ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT! 00:25~00:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/29 00:25/Bubble gum/A夏目

お仕事ナビ

[今週のトピックス]

2020年4月8日

4月「車いすあるある」

今月の【車いすあるある】は、ドライブスルーについてです。

皆さんは、ドライブスルーと聞いて何を思い浮かべますか。

多分、有名ファストフード店がまず最初に思い浮かんだと思います。
店内で、ゆっくりと食べる時間がないとき、移動中に片手で食べたり飲んだりできるので、だれにとっても便利ですよね。

車いすユーザーにとってももちろん、ドライブスルーは便利です。

特に天気が悪いときに。なぜかというと、車いすユーザーは、車の乗り降りに、結構時間がかかるんです。その中でも僕は早い方だと思いますけど、それでも30秒ちょっとはかかっちゃうので、それなりに雨が降ってたら、ひと風呂浴びたんじゃないか、っていうくらいに、濡れてしまうことがあるんです。雨に濡れないで、車に乗ったまま注文できて、商品を受け取れるドライブスルーは、車いすユーザーの強い味方!

だから、「いろんなドライブスルーのある店舗知っているよ」って言う、車いすユーザーは多いと思います。最近のドライブスルーは、ハンバーガー以外にも、牛丼、カレー、とんかつ、お寿司、そして汁物のチャンポンなんかもあるんですよね。あと、薬局のドライブスルーもあるんです。僕が2か月に1回、定期健診で通う病院の、すぐ近くにあるんです。

今挙げたものは、この栃木県内でサービス提供されてますけど、
都心に行けば行くほど、ドライブスルー店舗って少なくなるので、これは地方都市の特権だと、僕は思います。最後に、これ知ってる人ほとんどいないと思いますけど・・・。全国に1店舗だけ、愛知県の刈谷市に、たこ焼きのドライブスルー店舗があるんです。気になっちゃった方は、是非調べてみてください。外出しづらいこの時期だからこそ、上手にドライブスルーを活用したいものですね。




2020年4月1日

4月「訓平的超ポジティブ思考」

今月から水曜日(「B with You」内10:20ごろ~)の放送となりました!
(※2、3分 前後する可能性もあるのでご注意ください)


放送が始まってからは早いもので64回目となりますが、水曜日では第1回ですので、
気持ちを新たに!これからも宜しくお願いします!

さて今回は「訓平的超ポジティブ思考」。

4月1日はエイプリルフール。
僕も何か面白いネタで、みなさんを楽しませたいな~と思いましたが、まじめに行かせていただきます!障害者デビューして、10年以上経ちましたけど、ありがたいことに、多くの企業や大学、自治体や団体からご依頼を受けて講演させて頂くことがありますが、
講演を終えた後の、質問コーナーみたいな時に、
「訓平さんが叶えたい夢は何ですか?」っていう質問をされることが沢山あります。

僕には叶えたい夢が沢山ありすぎて、話す場所によって違う夢を話すようにしています。

その中でも、僕が車いすでの生活になってから、一番最初にできた夢をお話ししたいと思います。僕は29歳になる少し前に事故に遭って障害者デビューしました。

つまり健常者を約30年間やってきたわけです。だからこれから先30年を障害者として、
世の中の不便さと不安を解消する為に生きていく。そして、医療の進化に期待して、iPS細胞などで、障害者から、再健常者という新たなステージに立って30年生きたいと思っています。健常者を約30年、障害者を30年、再健常者30年生きて、90年。人生を3倍楽しむことが僕の夢です。実際、障害者になったからこそ、出会えた人、車いすでの生活になったからこそ、新たに始めることができた仕事。どれをとっても今の僕を幸せにしてくれています。ものは考えよう、とらえようで、生き方が良い方向に変わるものです。

2月23日の天皇誕生日の時に、天皇陛下が会見で、「還暦を迎えるにあたっては、『もう還暦』ではなく、『まだ還暦』という思いでおります。」というお言葉を笑顔で残されました。
また、若い人たちに、多様性の理解を深めて欲しいともおっしゃっていました。


この会見を見て、最近、色んな事がある中で、この国に生まれて良かったと思える瞬間でした。

2020年3月20日

2020年4月から放送日が変わります!

「大塚訓平 命があれば あとはかすり傷」
4月からは 毎週水曜日となります。 時間は、変わらず10時20分ごろです。 

次回は4月1日 水曜日! 
「訓平的超ポジティブ思考」についてお話し致します。

是非聴いてください!

番組ではあなたからのメッセージを お待ちしています。質問や相談、なんでもOKです。
番組のHPにある メッセージ応募フォームから どしどし送ってください!



