ベリーグットリップ2024春夏号
BERRY GOOD CM 2024
キャンパスNAVI
かんたんマネー講座
餃子クッキング
ベリテンライブ2024
お仕事ナビ
生コマ
ラジオCMしませんか

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2013年11月20日

しもつけスイーツ&ブレットグルメフェアに行ってきました!

みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です。

「しもつけスイーツ&ブレットグルメフェア」が11月16日、17日と2日間に渡って開催されました!!

食べ物に目がないミッシーはもちろん行ってきましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
みきチンも一緒に来てくれたので、ポーズとってもらいました!絵になります❤

さてさて会場に入ると美味しそうなスイーツ、ブレットが所狭しを並んでいました!そして沢山の人で賑わっていました!!

番組で取材させていただいたお店の出店もあり、ついついお話しにも花が咲いてしまったり(笑)

こちらこだわりぷりんのお店エクリュさんのブースです。
この日はネット販売限定のプレミアムぷりんもありましたよ❤

こちらはブーランジェリーリールさんのブースです。
写真だと小さくて見えないかもしれませんが、
この日洋食レストランふじゅうさんとのコラボ商品の販売があったんです!!

ふじゅうさんは番組で「下野市の三星シェフ」として紹介させていただいた凄腕シェフ!これは食べるしかありませんよね
キーマカレー、ラタトゥユ、ドフィノアの3種類全部美味しそう!!


会場では下野ブランドの展示もされており、「五色餃子」の取材ででお世話になりました砂岡さんがキャンペーンガールとして下野ブランドを紹介していました。
「写真とろう~!」と砂岡さんが声を掛けると隣のブースのお兄さんとバッチリ仲良しピース!
そのお兄さんは道の駅しもつけの取材でインタビューに答えてくれた「トラベルスイーツ ブルージュ」さんです。

私達が道の駅に行く度に気さくに話しかけてくれる優しいお兄さんなんですよ(・∀・)

他にもたくさん素敵なお店が出店されていました!
まだまだ知らない下野市のお店があるのも新しい発見でした。
来ているお客さんも目を輝かせてショーケースを眺め、美味しいそうにカフェスペースで歓談しながら食べていましたよ❤

今年足を運べなかった方もぜひ来年お越しください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2013年11月19日

ねんりんピック栃木2014リハーサル大会!

みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さて!11月16日(土)に私達しもサタコンビは石橋体育センターで行われました「ねんりんピック栃木2014リハーサル大会」の司会を務めさせて頂きました!
開会式には広瀬市長や板橋副市長もご出席され、いよいよ大会が始まると思うと胸が高鳴りました。
開会式の司会を務めるみきチン!美人さんはお仕事してる姿も美しいです
今回囲碁のリハーサル大会ということでしたので、沢山の選手が集まっていました。

そんな選手の皆さんを「おもてなし」するために飲み物のサービスやヘルスメイトさん達による「かんぴょうの卵とじスープ」の無料配布などがありました。

他にも健康増進ということで血管年齢、お肌年齢、咀嚼力チェックなどが出来るコーナーが設けられていたり、下野市をPRするため下野ブランドを展示したり、下野市全体で盛り上げて行こうという熱意が伝わりました。

ちなみに…血管年齢みきチンは実年齢より若かったそうです。
ミッシーは…プラス9歳…E判定頂きました…(TдT)

日頃の生活を振り返ろうと本気で思います。
こちらが試合中の選手の皆さんです。
その表情は真剣そのもの!!

来年の本大会が本当に楽しみになる一日でした!

2013年11月16日

第2回下野スイーツ&ブレッドグルメフェア開催!!

下野市には市内外の方々にも人気の高い洋菓子店、和菓子店、パンのお店が数多く揃っています

そこで下野市の新たな魅力発掘、また下野ブランド推進事業の一環として 第2回下野スイーツ&ブレッドグルメフェアが開催されます



このタイトルを聞いただけでワクワクするイベントですよね

下野市の美味しいスイーツそして焼きたてのパンが一同に揃います
スイーツや焼き立ての美味しいパンを食べるとほっこりと
幸せな気分になりますよね

きっと今日はいろんなスイーツとパンがありますから目移りしちゃいそうですね

昨年は商品が完売してしまったお店も多かったそうですよ~

販売は午前10時から午後の4時までです

このイベントは16日、17日2日間開催します

スイーツと焼き立てパンに目がない私とミッツーももちろんお邪魔しますよ
どんなスイーツと出会えるのか今から楽しみです

今日はお腹いっぱいスイーツと焼き立てパンを堪能してこようと思っています

ぜひみなさんこの後はしもつけ道の駅にお出かけいただいて
下野市のおいしいスイーツそして焼きたてのパンを食べに来てくださいね




****** なんでもインタビュー ******

今日は栃木県内で3人しかいいない野球の女性審判員の

秋元知影(あきもと ちかげ)さんにインタビューしてきました。 




↑↑↑

秋元さんは先日西武ドームで行われた大きな大会でジャッジをしてきたそうです。

ジャッジをするときはやはり緊張するそうです

試合の勝敗を決めるのですからね当たり前ですよね

プレイする選手はもちろんですが

審判員の皆さんも真剣なんですね!!

