ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

桑田佳祐のやさしい夜遊び 23:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/27 23:13/ノックは夜中に/メン・アット・ワーク

ベリテンライブ2024
台湾東部沖地震JFN募金
初めての資産運用セミナー
ベリーグットリップ2024春夏号
採用
ラジオCMしませんか
生コマ
お仕事ナビ

[番組情報]

2017年6月27日

宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士からの情報


毎月最終週は、

宇都宮中央法律事務所 新田裕子弁護士 に

海外展開の法律問題のキーポイントについて伺っています。

今回は 【 レター(手紙)形式の英文契約書 】 から

『手紙形式の契約書の概要』『法的効力の違い』
『利用シーン』


に、ついてお話を伺いました。

2017年6月20日

今週はAMERICAN MSC、MEXICO MURATA SPRING社長 薄井紀元さんに「海外の旬な情報」を届けていただきました!

このコーナーでは、
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。

今週は、宇都宮市の村田発條株式会社が海外に展開する

AMERICAN MSC、MEXICO MURATA SPRING社長

薄井 紀元(うすい・のりもと)さん


「海外の旬な情報」を届けていただきます!

アメリカ駐在の薄井さん。
年に4~6回は帰国するということで
その合間を縫って取材に応じてくださいました!
もうアメリカ生活も25年になるそうです!

自動車エンジン弁ばね製造では
世界のトップクラスの村田発條株式会社。
AMERICAN MSC、MEXICO MURATA SPRINGでは、
コイルスプリングの設計製造、加工、販売をしています。
メキシコと言えば、トランプ大統領の政策で揺れましたが
今のところ政策の影響はビジネスに出ていないと言います。
ただ、メキシコ人をアメリカに呼ぼうとすると、
ビザの認可がおりにくいという点で
影響がでているそうです。

薄井さんは、デトロイト近郊・トロイ市に在住。
そこには、アメリカンMSCという会社があり
170~80人ほどの従業員が働いています。
家族全員で渡米し、子どもたちも小さかったので
英語がわからないなかでの、学校や人付き合い等、
子育ても一苦労だったそうです
メキシコの会社はメキシコ中部よりやや南に位置する
「アガアスカリエンテス州」にあります。
そこは、メキシコではとても安全な街の1つで、
薄井さんは仕事のため、毎月4日~1週間ほど滞在している。
メキシコは、多民族国家のアメリカと違い
メキシコ人ばかりなので、
そういった観点から見ると日本と近い国柄。
親日家が多く、少しの問題なら
パスポートを見せるだけで何とかなるとも!!

フレンドリーで、底抜けに明るい人柄なので、
疲れているときには励まされるようです。
薄井さんの暮らしているデトロイトは
実は他都市へのアクセスが抜群!
カナダとの国境近くにあり、車で30分で行けるカナダは、
フランスなどヨーロッパ文化もあり、フレンチがおいしい!!
言わずと知れた観光地のナイアガラフォールズも、車で3時間。
大都市のトロントへも3時間ほどで、
ショッピングにもぴったり!

その中でも薄井さんのお気に入りが、
カナダ「ストラトフォード」
シェイクスピアにちなんだ町で、ミュージカルシアターがあり
演劇が盛んな街。
非常に安い価格で観劇ができて、演者との距離感も近く楽しめる。
そこでは平均が25ドル。
いい席でも100ドル。
100ドルって高い。と思われるかたもいると思いますが、
本場のミュージカルが
約10000円で観られるというのは、お得なんですよ~

小綺麗な街並みや、白鳥が訪れる公園など
家族みんなで楽しめる街です。
食事も楽しみたい!という方に、
薄井さんがおススメするのは、
ストラットフォードと、デトロイトの間にある
「ロンドン」という街のレストラン「ガーリックス」

雰囲気も良く、メニュー・お酒の品揃えも豊富。
特に好きなメニューは、デザートの
「ガーリックアイスクリーム」が特におすすめ。
ぜひ、お試しください♪

デトロイトへは航空の便の多くでているので
カナダ近郊の観光地へと遊びに行く際は、
アクセスが抜群なデトロイトから、レンタカーを借りてどうぞ!


2017年6月13日

今週も、宇都宮大学・国際学部 「留学生アドバイザー」に所属する「塩原英佑」さんへのインタビューをお届け!

このコーナーでは、
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。

先週に引き続き、宇都宮大学 国際学部3年・塩原英佑さん
インタビューした模様をお届けしました!

塩原さんは宇都宮大学内で行っているサポート団体
「留学生アドバイザー」として、
主に交換留学生が日本での学生生活を送る上で、
様々な相談を受ける活動・サポートをしています。
そんな塩原さん!
今年の9月から本格的に交換留学生として
「ドイツ」へと1年間の留学がスタートします!

