[ひるリポ!たかねざわ]2013年1月9日
那須バイオファーム![]() 那須バイオファームのまいたけの美味しさの秘密は、
徹底的に整えられた工場内の栽培環境はもちろんそうですが、 それによって引き出される、研究された旨み成分なのです! 旨みの決め手であるアスパラギン酸、グルタミン酸、アラニン この3つのアミノ酸成分が、一般の舞茸の3~4倍なのです! ![]() 今回は、那須バイオファームの村上さんと大音さんに
詳しくお話を伺い、まいたけについて教えてもらいました。 そして、なんと村上さんが、舞茸鍋と、舞茸うどんを 特別に振る舞ってくださいました! 舞茸のダシが凄まじく旨みをアップさせていて、 舞茸そのものの歯ごたえもプリプリ!肉厚で“ジューシー”。 まさに、まいたけが食材の主役になってしまっています! あまりシナシナになるまで火を通しすぎない方が、 まいたけの歯ごたえがしっかり出て美味しいのだそうです! ![]() ![]() 那須バイオファームのHPでは、美味しい舞茸のレシピなども
紹介してくれています。是非見てほしいなと思います! 舞茸を食べると、健康に最適!! あなたの大切な人への贈り物に、是非、いかがでしょう? ********************* 『那須バイオファーム』 場所:栃木県高根沢町花岡1626-1 電話:028-676-0770 那須バイオファーム ホームページ ********************* |
2013という数字にももう慣れてきましたでしょうか
いかがでしょうか!?
まだ、冬休みが続いている人!もう始まってしまった人!
今日は、おいしいキノコをご紹介したいと思いますよ!
今日おじゃました場所は、「那須バイオファーム」!
高根沢町を烏山方面に進み、
JR下野花岡駅とJR仁井田駅の中間地点のあたりにいくと、
大きく壁に「まいたけ」と書かれた工場が見えます。
そこが「那須バイオファーム」です。
工場の壁にかかれた文字通り、舞茸の製造工場なのです。
その美味しさに絶大なファンを持つ生の舞茸はもちろん、
濃厚な舞茸エキスを使用した「舞茸水」や「舞の紫(しょうゆ)」、
味噌汁やスープにいつでも使える「乾燥まいたけ」など
様々な舞茸製品も製造しています。
那須バイオファームの顔である『栃の木まいたけ』という
上品なまいたけは、工場生産ならではの完璧な安心安全と、
美しいフォルム、上品な良い香りを誇っています。
見た目ももちろん良しですが、この舞茸が売れる理由は、
「美味しい」からなんです。この僕、実はキノコ嫌い。
だったのですが…以前、取材でやむなく我慢しながら食べた
この「栃の木まいたけ」、なんと、ハマってしまいました。