餃子クッキング
ベリーグットリップ2024春夏号
キャンパスNAVI
かんたんマネー講座
BERRY GOOD CM 2024
生コマ
ベリテンライブ2024
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[かぬまにあ]

2013年6月22日

カヌマ大学 登場!!



おはようございます! 

今週のかぬまにあでは、6月1日に開校した
市民が講師となり、街の生活や文化、サブカルチャーなどを学ぶ、
鹿沼を楽しむ大学“カヌマ大学”についてお話を伺ってきた様子をお届けしました!

**************************************

カヌマ大学は、街中のカフェやレストラン、花屋さんなどのお店を教室にして、
日常の生活や文化・サブカルチャーをテーマにした授業を、毎月1回
市民が講師となって行います。

定員が15人から20人と少人数で設定されているため、
お互いの顔がわかって仲良くなれるそうです。
また、テーマに興味のある方なら誰でも参加できるので、
授業を通して共通の趣味をもつ人たちと、仲良くなれそうですよね。

このカヌマ大学は、鹿沼市にある市民活動の中間支援施設“かぬま市民活動広場ふらっと”でまちを変えるアイディア会議『まち変・まちアイ』が行われていて、その中で市民の方々からのアイディア提案から生まれた活動だそうです。

今年の1月から模擬授業やオープンキャンパスなどを行ってきたそうで、例えば
・世界のDVDを観たりしながら、まちを楽しむヒントを探す
・私の人生を変えた漫画を、漫画を持ち寄って紹介
・給食について
・お気に入りのTシャツを持ち寄ってデザインを分析する講座
と、聞いているだけで面白そうな講座がたくさん開かれていました。

しかも、会場となるお店も毎回違うので、鹿沼のオシャレなお店を知ることもできます!

6月1日に行われた第1回の授業は、
『本場の作法で食べるインドカレー講座』
鹿沼にある本場インド料理店を教室にして、ネパール人の方に手づかみでカレーをたべてみよう!という講座です。

その国の時代背景や宗教などの話を聞きながら、作法を教わり手でカレーを食べる・・・。
私もやってみたかったです!

参加された方も『貴重な体験ができた』『想像していたよりも難しかった』などとおっしゃっていて、楽しまれていたそうです^^

さて、そんな鹿沼大学、次回行われる第2回の授業は
『野球ポジション別性格分析』
野球のポジションにはそれぞれ向き・不向きがあるということで、
元高校球児の方にパネラーとなってもらい、みんなで性格でみたベストナインを考えようという授業です。

日時は、7月6日(土)午後2時30分から!
場所は天神町にある【ル・ペリカンルージュ】
参加費は飲み物・軽食がついて1500円です。

ル・ペリカンルージュ特製のホットドックも食べられます♪
ぜひ野球好きの方、参加してみてください!

カヌマ大学 学長の藤田さん、ありがとうございました!!




カヌマ大学 野球ポジション別性格分析
日時:7月6日(土) 
   午後2時30分受付 
  講義時間:午後3時~5時
場所:ル・ペリカンルージュ
   鹿沼市天神町1852-7
持ち物:筆記用具
参加費:1500円(飲み物・軽食代込み)
    ※当日お支払いください
定員:15名
申し込みはカヌマ大学HPからお申し込みください。


[カヌマスター]

2013年6月22日

今週の鹿沼情報

☆今週の鹿沼情報 6/22 放送☆


週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介!


◆ 農機具リサイクル展6/22-23
◆ 駅前マルシェ6/22
◆ 初夏のふれあいウォーク6/29
◆ 鹿沼ウォーキング募集6/27まで


***********************************


◆  農機具リサイクル展6/22-23 


6月22日・23日の2日間、JAかみつが南部営農経済センターにて
『農機具リサイクル展』が開催されます。

時間は午前9時から午後3時まで。

使わなくなった、倉庫の中に眠る
農業機械などの回収にご協力をお願いします。
詳しくは、事務局へお問い合わせください。

日にち:6月22日(土)・23日(日)
時間:午前9時~午後3時
会場: JAかみつが南部営農経済センター
問合せ:鹿沼市農業機械士協議会事務局
     (JAかみつがサービス(株)内)
TEL: 0289-75-1010


***********************************


◆  駅前マルシェ6/22 


今日、午後2時からJR鹿沼駅北側 上野町自治会館前にて
「駅前マルシェ」が開催されます。

今月 6月のテーマは『緑の中で!』。

天然酵母パンや雑貨の販売、
マッサージ、カラーセラピー、JAZZ演奏などが登場します。

美しい緑を眺めながら、『駅前マルシェ』をお楽しみください。

時間は、午後2時から5時まで。


日にち:6月22日(土)
時間: 午後2時~5時 (雨天決行)
場所: JR鹿沼駅北側 上野町自治会館前
出店予定ブース:・ほほえみうわのショップ(手作り手芸品・野菜など)
           ・フットセラピー健(マッサージ)
           ・アンジェリカ オーラソーマ・カード(セラピー)
           ・晃望台「ベッカライ・ディ・シュトラーセ」のパン
           ・その他、有精卵・雑貨など
           ♪音工房「そら」JAZZ演奏
          ※内容が急遽変更となることがあります。ご了承ください。
問合せ: 音とマルシェの街推進委員会
TEL: 090-1404-3043

