ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

デイリーフライヤー 13:00~13:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/17 13:18/プール/スピッツ

採用
ベリテンライブ2024
ベリーグットリップ2024春夏号
ラジオCMしませんか
餃子クッキング
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
What's Newとちぎ
齋藤さんの栃木市ラブ
栃木市スタッフのつぶやき

[What's Newとちぎ]

2013年1月28日

今週の栃木市情報はこの2つ!


①「都賀食育フェスティバル」開催!

このフェスティバルのテーマは、ズバリ、
「地元食材をおいしく食べながら、
食育について楽しく学ぼう!」

試食コーナーでは、大豆ごはんや、
トマト鍋、手打ち蕎麦など、地元産の食材を使った
おいしいご飯が食べられます。
また、都賀町といえばイチゴが有名。
今回は、都賀中学校の一年生のみなさんが考えた、
イチゴとトマトを使ったアイディアお菓子が登場します!

さらに、食育ソングに合わせたダンスや
食育ジャンボかるたなど、
楽しいイベントも盛りだくさん!

この機会に、親子でわいわい、食の大切さについて
学んでみてはいかがでしょうか?

●対象:中学生以下の親子(栃木市在住)
●日時:2月24日(日)10:00~12:00
●場所:栃木市都賀公民館
●参加費:無料
●持ち物:マイはし、上履き(スリッパなど)
●申し込み期間:2月1日(金)~2月8日(金)
●定員:親子100組(先着順)
●申し込み・問い合わせ:栃木市都賀公民館
            0282-27-5050

②天体観望会が開かれます♪

天体望遠鏡を使って、冬の星座を観察します。
この時期は、冬の大三角やアンドロメダの大星雲など、
さまざまな星を見ることができます。
星について、ガイドの方が詳しく教えてくれますので、
興味のある方は、ぜひご参加ください!

●日時:2月9日(土)、2月23日(土)
    19:00~21:00(自由集合・自由解散)
●場所:大平少年自然の家
●申し込み:不要(当日直接現地にお越しください)
●参加費:無料
●持ち物:懐中電灯
●問い合わせ:大平少年自然の家 0282-24-8551

※なお、雨天の場合は中止となります。
 曇りの場合は開催を見合わせる場合もありますので、
 16:30以降に、電話で確認をお願いします。



2013年1月21日

今週の栃木市情報はこの2つ!


①初心者のためのデジカメ講座「蔵の街を撮ろう」
 参加者募集中!

この講座では、蔵の街を散策しその風景を撮影しながら、
デジカメのしくみや操作方法などを学びます。

おすすめポイントその①
初心者のためのデジカメ講座ということで、
デジタルカメラの使い方を、先生が一から優しく教えてくれる!

おすすめポイント②
カメラの勉強をしながら、
江戸・明治時代に建てられた蔵や、歴史ある建物など、
蔵の街エリアの風情ある街並みを味わうことができる!

ぜひ、この機会に
あなたもデジカメを始めてはいかがでしょうか?

●対象:中学生以上のデジカメ初心者の方
●日時:2月2日(土)13:30~16:30
●集合場所:小山高専サテライトキャンパス(栃木市倭町)
●参加費:無料
※デジカメをお持ちの方は、
 当日ご自分のデジカメをお持ち下さい。
 デジカメをお持ちでない方には、当日貸出します。
●申し込み:メール kouza@oyama-ct.ac.jp
      FAX 0285-20-2880
     (住所、氏名、年齢、デジカメ講座希望と
      明記してください)
●締め切り:1月25日(金)
●問い合わせ:小山工業高等専門学校
       講座イベント申込窓口
       0285-20-2197


②「栃木しもつかれんフォーラム」開催!

栃木県の郷土料理「しもつかれ」は、
鮭の頭と一緒に、大根やにんじん、
大豆や酒粕などを煮たもので、
厄除けのために、2月の初午の日に
お赤飯と一緒に稲荷神社に供えます。

ぜひ、みなさんもこの機会に
栃木県の郷土料理「しもつかれ」に親しんでみてくださいね!

