[ひるリポ!たかねざわ]2013年6月19日
どろんこ道場!!![]() 中継にご協力いただいたのは、
高根沢町生涯学習課の川上さん(左のかた)と、 台新田ふるさとづくり協議会の古口さん(右のかた)。 台新田ふるさとづくり協議会の古口さんは、 今日も春に植えた「サトイモ」と「スイカ」の手入れを してくださっていました! いつも、どろんこ道場の野菜の管理をしてくださって ありがとうございます!! どろんこ道場というのは、高根沢町生涯学習課の事業で、 豊かな自然に触れ、開放的な場所で農業体験を親子で行い、 互いの触れ合いの場をつくろうというもの。 その活動で、春に 畑にサトイモとスイカを植えました~! Let's農!!のコーナーでもその様子をお送りしましたが、 子どもたちものびのび元気に農業体験をしていました。 さあ、そんな野菜たちがですね…! ![]() こんな感じで大きくなってきております!
(わかりづらかったらすいません) スイカはもうソフトボールよりも大きく育ってきています。 サトイモの葉っぱも大きくなってきました~。 これは順調に育っていると思いますよ! 古口さんをはじめ、多くの方の日々の管理のおかげですね! どろんこ道場への参加はすでに締め切ってしまってはいるのですが、 このサトイモは、10月のたんたん祭りで出る「芋煮」に ふんだんに使われる予定だそうですので、是非食べに来てください! 台新田ふるさとづくり協議会特製の芋煮は、 絶品です…!!! 夏にはスイカも収獲時期を迎えます。 今後も順調に育ってくれますように…! 美味しい野菜ができることを期待しましょう!! |
町で進められている企画『どろんこ道場』で
春に植えた野菜たちがどのくらい育ったのか、
今回、台新田地区の畑に様子を見に行ってまいりました~