***********************************


◆  初夏のふれあいウォーク6/29 


“歩きたい人のための手軽なウォーキングイベント” 
「初夏のふれあいウォーク」が6月29日(土)に開催されます。

今回は、南押原コミュニティセンターから
磯山神社を回って戻ってくる約6キロのコース。
午前9時集合、雨天中止となります。

また、小学3年生以下は保護者同伴となるので、ご注意ください。
参加料は50円です。


日にち:6月29日(土) 
時間:午前9時集合 (雨天中止)
場所:南押原コミュニティセンター
コース:磯山神社 約6㎞
参加料:50円(当日徴収)
申し込み:電話またはFAXでスポーツ振興係へお申し込みください。
問合せ: スポーツ振興課
TEL: 0289-63-2255
FAX:0289-72-1302


***********************************


◆  鹿沼ウォーキング募集6/27まで 


こちらも同じく6月29日(土)、『鹿沼ウォーキング』が行われます。

朝9時15分に、東武楡木駅を出発し、
磯山神社、医王寺へ行って再び楡木駅まで戻ってくる約9キロのコースです。

定員は30名。
参加費は無料です。

申し込み締め切りは、6月27日(木)午後5時となります。


日にち:6月29日(土) 小雨決行
集合場所・時間:東武楡木駅前 午前9時集合
              ※受付を済ませてからご参加ください
          午前9時15分 スタート
             ※ゴールも楡木駅です。その後自由解散
定員:30名(先着順)
参加費:無料
申し込み締め切り:6月27日(木)17時まで
申し込み問合せ:鹿沼市観光物産協会 担当:山崎
TEL: 0289-60-6070
受付 9時~17時(月曜休み)




[週刊かぬまジャーナル]

2013年6月22日

Flag of Kanuma City (鹿沼市のマーク) Pt.3

みなさんこんにちは!スタッフの北澤です!

今、このブログをチェックしていただいているみなさま、体調の方は崩されたりしていないですか?

朝は太陽が出ていて『今日は暑くなるな~』っと思っていたら、午後には曇り空になり、そして雨が降り、気温が下がり、Tシャツ一枚で今日は大丈夫だなって思っていたのに、もう一枚長袖が欲しくなってしまう日々が続きました。

こんな時の気温の変化についていけず“カゼ”ひいてしまったりしていませんか!?

気持ちは“夏”でもまだまだ6月だということを今一度思い起こして、日々の体調管理に気をつけていきたいですね!

それと共に今の時期にしか味わえないものがここ鹿沼にもあるので、これから夏までの間の一日一日を大切にしていきたいものです。

そんな想いも込めて日々“鹿沼なう”を制作していますので、是非みなさん毎週土曜日8:25~は76.4FM Radio Berryにチューニング程、よろしくお願いいたします!

今週はこんな前フリで始まりました“週刊かぬまジャーナル”、早速更新をしていきましょう!

ということで今週のタイトルは“Flag of Kanuma City (鹿沼市のマーク) Pt.3”です。
続編です。

Pt.1ではFlag of Kanuma City (鹿沼市のマーク)のミステリーについて触れ、Pt.2ではそれをひも解く手がかりについてブログを更新してきました。

そして、この“週刊かぬまジャーナル”をチェッして頂いている方々から、何通かこのミステリーを解き明かす内容のメールを頂いたので、今回のPt.3では頂いたメールなどを踏まえ、中間報告的な内容にしてみたいと思います。


ということで!まずはおさらいの意味を込めてもう一度鹿沼市のマークを見てみましょう!

ハイ!ド~ン!
こちらです。

そして、Pt.2で触れたように、このマークの中にカタカナの“カ”、つまり鹿沼の“カ”が隠されているのでは!?

というところでの答えが見つかりました。

実はもの凄く近いところというか、ソコ見てなかったわ〜!といったところにその答えがありました。

それは、鹿沼市のホームページの中の“鹿沼市徽章条例”というカテゴリ-に記載されていました!

では“鹿沼市徽章条例”に書かれている文をここで紹介しますね!

『この市章は、三角形の鋭角が市勢の飛躍伸展の意を表し、また仮名の「カ」を図案化し、更に細分すれば「カ」「ヌ」「マ」の三文字を表わしている。』

とのことです!

やはり鹿沼の“カ”が!!

だったんですね~!

また三角形の鋭角が市勢の飛躍伸展の意を表しているとのこと。
ですが、なぜそこで“ダビデの星”の形が使われたかは未だミステリーに包まれています。

もうここまできたらこの“鹿沼市のマーク”をデザインした方と話をしてみたい!
できればその内容を放送したいですね~!

この思い届いて欲しいです。

神が宿る町“鹿沼”。

それでは最後に、今回の“週刊かぬまジャーナル”の内容にピタッリな曲をご紹介して、“Flag of Kanuma City (鹿沼市のマーク) Pt.3”を締めたいと思います。

それではどうぞ~!
“Capleton - Jah Jah City”
ケイプルトンというレゲエのアーティストの1曲です。
(関連リンクをクリック!!)

See you next time!!

Bye bye!!


[KANUMA Stagram]

2013年6月22日

enter the city

JR鹿沼駅 @上野町

2013年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
前の月   次の月
メッセージ受付
プレゼントの応募
かぬまにあ
カヌマスター
週刊かぬまジャーナル
KANUMA Stagram
なう。のお知らせ
鹿沼市
鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会