しもつかれ作り講座
みんなでわいわい、しもつかれ作りにチャレンジしよう!
先生が丁寧に教えてくれますので、
しもつかれを作ったことがない方もご安心を♪

●日時:2月2日(土)13:30~16:00
●場所:大宮公民館(栃木市大宮町)
●費用:500円
●持ち物:エプロン、三角巾、
     持ち帰り用の容器、スリッパ
●申し込み・問い合わせ:とちぎ市民活動推進センターくらら内
            しもつかれん
            0282-20-7131

しもつかれの試食交流会
参加者のみなさんが
ご自宅で作ったしもつかれを持ち寄って食べ比べを行います♪

●日時:2月3日(日)13:30~15:30
●場所:大宮公民館(栃木市大宮町)
●費用:500円
●持ち物:マイ箸、マイ皿
●申し込み・問い合わせ:とちぎ市民活動推進センターくらら内
            しもつかれん
            0282-20-7131

2013年1月14日

今週の栃木市情報はこの2つ!


①そば処・出流で、寒晒し蕎麦の提供が始まります!

寒晒し蕎麦は、秋に採れた新蕎麦の実を、
およそ1週間、出流山万願寺「不動の滝」の霊水に晒し、
真冬の冷たい風で乾燥させて作ります。
これにより、蕎麦の雑味が取れ、まろやかでほのかに甘い、
香り豊かな蕎麦に仕上がるそうです。
これは昔ながらの伝統的な蕎麦作りの方法ですが、
手間がかかるため、今では作り手が少なく、
なかなか食べることのできない貴重なお蕎麦となっています。

そして、今回、寒晒し蕎麦の提供に合わせて、
出流山万願寺で「大寒祭」が開かれます。
お祭りでは、蕎麦職人が、
出流山万願寺奥の院「大悲の滝」で滝行をし、身を清めたあと、
本堂で、護摩祈願、奉納蕎麦打ちをし、
さらに、蕎麦を「不動の滝」の霊水に浸す作業を行います。

この「大寒祭」では、なんと、
滝行と護摩祈願は、一般の方も参加OKとなっています!
参加者は、滝行と護摩祈願を終えたあとに、
寒晒し蕎麦を食べることができます。
ぜひ、みなさんも、出流山万願寺の滝行と寒晒し蕎麦で、
一年のスタートを切ってみてはいかがでしょうか。

大寒祭 参加申し込みについて
●日にち:1月20日(日)
●費用:5000円(滝行・護摩祈願・蕎麦代金含む)
●申し込み・問い合わせ:出流観光会 蕎麦処さとや
            0282-31-0919

寒晒し蕎麦の提供について
●期間:1月20日(日)から(限定一万食)
    出流地区のお蕎麦屋さん8店舗で提供


②「北島三郎コンサート」開催!

「まつり」や「風雪ながれ旅」などで知られる
演歌界の大御所、北島三郎。
そのサブちゃんが、来月、栃木市にやってきます!
往年のヒット曲の数々を熱く歌い上げるステージ、
サブちゃんの力強い歌声を、ぜひ、お楽しみください!

●日時:2月17日(日)
●場所:栃木市都賀文化会館
●時間:14:30~/18:00~
●料金:7000円(全席指定)
●チケットの取り扱い・問い合わせ:
 栃木市都賀文化会館 0282-27-8855


2013年1月7日

今週の栃木市情報はこの2つ!


①収蔵品展「田中一村の眼~写真が語る一村像」開催中!


栃木市出身の画家、田中一村は、
生涯を通して、奄美の豊かな自然を描き続けました。
また、田中一村は、写真にも強い興味を持ち、
愛用の2眼レフでモチーフを撮影し、
現像したものをもとに、絵を描いていました。

この展覧会では、
一村が絵を描く為に撮影した写真56点と、
田中一村の肉筆画7点が展示されています。

画家・田中一村の眼に映っていたのは
一体どんな風景だったのか・・・
ぜひ、この機会に
みなさんも、田中一村の世界に触れてみてくださいね。

●場所:とちぎ蔵の街美術館(蔵の街エリア)
●開催期間:1月20日(日)まで
●開館時間:9:00~17:00
●休館日:月曜日
●問い合わせ:とちぎ蔵の街美術館
       0282-20-8228


②喜多川歌麿「月」高精細複製画 展示中!