2020年3月16日

3月「バリアフリーはビジネスの卵」

今週は「バリアフリーはビジネスの卵」です。


皆さん、洗濯用洗剤のアタックゼロって知ってますか?

CMで大人気の俳優さんを贅沢に起用したり、ドラッグストアでも大規模なプロモーションを行って、話題になっています。洗浄力はもちろんなんでしょうけど、注目すべきは、片手でプッシュするだけで、必要な分量の洗剤をだすことができる設計になっているところです。

ワンハンドプッシュと呼ばれていて、この方法が採用されたことで、子供を抱っこしながらでも、握力の弱くなった高齢者でも、洗濯初心者でも、そして、手が不自由な方でも、片手で簡単に使うことができるというものです。障害者視点で見ると、片腕の人はもちろんですが、実は視覚障害者から大好評だったんです。

SNS上では、「今まで計量カップから洗剤が溢れてしまうことがあった」、「なんとなく感覚で洗剤を入れていた」、弱視の方からは「計量の細かいメモリが見えづらくて、時間がかかっていた」という不便さを見事に解消してくれた!との声が上がっていました。

この商品を開発した花王さんは、開発段階で、高齢者や視覚障害者、障害によって握力の弱い方に実際に使ってもらってデザイン検証していたそうです。ワークショップでは、自らの固定概念を壊すことに集中していたというから素晴らしいですね。

こういう話を聞くと購入したくなっちゃいますよね。花王さんスゴいな~と思って色々と調べていたら、こんな取組もされてました。シャンプーボトルの側面にギザギザが入ってるのって知ってますか?目をつぶった状態でもボトルの側面を触れば、それがシャンプーなのかリンスなのかが分かるというもの。視覚障害者にとっても嬉しい配慮ですよね。実はこれも花王さんの発明で、盲学校での調査をヒントに「だれもが触って分かりやすい」、きざみ入りの容器のデザインを完成させたそうです。そして、苦労して開発した、このデザインを独り占めしないで、業界で統一できるように、あえて実用新案登録をしなかったそうです。もう大ファンになっちゃいました。


より多くの企業がこうした考え方を持って、商品やサービス開発をしてくれれば、弱者という言葉がこの世の中から消えるかもしれませんね。

2020年3月9日

3月「車いすあるある」

今週の【車いすあるある】は、怪我についてです。

これは、【車いすあるある】というよりも【下肢障害、下半身に麻痺がある人あるある】かもしれません。

障害には色々ありますけど、僕の場合は、立ったり歩いたり、足を自分の意思で動かすことができないだけじゃなく、下半身は熱さ寒さ、痛みもかんじることができないんです。車いすでの生活になって間もない頃、車に乗り込むのが下手くそで、よく膝を色んな所にぶつけていたんです。もちろん感覚がないので、痛くはありませんでした。でもお風呂に入るときに、服を脱いだら、膝が赤く腫れていて、見るからに痛そうでした。痛みがないから、服を脱ぐまで気付かないんです。


これとは別の怪我ですが、最近、ちょっと油断してやっちゃったのは、寒かったのでヒーターの前で仕事の打合せしていたんですね。そしたら結構時間が長くなっちゃって。それで、さっきと同じようにお風呂に入るときに、アレっ!すねヤケドしてるって気付きました。

そして、この怪我、治るのにかなり時間がかかりました。これは、お医者さんに聴いたら、麻痺した部分っていうのは、代謝が悪くなるらしいんですね。だから一般の方に比べると、怪我も治りにくいそうです。

例えば、転んで肘と膝に同じような擦り傷ができたとします。僕の場合、上半身は運動機能や感覚知覚はしっかりとあるので、健常です。肘の方が早く治り、膝はなかなか治らない。人間の身体って不思議ですよね~。


僕の周りの、車いすユーザーの友人からも、怪我のストーリーを聴くと、かなり痛々しいものばかりですが、ちょっとご紹介しますね。結構狭いところや段差のあるところも、車いすでスピードを落とさずにぐいぐい行くタイプの人なんですが、当然、靴のつま先部分を壁や段差にぶつかることが多いんです。もうなんとなく想像つきますよね。

靴を脱いだら血まみれになってて、爪が剥がれちゃってたんです。痛そうですね-。あと、これは笑えるレベルの話ですが、お酒好きの車いすユーザーが、ついついお酒を飲みすぎて、車いすごと後ろに倒れてしまうっていう話はよく聞きますね。通称バックドロップとも言われてます。身体のことをしっかりケアしながら、「ついつい」を無くしていけば、いらぬ心配をせずに済みますね。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
今週のトピックス
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月