをあげていただきます。 ![]() ビントロングたちのバランスのとり方や、前足を上手に使ってエサを食べる姿など、
ぜひじっくり観察してみてください! このイベントは7/29(土)から夏休み期間は毎日開催予定です。 開催時間は13:30~14:00で、15組限定のイベントです。 イベントに参加するために必要な整理券の配布は13:00からふれあい広場にて 参加料金は1組500円です! その他にも8月からはフォトコンテストを開催したり、動物の記念日イベントを開催したりと イベントづくしです! 詳しい情報は、公式HPのイベントページや、 公式Twitterで随時更新していますのでぜひチェックしてみてください! 8/31(木)までの夏休み期間は9:00開園となります。なお、8/11(金)~8/20(日)までの お盆期間は8:30開園です。那須サファリパークのみに限らず、通常の時期よりも 近隣施設や周辺道路の混雑も予想されます。ご来園の際はお時間に余裕を持って お越しください。 「那須サファリパーク」 那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 今週末7/29から「那珂川いいとこスタンプラリー」がスタートします! 大田原市・那珂川町・那須烏山市のNiCEなスポットを巡ってスタンプを集めよう! 参加は簡単!施設にあるQRコードをスマホで読み取るだけ! 10カ所中6カ所のスタンプで地元特産品が当たる抽選に応募が可能! 水遊園に来たら、少し足を延ばして地元の魅力を感じてみて!「魅力発見!とちぎ展」も好評開催中です! 水族館こども無料入館キャンペーンは9/3まで!この夏は水遊園に何度でも遊びに来て下さいね! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国にニュージーランドファームショーが4年ぶりに復活しました! 本場ニュージーランドのファーマーが、牧羊犬を使って羊たちを誘導する 壮大なファームシーンを来場者に披露します! そして夏と言えばオットセイとスタッフによる、息ぴったりのパフォーマンスアクアフレンズ! オットセイのコミカルな動きや、ダイナミックなジャンプに、笑いと歓声が沸き上がります! 今年の夏は王国が熱いぞ!! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 2023年夏、「宇都宮動物園の日本で一番空いているかもしれないプール」で涼しく過ごしてみませんか。 殆ど混まないので小さなお子様でも安心です。そして、今年もMiyaZooMusicFesを開催。 ププ湯沢さんと素敵な仲間たちが奏でる演奏をプールサイドでゆっくりお聴き下さい。 今年の夏は「日本で一番空いているかもしれないプール」で楽しい音楽の思い出を作ってくださいね! また久しぶりに産まれたビーバーの赤ちゃんにも会えますよ! 運が良ければ夕方のビーバー親子の水泳教室が観られるかも。 木陰が沢山、夏でも涼しい宇都宮動物園に是非お越しください! 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 ![]() |
夜行性の肉食動物などが活発に動き出す時間帯に、車内から間近で観察することができます。暗闇から迫りくるキリンやゾウたちの迫力も体感いただけます。
ナイトサファリは主にライオンバス、サファリカー、お客様のお車でサファリゾーンを
お楽しみいただけます。「ライオンバス」は飼育員の生ガイドを聞きながら夜の動物たちを
見学し、草食動物のエサやりをお楽しみいただけます。