栃木市とゆかりの深い浮世絵師・喜多川歌麿。
その歌麿の「月」は、艶やかな遊女の姿を描いた作品で、
およそ縦2メートル、横3.5メートルの大作です。
今回展示されている「月」の高精細複製画は、
栃木市が所蔵するもので、原画と同じサイズで作られ、
筆のタッチ、色のかすれ具合など、
細部まで、忠実に再現されています。

歌麿の息遣いを間近で感じることができるチャンスと
なっていますので、ぜひ、この機会に、
みなさんも会場に足を運んでみてくださいね!

●場所:とちぎ蔵の街観光館(蔵の街エリア)
●開館時間:9:00~18:00
●問い合わせ:とちぎ蔵の街観光館
       0282-25-0560


[齋藤さんの栃木市ラブ]

2013年1月28日

落語家・春風亭柳橋さんをご紹介&プレゼント詳細

今回は落語家・春風亭柳橋さんのインタビュー
うれしいプレゼントもあります♪

春風亭柳橋さんプロフィール
ご出身:茨城県の古河市
ご年齢:56歳(昭和31年生まれ)
ご経歴:栃木高校出身
大学卒業後、2年間のサラリーマン生活ののちに
七代目の春風亭柳橋へ入門。
平成6年に、真打に昇進、
平成20年には、春風亭柳橋を襲名。

現在は、8代目春風亭柳橋として、
東京での寄席を中心に、全国各地でご活躍。
栃木市でも毎年、落語の講演を行っています。


今回は、大変ご活躍の柳橋さんにお話を伺いました。


まず、サラリーマン生活を経て落語の道へ…
その経緯をお伺いしました。

幼いころから落語が好きで、
栃木高校に通っていたころも好きだった柳橋さん。
大学では、落語研究会(おちけん)に所属していたそうです。


周りの落研の仲間もプロの落語家を目指していたそうですが、
親の反対や弟子入りできないなどいろいろな事情があり、
就職する人もいて、
柳橋さんもサラリーマンになりました。


しかし、サラリーマンになると逆に落語への思いが強くなり、
(遠距離恋愛のようなもので…とおっしゃっていました)
仕事を辞めて7代目の春風亭柳橋さんに弟子入りしたそうです。


落語の楽しみ方についても伺いました。
落語の魅力は、同じ演目でも一人一人違うこと。

それぞれのスタイルがあるので、
この人の落語が好き~など好き嫌いで選んでもらえるといいと
おっしゃっていました。


着物が好きだとかそういった部分から入って
ほしいということでした。


さて、夢や目標はあってもなかなか実現できないのも事実。
そこで、柳橋さんにどんな心持で向かうことが大切かを
伺いました。


大学でも講義をしている柳橋さんが感じることは、
最近の学生さん、若者は自分に自信がないということ。


就職活動が厳しいこともあって
企業からNOと言われると自分を否定してしまう傾向にあると
お感じになるそうです。


でも、そのこと(目標や夢)が好きな自分を、
好きになってくれる人は絶対にいるという気持ちで臨んだ方が
いいのではないかとおっしゃっていました。


自信を持つには、先輩に支持を仰いだり、勉強したり
とあるだろうけれど、そうして自信を持っていくようにと。


過信ではなく、自信を持っていってほしいとおっしゃっていました。


柳橋さんのおっしゃる一つ一つの言葉、
とても説得力がありました。
「自信を持ってがんばる!!」
私もとっても勇気づけられました!!

