ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

A・O・R 19:00~19:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/2 19:36/ドリーム・ガーデン/デイヴ・パイク

ベリテンライブ2024

[ひるリポ!たかねざわ]

2012年10月24日

高根沢町歴史民俗資料館

リポーターのトムです!
秋の香り漂う季節は、胸がドキドキ?!
そんな中、僕がおじゃましたのは、
『高根沢町歴史民俗資料館』です!!
歴史民俗資料館の周辺では、銀杏の香りが…。

この歴史民俗資料館、高根沢たんたんcafeでは
僕が以前、書道を教わったり、パーソナリティの五十嵐さんが
版画を作って展示してもらったり…いろいろ体験させていただいて、
「元気あっぷむら」に並ぶほどお馴染みになってきましたね。
番組リスナーさんが中継中に遊びに来て下さったりするのも、
この歴史民俗資料館が一番多かったですね!
そんな歴史民俗資料館で、
今日は「鈴木」さんにお話を伺いました。
入口から入って左手側にある展示室におじゃまして、
古代の土器や石器などについて教えてもらいました。
展示室に飾ってあった土器や石器、なんと全部高根沢の地面から
発掘されたものだそうです。その形や模様からから、
どの地域で生み出された土器なのかがわかるそうです。
その中には、新潟の土器、埼玉の土器、仙台の土器などなど。
4500年ほど前の縄文土器だそうです。
こんなに別の地域の土器がたくさんあるということは、
その時代から、地域間の交流があったという事らしいのです!
もしかしたら、当時の人からすれば、人生をかけて移動してきた
土器職人のような人がいたのかもしれません…!
または、村から村へ、徐々にその土器の形が広まっていったのか…。
どんな思いで、この土器をつくっていたんだろうか。
いろんな想像が膨らんで、歴史を探ることは楽しいです!

そんな歴史溢れる高根沢町歴史民俗資料館では、
これから、こんなイベントや企画展が行われます!↓

******************************
『縄文道場“縄文土器づくり”』
期日:10月28日(日)…粘土をこねて形を作る
   12月16日(日)…たき火で焼くぞ!

時間:午前9時~午後3時ごろ
(昼食は各自でご用意お願いいたします)
場所:歴史民俗資料館 中庭(高根沢町石末1825)
対象:子供から大人まで(20名)
(小学3年生以下は、保護者と一緒にご参加ください)
費用:200円(粘土代)
申込:028-675-7117(まだ間に合いますよ!)
******************************

******************************
『農具展~なつかしの農具と発動機~』
期間:10月27日(土)~11月25日(日)
場所:歴史民俗資料館(高根沢町石末1825)
休館:月曜日
時間:9:00~17:00
料金:無料
******************************
みなさんも、一度遊びに来てみてはいかがでしょうか?

  
番組トップへ前のページに戻る
ひるリポ!たかねざわ
2012年10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