宇都宮大学に設けられている1年間の交換留学制度。
基本的に、
宇都宮大学へと留学にきている諸外国に留学することができ、
現在は、

ドイツ・フランス・イギリス・チェコ。
韓国・中国・台湾・ベトナム。
アメリカ・メキシコ・ペルー・カナダ 等、

およそ、13~15の国へと留学できます。
希望した学生全てが留学できるわけでなく、
成績や語学で判断されます。
昨年まで留学していたドイツ留学生と仲良くなり、
ドイツの魅力に引き込まれた、塩原さん。
ドイツについて調べ、学校での勉強のため
独学でドイツ語のアルファベットの読み方・書き方から
必至に猛勉強っ!!

自分への挑戦だったけど、
そこからもっと深くドイツを知りたくなった。
今でも分からないことばかりだけれど、それが面白い。
と、学習意欲が溢れてる様子!

今回は、ドイツ・ニュルンベルクを選択。
ビールが好きなので、ドイツビールが楽しみなんだそう♪

留学制度があるからと言って、
全部サポートされるのでなく、留学費用は実費。
各々奨学金を探したり、
留学生支援団体のサポートプログラム等を活用し
皆さん試行錯誤しています!

学生として気になるのは、、、単位。
互換制度はあるものの、
科目の内容が違うと認められないことも。
よって留学前は、必死に勉強するそうです。

海外経験は旅行のみということで、
生活をするにあたり、日本と違う文化圏に不安を感じています。

ですが、ドイツで
ドイツ芸術と文化の知識を深める。ということ。
自分の卒業論文にも活かす。ということ。
現地調査を積極的に進め、1年後、
帰国したとき、それをどう還元するか?ということ。
ヨーロッパ諸国にも足を運んで、
ドイツの繋がりを探していきたい。など

やりたいことがたくさんです!
これは不安を感じてる暇はありませんね!!

将来は、漠然と「海外の言語を活かした仕事」に就きたい。
と言う塩原さん。

こらから始まる留学生活で自分と向き合い、
どういう方向に進みたいのか?
それを考える1年にしていきます!!
すでにワクワクです!


2017年6月5日

今週は、宇都宮大学・国際学部「留学生アドバイザー」に所属する「塩原英佑」さんへのインタビュー。

このコーナーでは、
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。

今週は、宇都宮大学 国際学部3年・塩原英佑さんに
インタビューしました!


塩原さんは宇都宮大学内で行っているサポート団体
「留学生アドバイザー」として、
主に交換留学生が日本での学生生活を送る上で、
様々な相談を受ける活動・サポートをしています。
「留学生アドバイザー」は、現在1年~4年生で20人。
今から7~8年前に発足しました。

交換留学生は世界各地に及び、
現在は宇都宮大学に13~15の国から訪れ、
特に中国と韓国からの留学生が多いそうです。
今年の4月には、
中国・韓国・ベトナムから40人が来校しました!
留学生アドバイザーの一番の活動時期は「4月と9月」
4月は毎年、交換留学生が来るため、市役所での手続き。
(住民票・保険等)
また、日常生活でのサポートとして、
スーパーや、病院 等。
生活の拠点となるような場所を教えます。

が、日本語能力を生かして
自分の力で生活しちゃう人も中にはいるんだそう!
留学生は、日本語を勉強してくるので、
日本語のサポートはあまり必要ないんです。
留学生からよく受ける相談として、
専門用語の相談や、日本人が何気なく使っている
「日本語の助詞」の違いがあるそうで、
例えば「が」「は」「を」の使い方の違いだったりと、
どちらも意味的には伝わるので間違いではないのですが、
テストがあるために、正しいことを知りたいんだそう。

先ほどもお伝えした通り、
留学生は、日本語を学校で勉強してきますが
海外には日本の漫画やアニメが好きな人が多く、
そこから言葉の使い方や言葉を学んだという人も。

その他、授業の時間割の決め方や、
単位の取り方など、大学生活の基本的部分もサポートします。
「留学生アドバイザー」では、
留学生との交流イベントを前期に3回、
後期に3回を目標に実施しています。

去年は「たこやきパーティー(タコパ)」や
浴衣を着て「流しそうめん」。
冬には皆で鍋をつついてみたり、、、
日本文化を楽しく体験しています。
特に、たこ焼きを焼くのは皆上手だそう。
さすが手先が器用なアジア圏!!

しかし、中にはアレルギーや、宗教の理由 等
出来ないこともあるので、
たこ焼きの場合は、米粉を試してみたり。と、
食を通じて分かりあう、交流するという部分にフォーカスして
イベントを企画!
最後に、留学生と交流するために大切なこと。を
塩原さんは、こう話します。

【”日本とは文化が違う。”ということを大前提に
コミュニケーションを図ることが大切。
それを相手がどう思うか、どう感じるか。
おかしいなと思うことは当然あるので、
それをお互いにリスペストしあうこと。


そして、自分の活動について

『留学生アドバイザーになって、
異文化体験の素晴らしさを知り、
自分の世界が広がりました。』

2017年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所