【お知らせ&プレゼント】寄席チケットを2組4名様へ♪


2月9日に、栃木市で「新春小江戸寄席」が行われます。
春風亭柳橋さんはもちろん、
様々なメディアでおはじみの笑福亭鶴光さんもご出演されます。


日時:2月9日(土)2時開演
場所:栃木市栃木文化会館
チケット:お1人様3千円(500円の食事券付き)


お問い合わせは、
栃木市栃木文化会館 0282-23-5678


このチケットを2組4名様にどど~んとプレゼントです!!


ご希望の方は、
レディオベリーのホームページ「MY CITY とちぎFM」
のプレゼント応募フォームから


締め切りは、2月4日(月)までです。
みなさんからのご応募お待ちしています。



2013年1月21日

出流・寒晒しそばの提供が始まりました!


みなさん、昨日は大寒でしたね。
暦では、1月上旬の小寒から
2月上旬の立春までを「寒の内」といい、
「大寒」は、ちょうどその真ん中にあたります。
一年の中で一番寒いといわれるこの時期には、寒さを利用して、
各地で凍り豆腐や寒天、酒や味噌などの仕込みが行われます。

栃木市の蕎麦処・出流でも、寒晒し蕎麦づくりが行われました。

寒晒し蕎麦は、秋にとれた蕎麦の実を、
出流山万願寺「不動の滝」の霊水に1週間浸し、
真冬の風で乾燥させて作ります。

これにより、蕎麦の雑味がとれ、アクのない、
まろやかな甘さの、香り豊かなお蕎麦に仕上がるそう。

寒晒し蕎麦づくりは昔ながらの方法ですが、
手間がかかるため今では作り手が少なく、
なかなか食べることのできない貴重なお蕎麦なのです!

今では作り手が少なくなってしまった寒晒し蕎麦ですが、
出流では、蕎麦職人のみなさんが協力して、
この昔ながらの蕎麦づくりを続けています。

昨日は、出流山万願寺で「大寒祭」が開かれ、
私も行ってきましたよ!

お祭りでは、寒晒し蕎麦づくりの成功と
一年の商売繁盛を祈って、蕎麦職人のみなさんによる
滝行、奉納蕎麦打ち、護摩祈願が行われました。

さらに、
蕎麦の実を「不動の滝」の霊水に浸す作業も行われました。
昨日は気温も低く、とても寒かったのですが、あまりの寒さに、
マイクを持つ手もかじかんで動かなくなるほど。
この厳しい寒さが蕎麦の実を
より美味しくしてくれるのですね。



そして、寒晒し蕎麦もいただきました。
お蕎麦の味は、それはもう格別でしたよ!

蕎麦の味を味わうため、
最初はつゆを付けずに食べてみることに。
アクがなく、すっきりとしていて、みずみずしい!
甘くて、お蕎麦のいい香りがしました。


寒晒し蕎麦は限定一万食。
出流のお蕎麦屋さん8店舗で食べることができます。

県外からも大勢の方が食べに来るそうですから、
みなさんも、ぜひ、
早めに食べに行ってみてくださいね!


2013年1月15日

新成人がスタジオに♪


今日は、成人の日ということで、栃木市出身で今年20歳を迎えた
新成人のみなさんにスタジオにお越しいただきました!!

それぞれに違った考えや夢を持った
とってもみずみずしい4人が来てくれました。

全国で、今年、新成人となるのは、122万人。
このうち、栃木県では、2万1083人が、
栃木市では、およそ1600人となりました。

有名人でいいますと、女優の剛力あやめさん、きゃりーぱみゅぱみゅさん、
スポーツ界では卓球の石川かすみさんやサッカーの宇佐美たかしさんが今年成人です!

栃木市を代表してスタジオに来てくれたのは、こちらの4人!!
大平エリア 関口亜莉彩さん、東京の大学2年生
都賀エリア 山井 智陽さん、東京の大学2年生
栃木エリア 倉持 幸恵さん、東京の大学2年生
栃木エリア 小林 剛大さん、宇都宮の大学2年生

栃木県では、栃木市を含む多くの市町村で昨日13日に成人式が行われました。
みなさんも成人式に出席されたそうですよ。
中学、高校時代の友達と会うことができてとっても懐かしかったそうです。

その新成人のみなさんに
栃木市について感じていることや栃木市PRのための提言をしてもらいました!!