秋元さんには高校生の息子さん、中学生の娘さんが 
いらっしゃるそうですが、お二人とも野球をやっていて、
ご主人も野球の審判員をされているという野球一家なんだそうです。

栃木県内でご夫婦で審判員の登録をしているのは秋元さんご夫婦が初だそうです。
お世話になっている下野市野球連盟に何か協力をしたいとの思いから審判員の勉強、実践を重ねているそうです



これからも秋元さんには女性審判員として活躍してほしいです。

2013年11月15日

下野市で沖縄気分!?

みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です。

いやぁ~朝晩の冷え込みが布団との仲を良くしてくれる日々が始まりましたね!
布団と仲良くなりすぎると遅刻とも仲良くなる一方で、運動と家事とは仲が悪くなっていく…。

この時期女性は乾燥肌が気になる一方、男性は汗の匂いに気を遣わずに済むようになる。
季節ごとに移り変わるものを感じられるのは四季がある国だけですから、熱帯地域では「この時期は~」なんて会話はまずないのかも知れませんよね。
そう考えると日本で暮らしてるいるだけで、多くの体験が出来てるということです!
毎日の風を大切に感じたくなって来たでしょう?(笑)


さて、乾燥肌と戦いながら私達しもサタスタッフは下野市で沖縄料理を楽しめるお店にお邪魔して来ました!

「沖縄食彩 琉球ダイニング おきなわ家 がなはん」

実はミッシーは沖縄料理はゴーヤチャンプルーしか知らない勢いで入店しました。メニューのチョイスはすべてみきチンをお任せするつもり(笑)

そして私が注文したのはこちら
フーチャンプルー!!!!

ゴーヤはどうしても気が引けてしまった私はみきチンのオススメのフーチャンに挑戦!
麩が入ってる野菜炒めと言ってしまっていいでしょうか?
独特のソースが初めてなお味で、さっぱりたっぷり食べられてしまうお料理でした。

そしてここからはみきチンにバトンタッチします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶テヤァ!





ここからはみきチンこと斉藤美貴が受け取ります

私が注文したのは~こちら↓↓↓
沖縄そば!!

このあっさりなのにコクがあって癖になります

しかし、このボリュームにはやられました・・・・

お腹がはち切れんばかり!!
でも美味しいのでしっかりいただきました

お店の雰囲気も沖縄そのもの!!

定期的に沖縄音楽のライブなども行われているとか

沖縄気分を味わうなら
足を運ぶべきですよ~!!

2013年11月12日

第2回下野市産業祭に行ってきました!

みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です。

11月10日(日)に大松山公園にて行われました「第2回下野市産業祭」にお邪魔して来ました!
私達しもサタスタッフは司会担当です。
開会式からみきチンが素敵な進行をしてくれましたよ!

開会式の後には「ごみ減量化川柳&ポスターコンテスト」の表彰式が行われました。
司会は交代でやっていたので合いた時間に産業祭に繰りだそうとした所、すごい人です!!本当に沢山の人が集まっているんですね!
商業部門の美味しそうな店舗に目移りしてしまいました!
やきそば、もつ煮、からあげ、お好み焼き、うどん、とりそば、あゆの塩焼き、ポップコーン、フランクフルト、磯辺揚、お餅、チョコバナナ、お豆腐汁、インド料理、和菓子など食べる事が大好きなミッシーにとっては天国です!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

他にも、寝具屋さんのお布団販売、酒屋さんのお酒販売、ヘアサロンのエクステ体験など食べる以外にも楽しめる店舗が沢山ありました。


工業部門では、あの有名な木工用ボンドを製造しているコニシ(株)やソニーエナジー・デバイス(株)などが商品の展示をされていました。
小さい頃から馴染みのボンド…まさか下野市で作られいたとは知りませんでした。

また市の健康増進課や環境課、緑化推進委員会、国際交流協会、日本郵便(株)、下野市建設業組合、石橋ライオンズクラブなども参加され、本当に賑やかなイベントでした!

最後にこの写真なんだかわかりますか?
そう竹馬です!
本物の竹で作った手作りの竹馬の販売があったんです!

実はミッシー竹馬乗れません(;´Д`)
おじいちゃんが小学生に竹馬に乗りながら教えていてビックリしました(笑)


ステージ発表では各幼稚園児の発表やダンスなど行われていました。
実は私達のコーナー「しもサタクイズ」もあったんですよ!

沢山の方が参加してくれて楽しい時間になりました!
私達のこともみんな覚えてもらえてるといいなぁ❤

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月
メッセージ受付
プレゼントの応募
しもつけ川柳大募集
✤しもサタ・ウィークリー✤
✤しもつけインフォメーション✤
✤しもサタdiet部 目指せモテみさ!✤
✤かんぴょう日記✤