まず、栃木市のいいところは、「のんびりしていて、自然豊かなところ」
小林さん、山井さんは、市外、県外に行くと人の流れが速く、
さばさばしていると感じるそうですが、
栃木市は、わきあいあいと人柄もよくてゆったりと過ごせる、
そんなところがいいところだと話してくださいました。

栃木市の中でのお気に入りの場所は、関口さんは太平山の夜景。
倉持さんは、高校時代に太平山耐久レースをした思い出が印象深いそうです。
都心ではできない体験ですよね。

栃木市がもっとこうなったら魅力的だと思うことについては、
関口さんは、買い物が好きなので、大きなショッピングモールが欲しい。
栃木市は、交通の要衝にもなっているので、利用する人はいるはず!!とのこと。
山井さんは、観光をPR!!
大学では、栃木県というと、宇都宮・日光と言われることが多いそうです。

では、栃木市は、どこを押すか…具体的に上げてもらいました。

関口さんは、蔵の街PR。他の街では見られない風景だからとのこと。
山井さんは、とちおとめなど農作物。山井さんお住いの都賀は、いちごの産地です。
小林さんは、スポーツ。栃木市のサッカーチーム栃木ウーヴァFCを
PRしていくのはどうか?
倉持さんは、栃木市のゆるキャラブームなので、県としてはあるが、栃木市としてのゆるキャラを作ってはどうかとのこと。
(大平町のグレッピーや道の駅にしかたのキララちゃんはいるのですが、
栃木市としてのキャラを作ってみては?とのこと)

倉持さんと関口さんで、ゆるキャラを考えてくれました。
栃木市はじゃがいも入りやきそばが有名なので、
麺を頭に乗せていて、ジャガイモが頭から飛び出ているキャラクター。
かわいらしさではなくて、インパクトで攻める方法を提案してくれました。

実現すればどれも栃木市PRに一役買ってくれそうなものばかりです。
そんなアイディア豊富なみなさん、
最後にみなさんがそれぞれの将来の目標を教えていただきました。

関口さん:いろいろな人と出会って経験を積みたい。
スポーツが好きなのでスポーツを通していろいろな人と交流をしていきたい。

山井さん:弁護士になりたい。
法律を知っていればもっとうまく解決できたことがあると感じてきた。
だから法律を活用して社会正義の実現をしたい。

小林さん:中学校の教員になりたい。
勉強ももちろん、表現したり、話合ったり、
社会でコミュニケーションできる力を付けさせてあげたい。
いろいろと教え、栃木市の未来を託したい。

倉持さん:大学3年生になってゼミがはじまるのでゼミを頑張りたい。
日本文学を専攻し、昔の文章を読み、
作者の意図や時代の変化、時代の文化までを読み解いていきたい。

みなさん、本当に将来に向かっての夢や目標が明確で
着実に歩まれている姿がまぶしかったです。

郷土愛もあって、栃木市の、栃木県の、日本の将来は
明るい!!と思いました。
よく言われる言葉ですが、みなさんの姿を見ていたら
本当にそのように感じました。

私、長谷部も新成人のみなさんの
ちょっと(?!)先を行く先輩として、
しっかりしなくてはと気持ちが引き締まりました!!



2013年1月7日

七草粥を作りました♪


みなさん、今日は1月7日ですね。
今日、1月7日は、人日の節句といわれ、
朝に、7種類の野草、七草をお粥にして食べ、
1年間の無病息災を祈るという風習がありますね。

私も、栃木市のお母さん達と一緒に
七草粥を作りました!

今回、七草粥を教えてくださったのは
「のすたるじん」のみなさん。

「のすたるじん」のみなさんは、
昭和の料理や暮らしぶりなどを
今の子ども達に伝える活動をしていらっしゃいます。

メンバーのうち、今回は、
3名の方がご参加くださいました。


セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロの七つで春の七草といいます。

ナズナはぺんぺん草、スズナは野菜の蕪、
スズシロは大根なのですね。

みなさん、子供の頃は、
お母さんに言われて七草を採りに行ったそう。
七つ間違えずに採ってくるのは難しそうですね!

ちなみに・・・
七草粥では、ホトケノザの代わりに、
コオニタビラコというキク科の植物を使います。
道端に生えている、紫色の花をつけるホトケノザを
使わないようにご注意を!

七草ナズナ、
唐土の鳥と日本の鳥が渡らぬ先に、
ストトントントントントン♪

この歌を口づさみながら七草を切っていきます。

そして、
切った七草をお米と一緒に煮て、塩で味を整えれば完成!

味はといいますと、さっぱりとして、とてもおいしい!
七草の青々とした香りと、
シャキシャキの食感がクセになります!

もう、本当においしくて・・・
2杯おかわりしたのですが、
それでもまだおかわりしたかったくらいです!

七草粥は、本来、1月7日の朝に食べるものですが、
お正月で疲れた胃を休める意味で、
お昼やお夕飯に食べるのもいいですよね。
よかったら、みなさんもぜひ、
七草粥を作ってみてくださいね♪



【写真】のすたるじんのみなさんと♪

[栃木市スタッフのつぶやき]

2013年1月28日

うずま焼きのどんぶりを使って・・・


うずま焼きの取材に伺った時に作った
「どんぶり」
お家で活用していま~す!!

第1弾は、焼き肉丼を作りました。
ご飯をよそった上に
もやしとピーマンをたっぷりと
そして、牛肉をこれでもか!!と乗せてみました!!


なかなかの出来栄え?!
一応、おいしくできました~
結構食べごたえがありましたよ。

次は何をつくろうかと考えています!!


この時、一緒に作ったナマズの箸置きは
プレゼントをさせていただきました。
お使いいただけていたらうれしいです~

自分で作ったものは、
使えば使うほど愛着がわくものですね~
しみじみ感じています。



2013年1月21日

お蕎麦スナップ!


“愛ちゃんの栃木市ラブ”でご紹介しきれなかった写真たちです。
出流のお蕎麦を食べに来ていたみなさんをパシャリ♪

茨城県古河市からいらっしゃったご家族連れ。
栃木市内のカップルのお二人。
そして、栃木高校写真部の、顧問・小松先生と
一年生の田野井君!

小松先生はじめ、栃高写真部のみなさんには、
おととし番組にご出演いただいたのですよ~(v^-^v)★
すぐ向かいの席でお蕎麦を食べていらっしゃいました!

みなさん、
美味しいお蕎麦をお腹いっぱい食べて、大満足の様子でした♪

2013年1月14日

明るく元気な市民のみなさん♪


今日のといったーでは、
ロケ先で出会った栃木市のみなさんをご紹介したいと思います。

まずは、大平町で出会った荒川さん親子。
お兄ちゃんが今年の4月から小学校に上がるとのこと。
お兄ちゃんの今年の目標は、「体操をがんばること」。
お母さんの目標は、お兄ちゃんの学校に合わせて
「早起きをすること」だそうです。

小学校に上がったら、
きっと楽しいことがいっぱい待っていますね!
体操&早起き、頑張ってくださいね(v^-^v)♪


つづいて、吹上公民館のみなさん。
みなさん仲良しで、職場の雰囲気がとても良いそうです。

確かに!
事務所にお邪魔した瞬間、
なんとも言えない心地よい空気を感じました!

あったかくて、おおらかな空気。

みなさん、全員お笑い芸人さん並みの話術で、
私と愛ちゃんは笑いっぱなし・・・

写真から、楽しい雰囲気が伝わりますでしょうか~?♪

いや~、みなさんのポジティブパワーで元気を充電できました!
ぜひ、また吹上公民館にお邪魔させてくださ~い★

2013年1月7日

番組特製ナマズ箸置きプレゼント&大平児童館さんからの年賀状♪


昨年10月に、
蔵の街エリアでチャレンジした、陶芸「うずま焼き」。
手びねりでどんぶりを作ったのですが・・・
そのどんぶりがついに届きました~♪

恐る恐る箱を覗いて見ると・・・

素敵などんぶりに仕上がっているではありませんか!
丼ものはもちろん、お茶漬けや汁物などなど、
さまざまな料理に合いそうですね。
愛ちゃんも、さっそく今夜天丼を作ろう!と
意気込んでいましたよ。
先生にも上手だと褒められていた愛ちゃん。
実は手先が器用なのです~♪


そしてそして・・・
実は、このどんぶりを作った時に、
みなさんにも何かプレゼントしたいと思い、
こっそりナマズの箸置きも作っていたのです!

「みなさんに、何か栃木市らしいものを贈りたい!」
そんな思いから、
蔵の街エリアを流れる巴波川に伝わる民話
「ナマズの恩返し」にちなんで、ナマズの箸置きを作りました。
(お邪魔させて頂いた「陶芸・うずま焼き」さんは、
巴波川のすぐそばに工房を構えていらっしゃいます ^-^ )


ということで!

★ナマズの箸置き2個セットを1名様にプレゼント!★

ナマズの裏側には、「MY CITY とちぎFM」のロゴ入り!
たくさんのご応募、お待ちしています!

●応募方法:RADIO BERRYのホームページ
      「MY CITY とちぎFM」の
      プレゼント応募フォームから。
      FAX 028-638-7600
●締め切り:1月14日(月)
※プレゼントにどんぶりは含まれませんのでご了承ください



最後に、今日の一コマ。


栃木市大平児童館のみなさまから
年賀状を頂きました。

栃木市大平児童館みなさまには、
昨年の金輪日食で大変お世話になりました。

栃木市大平児童館では、
ダンス教室、料理教室、天体観測、
ペットボトル空気砲づくりや
指紋検出にチャレンジする“館長の実験室”、
商品開発、ロゴマークづくり、ポスターづくり、
営業、販売までを子どもたちが行う
“こどもプロジェクトチーム”など、
興味深い取り組みを数多く行っていらっしゃいます。

頂いた年賀状には、手作りロボットが付いていました。
さっそく、
年賀状に付いていた手作りロボットにチャレンジ!

理系女子の愛ちゃん、
大好きなTV番組は「ピタ●ラスイッチ」。
こういった作業も大好きだそうで、
横を見るとこの笑顔。

ロボットのパーツは、一つ一つがかなり小さいので、
愛ちゃん、ハサミを持つ手が震えます。

一番苦労していたのが糊付け!
愛ちゃん、「小さいパーツにうまく糊が付かない~!」と
隣の席で何度も叫んでいました。
作業を進めること数十分。
悪戦苦闘の末、ついにロボットが完成!

このロボット、お腹に目標を書けるようになっています。
今日の放送をお聴きいただいた方はご存じかと思いますが、
愛ちゃんの今年の目標は・・・

「大和撫子」。

放送でこの目標を発表した瞬間、
スタジオにいたミキサーさんやADくんなど、スタッフ一同苦笑・・・

いいえ!
私はとても素敵な目標だと思っていますよ!

みなさんお気づきの方も多いかと思いますが・・・
愛ちゃんは着物が似合います!
かなり似合います!
そして、絶対いいお母さんになります!
(私の勝手な想像ですが。しっかり者の愛ちゃんですので、
 しっかり家を守ってくれるのではと。
 でもかなりおとぼけさんでもあります。
 ちなみに得意料理は野菜炒めです ^-^ )

すでにその素質は十分備わっていると思いますので、
さらに磨きをかけてほしいですね!

茶道やお琴を習いたいと言っていた愛ちゃんですが、
私には、お抹茶より、
お菓子に夢中になっている姿が浮かんできます・・・

とにかく!
どんな素敵な女性になっているのか・・・
一年後の愛ちゃんが楽しみですね♪


栃木市大平児童館のみなさま、
ロボットくんは、愛ちゃんの机の上に飾ることにしました♪
素敵な年賀状をありがとうございました!


2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
栃木市